※大変申し訳ございませんが他店様でカット以外【カラー、パーマ、縮毛矯正など化学的にダメージが入る施術】をされた方は薬剤代が多くかかることや施術時にリスクが伴うため減額対象外となりました。50000円頂戴いたします。ご理解よろしくお願いします。またある程度髪が安定してくるまでは減額対象外となります。
トーンアップをお考えのお客様と当店の相違がないように、信頼関係が崩れないためにも必ずお読みください。
※当店は縮毛矯正がメインのサロンになり、癖毛で悩まれている方を綺麗なストレートにするのが目的となっております。お客様が縮毛矯正をあて毎日を快適に綺麗な髪で過ごせることを中心的に考えており、毛染めに関してはあくまでも根本の新生毛をリフトアップするためだけのアルカリカラーと中間毛先の既縮毛矯正毛やダメージ毛は負担なく染められるカラートリートメントを使用します。カラートリートメントのメリットとしてはアルカリで髪が溶けることも酸化によって髪が千切れることもなくダメージが入らないことですが、デメリットとしては色が深く入りやすい、沈みやすい、トーンアップしにくい、ダメージ毛はムラができやすいなどがあります。なのでアルカリカラーを用いた派手なカラーリングや細かい色味をだすことはできません
※根本の薬剤をワントーン【5から6、6から7】ほど明るくするのであれば問題ありません。中間毛先を現状よりも明るくしたい方は下記をお読みくださいませ。
※当店が推奨しているのは8トーンまででございます。当店が使用する薬剤におきましてストレートの当て感やダメージのムラ、ダメージのリスクに関して当店が求める美しさの範囲内であるのが8トーンまででございます。昨今の画像加工を用いたSNS上での8トーンやブリーチ毛のオンカラーの8トーンでの明るさではなく、当店使用のカラーチャート上での8トーンでございます。
※全体のトーンアップは必ず色ムラができます。理由としましては既に縮毛矯正をした箇所や他店様での施術履歴、黒染め履歴があると根本の健康毛と損傷毛ではメラニン量、ダメージ量が全く違います。ワンカラーでトーンアップすると根本、中間、毛先と三段階、四段階に色が割れることがあり、それを直そうとハイトーンのカラーや、ライトナーを用いて脱色しますと、毛髪に破壊的な損傷が入ります。また、よりムラが増すことも考えられますし毛先を切らないといけないほど傷むこともございます。なのでそれをご理解いただき同意の上での施術になります。縮毛矯正をたくさんしてきたからこそカラーでのトラブルをたくさん見てきました。なのでできる限り私としましてはトーンアップの施術は推奨しておりません。末長くお客様とのご縁が続きますようご理解いただけるとありがたいです。ワンカラーによって発生したムラをダブルカラーでとる場合+10000円頂きます。ご了承ください。
※縮毛矯正毛に関しましては寒色系やダークトーンのカラーは色が沈みやすく、希望よりも暗くなることがあります。
まずはご相談ください。「縮毛矯正もあてたい、でもオシャレな色もしたい」という気持ちはとても理解しております。ただ、縮毛矯正を中心にお仕事をさせて頂いているからこそカラー施術においてのリスクやデメリットを熟知しております。ご理解よろしくお願いいたします。