
GW Special : Let’s Go Touring / 輪行をマスターしましょう
自転車を専用の袋に収納して電車などの公共交通機関で運ぶ手段である輪行。
その仕組みやコツ、起こりうるトラブルの回避とケアを覚えていただこうと思います。
【スクール内容】
・ホイールの脱着方法
・ブレーキの種類、仕組み、注意点
・輪行袋の種類
・輪行のやり方
・道交法、鉄道会社によるルール
...
予約受付中
金額 2,000 円
クリスキングは手に入れて使うことも楽しいですが、オーバーホールして部品一つ一つを手に取ってみると、彼らのものづくりに対する情熱が伝わって来て、良いものを永く使い続けるという彼らの姿勢に感銘を受けてました。またクリスキングに惚れ直してしまったので大切に使い続けようと思います。ありがとうございました!
少人数制なので、一人一人にとてもわかりやすく教えて頂きました。
実際に工具を使用して、チェーンを切って、その時の感覚を体感することができ、とても参考になりました。
最後のチェーンクリーニングでは、自分の自転車を清掃することができ、自宅で行う手間を省くことができました。
初日を終えては、ホイール組みをわかりやすく説明していただき、実作業のスポーク切りとネジ切りは作業進めると慣れてきて楽しかった、これから難しい組み作業に入るので楽しみです。たぶんこれからホイール組みの奥深さを感じるのだと思います。