
☆食事介助のポジショニング講座☆【東京会場】摂食嚥下評価と食事介助及びポジショニング
摂食嚥下の評価・訓練の基礎を確認し、食物形態の選択や食事介助に必要なポジショニングの知識が身につきます。
“LEA.Pad”を使ってポジショニングを体験しながら食事介助の演習ができます。
体験型で理解しやすく、実践的です。
※介護職、看護師、歯科衛生士等多くの職種の方が受講できます。
講師 デ...
Accepting Online Bookings
Price 15,000 yen
栄養学の講座では、まず自分の食生活を振り返って、意外と偏っていることに気づかされました。
今回学んだことで、高齢者の方が低栄養にならないようにアドバイスしていきたいです。
とてもわかりやすい講義をありがとうございました。
本日はありがとうございました。嚥下のしくみ、口腔ケアの基礎から観察の仕方、原因の把握と高齢者自身の立場に立っての対応策の提案や行動に繋がる関わり方等、訪問歯科における歯科衛生士の重要な役割を理解することができました。講師の先生のお人柄も素敵でした。充実した2時間でした。また機会があったら参加したいと思います。