5 | |
---|---|
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
匿名のユーザー
糠漬けの会、楽しく参加させていただきました。
今まで自分流に(母に聞いたり、料理の本を参考にしたり…)作った糠漬けは何度かだめにしてしまったり…味が今一つでしたので今回の女将のお話しは大変勉強になりました。糠漬けにできる材料が多彩であることも知り驚きました。米飯、味噌汁と一緒にいただいた女将の糠漬けはとても美味しく、そして美しい!!まさに芸術品です。
会で教えていただいた糠床、大事に育てていきたいと思います。ありがとうございました。
女将もこれまで何度だめにしてしまったかわからない糠床です。結局歩み寄りだな・・・と思っています。
迷ったら原点に戻るを繰り返して、それでもだいぶ目指す味に近づけてきました。30年経ってまだ学び多き日々…手仕事は楽しいです。ご参加ありがとうございました。ゆっくり気楽に育ててください。
2025年04月23日匿名のユーザー
今回二回目でした。前回と違って少人数でしたが、それも先生によく見ていただけて良かったと思いました。
雨の日でしたが風情がありますね。
また参加できたらと思います。ありがとうございました。
雨の日のしっとりとした蕾の家は晴天にもまして気持ちが良いと、多くの方がおっしゃいます。
そんな静かな一日を和菓子と共に心地よくお過ごしいただけて、私共はほんとうに嬉しい限りです。
先生にもお伝えいたします。ご参加ありがとうございました。
2025年04月23日匿名のユーザー
大好きなぬか漬けをぬか床づくりから教えていただきました。
ぬかの状態によってどのような対応をすればいいのかも教えてくださり、これからが楽しみです。
いただいたお手本の糠漬けが、それぞれの野菜の食感、味、香りがぬか漬けであってもダイレクトに伝わり、本当に美味しかったです。
まさに声なき者の声を聴く、ですね。
日々観察し、おもしろがってぬか床と仲良くしてください。
美味しい夏が待っていることと思います。ご参加ありがとうございました。
2025年04月22日