

2016年2月より、歌の講座が始まりました。
こんな方におすすめです。
*声を出してすっきりしたい人
*元気になりたい人
*子供に歌を歌ってあげたいけど、童謡を忘れてしまった人
*歌が好きな人
*お辞儀などの日本の所作 日本語の響き、ことだまの力について学びたい人
マリア先生の歌のワークショップでは、
歌を通して、歌(言の葉)と所作、丹田の鍛え、親子の絆など、様々なことを学ぶことができます。
会の始まりは、マリア先生がたててくださるお抹茶をいただきます。
心鎮まり、あたたまる、すーっとする贅沢なひとときです。
気忙しい日常から、腰をおろしにいらっしゃいませんか?
そして、肚から声を出し歌えば、元気が満ちてくることでしょう。
ご参加お待ちしております。
★前回の様子
http://www.uminoie.org/2016/02/blog-post_20.html?m=1
http://www.uminoie.org/2016/01/blog-post_19.html
<講師 マリア先生からのメッセージ>
〜私の声が、この子の「母の歌声」となりますように〜
深い呼吸を覚え発声し、身体のすみずみにいきわたらせて、瑞々しい清々しい自分をとりもどしましょう。
お腹の底から声を出して歌ってみましょう。
四季折々の歌を言霊と音霊の響きを大切に発声し、楽しくレッスンします。
楽譜が読めなくても、歌に自信がなくても心配ありません。大丈夫です。
ただ、あなたらしく、あなたが気持ちいいようにいたらいいのです。
声はゆっくりと育っていきます。
笑顔で心から歌えば 、あなたの中の本来ある豊かな感情が目覚め、
明日への活力がより一層あふれます。
さあ、ご一緒に歌いましょう。
歌は心を和し、親と子、人と人、
私とうちなる私の心、いろんな何かを結びます。
うたう ということ。
それは、愛そのもので心を和す力が動き出します。
うたう ということ。
それは、泣くことであり感情を吐き出し心からリラックスします。
「あ い う え お」これら五母音は宇宙五大元素で、大宇宙の心、愛の心です。
日本語には素晴らしい精神が宿っているのてす。
この会の「目的」は、あなたが輝きに満ちあふれ、晴れやかな笑顔で明るく、自信をもって人生を送ることにあります。
神魂(かもす)歌手・松木貴子マリアは皆様のおてつだいをいたします。
【日時】毎月一回開催 予定
2月10日(水)13:30~
3月15日〈火)10:30~
4月12日(火)10:30~
5月10日(火)10:30~
6月28日(火)10:30~
7月26日(火)10:30~
9月 5日(月)10:30~
10月20日(木)14:00~
11月15日(火)10:30~
12月13日(火)10:30~
2017年1月9日(月)10:30~
【参加費】2000円+税
【持ち物】お持ちであれば袱紗と扇子(なければハンカチと筆記具で代用OK)
【対象】どなたでも 子連れ参加可
【講師プロフィール】
ソプラノ 松木貴子マリア
昭和音楽大学ピアノ専攻で卒業後、日本を代表するオペラ界のプリマ・ドンナ砂原美智子女史との出会いから声楽に転向。
東京コンセルヴァトアール尚美声楽専攻ディプロマコース、ウィーン音楽大学ゼミナールにて声楽を研鑽する。
外務省後援「生命のコンサート」で、ニューヨーク国連本部・ハマーショールドホール、カーネギーホール、プレスセンターホールに出演し好評を博す。
声楽コンクールの入賞・入選も多数。
劇団四季のクラッシック声楽部門にトップクラスで合格。オペラ・オペレッタ・ミュージカルに出演する傍ら、積極的に福祉施設や学校コンサートに出演し、音楽の楽しさを分かち合っている。
また、2011年の大震災の後、東北地方に赴き音楽ボランティアを継続。震災をきっかけに、日本人として何がいったい大切な事であるかを見つめ直す。
そして、舞踏家や様々な分野の芸術家と斬新なコラボレーションの企画と上演を試み、中でも和と洋の作品では大輪の赤い薔薇の様なその華やいだ佇まいと日本舞踏家とのコラボレーションは話題を呼び、代表作がバレエ協会の「舞踏年鑑」の公演記録に記載された。昨秋、日本脚本家連盟主催の放送作家コースを卒業し、卒業作品優秀賞を授与するなど多彩な顔を持ち、コンサート企画に生かされている。
3年前より『赤ちゃんを育てる為の歌の会』『次世代に伝えていきたい日本のこ心の歌』を主宰。
童謡・唱歌の「美しい和ごころ」普及の為の演奏会は注目され、大変喜ばれている。
【昨年の会に参加された方の感想】
●心地よくて優しくてすっきりできて、本当にすばらしい時間でした
●詩を歌えすっきりしました。声を出すって素晴らしいですね
マリアさんの歌声に癒されました。出産頑張ります。
●「あ」の音で幸せになるという話が印象的でした。声を出して気持ちよかったです。
●歌の力の強さに改めて気づきました。
●昔からある歌はメロディのやさしさだけでなく、言葉の音のやさしさもあることを知りました。
歌詞で絵を描きながら歌いましょうという言葉がすてきでした。
こどもと一緒に夫とお祖父母といっぱいたのしく歌をうたって過ごしたいと思いました
●ことだまの力を感じました。ひとつひとつの言葉がマリアさんの声の波動で身体の奥までしみ渡りました。
宇宙にまで飛んでいきそうなお声。
●すごく歌声に癒されました。「あ~~」の声を後ろから頂き、とても気持ち良かったです。
●声をだすことで身体が生き返ったようなきがします。
そして呼吸は大切ですね。
これからたらくさんこどもに歌ってあげたいと思いました。
●ふだん大きな声で歌うことを忘れていました。すごく気持ちよくて後ろから聞こえてくる声に癒されました。今度は子供にも後ろをむいているときにでも歌ってあげようと思いました。
今日はありがとうございました!
とても楽しかったです。
自分の体と繋がれて、流れに合わせるのが気持ち良かったです。
先生が見てくれてとても嬉しかったです。
また宜しくお願いします。
今回のお話会、3歳の子どもと参加しました。やんちゃな子なので全部のはなしが聞けたわけではないですが、私にとって必要な話になると不思議と子どもが1人遊びをしていました。夕食を皆で食べほっこりあたたかい時間が流れていた感じです。まだまだ話を聞きたかった&話していたかった〜!楽しい時間ありがとうございました‼︎
夫と一緒に参加しました。2時間のイベントだったので、始まる前二人で「少し長くなっちゃうね。」なんて話していましたが、興味深いお話や抱っこやおんぶの実践に丁寧なアドバイス✨時間がたつのがあっという間で、大満足な内容でした。もともと使っていたエルゴの正しい着け方を教わることができたのもとてもよかったです。今回購入したへこ帯と上手に使い分けて活用していきたいと思ってます。ありがとうございました(*^^*)