5 | |
---|---|
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
クービックユーザー
今日もヨガですっきりしました。ありがとうございました。
最近体調がすごく良いような気がするのですが、もしかしたら比較的真面目にヨガに通っているからかもしれない、なんて思っています。
いつもご参加いただきありがとうございます。ヨガと他のエクササイズとの違いは、一つには、呼吸や体の細部に意識を向けることだと思います。朝日を浴びて、細胞の隅々にいきわたるような気持ちのよい呼吸。そして、仲間とのなにげない会話がリフレシュにつながっているのかなと。 これからも清々しい健康習慣を楽しんでいきましょう!
クービックユーザー
直後から風邪をひいて寝込んでしまったためアンケート回答が遅くなってしまいました。一対一の受講なのでとても丁寧に教えていただけました。ありがとうございます。ただ室内が寒く感じました。換気が必要なのは重々承知していたので、講師が途中で窓を閉めてくださって助かりました。
またレッスンの最初に今日はこのような練習をします、などの具体的な説明やレッスンの目標など話していただけたらさらに良かったと思いました。
ご参加いただきありがとうございました。また、ご丁寧にコメントを書いていただきありがとうございます。これから参加をしたい方の参考になると思うので、忌憚のないご意見はとても助かります。
十分な喚起については、判断が悩ましいところではありますが、状況を鑑みながら運用方法を模索してみたいと思います。具体的な説明や目標についてですが、仰る通りとても重要なことと思います。一方で、普段論理的に物事を考える社会生活に生きる私達が、自由な多様性の中でただ味わう、ただ感じる時間を創りたいという思いもあり、特に初めてお会いした方には多く説明や方向性を示さないやり方をとっています。継続して通われる方のフォローアップは、メール等で個別に行っています。しかしながら、不安な気持ちにさせてしまったことは申し訳なく思い反省しました。
2020年11月05日クービックユーザー
直前の予約に、関わらず対応いただき、参加でき、有意義な時間を、持つことができました。
陰ヨガのじっくりと時間をかけたアサナへのアプローチは、心もゆっくりと静まり、目的ばかり追いがちな心に有効でした。
私がアライメントの質問をした際に、
一人一人によって心地よく感じ、無理のない伸びを感じるところが
正しい手や足のポジションである
との先生の回答が、的確で分かりやすく、信頼できる導き手であると感じました。ありがとうございました。また伺います。
ご参加いただきありがとうございました!
過分な評価をいただき恐縮しております。
社会生活を生きる上で、私達はいろんな「視点」を使いわけなくてはなりません。
ヨガの練習は、柔軟性や応用力・適応力を身につけるのにとても役にたつと思うのです。
この相対世界の中で、どうやってバランスをとっていくのか?!
試行錯誤し、共に語り合いながら、深めていきましょう。またお会いできるのを楽しみにしております。
2020年09月28日月〜金 00:00 - 24:00
土・日 00:00 - 24:00