9月28日札幌Night Seminar9月28日(水) Night seminar in Sapporo 内容 『触れる×感じる×動かす:境界を探求する』 ・各種テクニックに共通する基本技術について ・自分の軸を立てる ・結合組織について ・組織の境界について ・目的をもつ重要性について ・実技 今...
9月苫小牧支部Night Seminarセラピストにとって必要な歩行分析の知識と方法 「わたし歩行分析は学生の頃から苦手です」 臨床上、「歩行」に関わる機会は多いと思いますしセラピストにとって 「歩行分析」は非常に重要なものです。 ただ…なんとなく「歩行分析」をしていたりしませんか? そこで8月の花畑リハビ...
9月21日札幌Night Seminar僕は、昨年の4月より理学療法士としての病院勤務を辞め、整体師として働き始めました。 正直、一般的な整体師よりも、 『医学的知識はある』 『評価能力もある』 『治療技術も沢山学んできた』 『臨床経験も幅広く多い』 『コミュニケーション能力も自信がある』 そう思ってい...
9月旭川Night Seminar 旭川支部では、自身の身体の状態がどうなっているのかをペアで評価し、ピラティスを継続して行うことで1年後にはどのような身体の変化が自身に生じていくのかをみる機会にします。 その変化が生じる経過には、 臨床で活用できるヒントが隠されていると思います。 もちろん今までやってきたよう...
9月Women's Flower Women's Flowerでは、「骨盤帯の評価と修正方法の習得」を全11回後のGoalとし、セラピストが自信を持ってクライアントへ提供できる技術習得を目指しております。 9月は、骨盤を修正した結果、どのような現象が起こったか。変化したこと・しなかったことを解釈し、次に行う評価は何か...