オンラインでレコーディングの基礎から学べます。


アーティストの感性を引き出すことこそエンジニアの仕事


エンジニアはアーテイスト以上にアーティスティックでなければならない。

なぜなら、テクニック(=技術)は感性を形にする手段であり、感性がないと技術力を発揮しきれないからだ。そして豊かな感性を確かなテクニックが存分に引き出す。

だから、

良い音楽だからと言って人に届くとは限らない。。。


ほとんどのアーティストは「良いメロディー、良い音」を持っていると思うんです。音楽の質が悪くて困っているとか、ほとんどないと思うんですよね。困っているのは、その「良いメロディー、良い音」をそのまま、お客様に届けられるか?伝えられるか?ってことではないでしょうか?

それが、サウンドミキシングカレッジの存在理由です。


日本人は雅楽や俳句からアニソンまでリズムと音楽に膨大な情報を込める文化を持っています。侘びさびの文化ともいわれていますね。だからこそ良い音楽、良い空間を作るのは得意だと思います。

だけれども、それをどうやって磨き上げるのか。効果的に配置していくのか?ってところに課題を抱えてると思うんですよね。


音楽と料理はよく似ている。


わたしたちは、ミキシングこそがアーティストの思いをよりよく届けるたった一つの方法だと信じています。


もちろん、歌唱力とか、演奏力とか、レコーディングとかいろいろあると思います。

伝える新鮮な食材は、録り音。よい音で録れたらそのままでも美味しい。

大事にしている音源。伝えたい動画、ほんの少しの変化で、驚くほど伝わり方が変わります。

まずは、

ザックリでばっちり!9歳からわかる超簡単音響基礎講座を見てから、

マンツーマンオンライン講座のカウンセリングを受けて音響芸術を一緒に楽しみましょう。


教えるのは饗場公三(あえばこうぞう)1963年10月11日生まれ

1986年

22歳の時おそらく日本初のマッキントッシュで作った音源でマッキントッシュのラジオCM音楽を作った人である。本人は経緯を忘れているので家族が見つけたカセットテープだけが証拠。当時はマックとは言わなかった。

1994年から2017年まで専門学校で1000人以上にレコーディング、PAを教えました。


音楽と料理はよく似ている。

食材を、録り音とすると、よい音で録れたら食材に手を加えなくてもおいしいのと同じです。ライブがとにかく最高なのは、熟成されたものを最高な状態で提供しているからですね。

大事にしている音源。伝えたい動画。

ほんの少しの変化で、驚くほど伝わり方が変わります。


音楽があり演奏家がいて作品になります。

より多くの人により良い状態でお届けするために以下の手順が必要です。

【レコーディング >録音編集(=エディット) >ミキシング(=トラックダウン) >マスタリング】


講義内容は以下の通りです

レコーディング基礎講座


*音の流れ(ルーティング)を理解しよう

  ・マイク入力について  ・ライン入力について

・ミキサーの概略    ・パワーアンプの概略

  ・スピーカーの概略


*リスニングポイント(正しく聴く)

 ・モニタースピーカーの置き位置 ・奇数分割法

 ・スピーカーの高さと狙い方

 ・大好きな曲を正しいポジションで聴く


*ステレオとモノラルの違い

 ・ステレオとモノラルの定義 ・実際に聴いて確かめる

  

*コネクターとケーブルの種類,ケーブルの巻き方

 ・RCAピン ・TSフォン(アンバランス)

 ・TRSフォン(バランス) ・XLR キャノン

 ・スピコン(スピーカーコンセント)


*ケーブルの巻き方を実技でマスターする


*様々なケーブルの違いを理解する

 ・楽器ケーブル ・マイクケーブル ・スピーカーケーブル

 ・マルチケーブル ・デジタルケーブル 等


*バランス送りとアンバランス送り

 ・バランス,アンバランス送りの仕組み ・位相

 ・インピーダンス ・アース

・DI(ダイレクトボックス)の解説


*ハンダ付け

  キャノンコード,フォンコードを作る

  (豊永さんの特別講師も検討中)


*マイクの種類

 ・ダイナミックマイクとコンデンサーマイクの仕組み

 ・ダイナミックマイクの種類と用途 ・コンデンサーマイクの種類と用途

 ・リボンマイクの説明 ・スマホ用マイク


*ミキサーの機能

 ・マイクインプット ・ラインインプット ・インサートリターン

 ・AUXセンド,リターン ・カスケードイン ・BUS(グループ)

 ・AUXプリセンドとポストセンド ・ファンタム ・パッド

 ・ローカット(ハイパス) ・ゲイン ・EQ ・PAN ・フェーダー


*ミキサーの使い方

 ・アナログミキサー ヤマハMG12XUを使った実際の操作説明

 ・アナログミキサー マッキー・・・・を使った実際の操作説明


*エフェクターについて

 ・エフェクトの種類(空間系とダイナミック系,シュミレーター)の解説

 ・空間系エフェクトの種類の説明

  (リバーブ,ディレイ,コーラス,フランジャー,フェイザー,など)

 ・ダイナミック系エフェクトの種類と説明

  (コンプレッサー,リミッター,ゲート,エキスパンダー,ディストーションなど)

 ・アンプシュミレーターの説明

  (Cubaseにあるギター,ベースアンプシュミレーターを使って解説)

 ・エフェクターの掛け方の解説

 ・Pro Toolsを使ってエフェクトの実際の効果を知る


*音の仕組み,アナログとデジタル

 ・音の特性 ・アナログとデジタルの違いを知る


*マイクスタンドの扱い方とマイキング

 ・マイクスタンドの扱い方のコツ ・マイキングのコツ

・ボーカル,アコギのマイキング方法

  

*ミックスダウン(Pro Toolsを使って)

 ・ミックスダウンの考え方 ・位相を知る

 ・位相を使ったステレオ効果の作り方

・オートメーション


*マスタリング

・Pro Toolsを使ったマスタリングの方法

・Cubaseを使ったマスタリングの方法

・Wavelabを使ったマスタリングの方法

・DDPファイルの作り方




(Pro Tools ,Cubase の使い方講座は別に開講する)



フォトギャラリー

サウンドミキシングカレッジの基本情報

住所
滋賀県長浜市大井町249-1 
マップで見る
電話番号
09081904565
営業時間

月〜金 09:00 - 20:00

土・日 09:00 - 20:00