プラチナ会員 (Platinum)

月額10,000円(税込)

全てのクラスが受け放題の月額プラン。(特別企画を除く)


<ご案内>

*月謝加入を購入した時点で決済が行われます。購入日に関わらず、当月分一括決済となるため、希望月になりましてからご加入ください。いかなる理由の場合でもご返金には応じかねますのでご注意ください。


*翌月以降は、毎月1日に自動で当月分の決済が行われます。


*人気プログラム「書く瞑想」のフィードバックサービスはプラチナ会員限定です。詳細はこちら:https://note.com/vedatokyo/n/n452f4e569e80


*動画アーカイブもございます。その他こちらのFAQをご覧ください。https://vedatokyo.com/faq/


*月謝会員さまには、予約なしでプログラムに参加できる、便利な「リンク一覧」もお送りします。尚、こちらからの参加に際しても、免責同意書に同意いただいたものとみなします。活用方法はこちら【https://note.com/vedatokyo/n/ned7368b7a8af】


----------------------------------------

※※月謝プランを変更する場合※※

毎月25日までに、LINE(@vedatokyo)またはメール(info@vedatokyo.com)にてご連絡ください。期日までにご連絡の場合は、当月をもって変更前の月謝を停止いたします。月謝は即日決済となりますので、変更後の月謝プランについては★希望月になってから★ご加入ください。


※※月謝プランを停止する場合※※

毎月25日までに、LINE(@vedatokyo)またはメール(info@vedatokyo.com)にてご連絡ください。期日までにご連絡の場合は、当月をもって月謝を停止いたします。



 

対象サービス

【無料・予約制】月謝会員向け:個別コンサル by スタッフ
「自分にぴったりなプログラムを見つけたい。」「月謝プランが合っているか診断して欲しい。」「リンク一覧の使い方が分からない。」などなど。Vedaに関する疑問や質問について、スタッフが直接お答えします。1on1のコンサルです。どうぞお気軽にご予約ください。

*月謝会員さま対象となります。
*ご予約後に届く「事前ヒアリング」へのご記入をお願いします。

---------------------
・無料
・予約制
・所要時間:15分まで
・申し込み締め切り:ご希望時間の72時間前(2日前)まで
---------------------

▶︎詳細ブログはこちら :
もっとみる
【無料・予約制】新規加入者向け:オリエンテーション(30分) by スタッフ
新規でご加入いただいた月謝会員を対象に、オリエンテーション(無料 / 30分)を開催しています。

数多くあるプログラムを効果的に受講できるよう、基本的な使い方や裏技などについて、スタッフがご案内いたしますので、ぜひお気軽にご参加ください。

*ご予約後の返信メールでZoomリンクのご案内をいたします。メールが届かないなど何かありましたらお問い合わせください。 メール:info@vedatokyo.com
LINE:https://line.me/R/ti/p/@ysj6666e?from=page

---------------------
・無料
・予約制
・所要時間:30分
・月謝会員さま対象となります。
・申し込み締め切り:ご希望時間の72時間前(2日前)まで
---------------------
もっとみる
その思考を変えてみる by 永崎裕麻
10/12(木) 9:30-10:15AM 【TALK】  永崎裕麻「プログラム紹介」 をチェッ ク

*ゴールド以上の月謝加入で受講可能。 月謝の申し込みはこちら

*ドロップインでの受講も可能です。

*動画アーカイブもございます。こちらのFAQをご覧ください 。



変化したいあなたへ。変化はあたらしい変化を呼びます。まずは「思考」を変えてみませんか?
【日本語】

情報過多で選択肢にあふれる現代においては、ヒトの思考も実に様々。複雑に頭を働かせすぎてこんがらがってしまうなんてことはありませんか?そんな現代において、物事をよりシンプルに考えられるように、いったん思考を整理してみませんか?そのためにまずは「思考を変える」方法を一緒に考えてみましょう。「座右の銘を変えてみると?」「これまでの人生で常識が変わった体験は?」そんな質問をぶつけながら、このテーマに迫ります。思考を変えることによって、あなたにもたらされる変化をお楽しみに。


【永崎裕麻】Yuma Nagasaki

100カ国を旅し、世界幸福度ランキング1位(2016/17年度)のフィジー共和国へ2007年から移住(16年目)。フィジー留学カラーズ校長。南の島のゆるい空気感を日本社会に届けるべく、「余白の学校」「変化の学校」「サンタの学校」などのオンライン・コミュニティーを運営したり、「僕たちは本当に幸せになりたいのだろうか?」「やりたいことがないが武器になる」などの講演活動をしたりとフィジーから発信活動を続けている。著書に「世界でいちばん非常識な幸福論」「南の島フィジーの脱力幸福論」(いろは出版)
もっとみる
親子のマインドフルな関係 by 吉川めい
10/13(金) 14:30-15:45PM 【TALK】  吉川めい「プログラム紹介」をチェック

*プラチナ会員は受け放題対象

*ワークショップを2つ以上ご受講の場合は、ゴールド会員以上がお得でおすすめです。
【 新しく月謝会員に申し込む方はこちら】

*動画アーカイブもございます。こちらのFAQをご覧ください。

*事前に質問を募集します。こちらよりお寄せください。
https://forms.gle/ruQfgxQMMzqsZyL28
期限:10/12(木)12:00まで



親子の関係性を俯瞰する視点から、人間関係をマインドフルネスに構築しましょう。【日本語】

「子ども」とひと言に言っても、生まれた時から一人の人間。 幼少期〜思春期〜青年期、子どもにさまざまな人生のステージがあるように、親子の関係も変化してゆくものです。その変化の中で注目したい「愛」と「恐れ」をキーワードに、親子の関係性を俯瞰する視点を得てみませんか?自分の子供だけでなく、自分と親の関係などそれぞれの「親子」の関係性を改めて見つめ直す60分。そして、事前に募集した質問にお答えする15分。親子の視点から、人間関係をマインドフルネスに構築しましょう。



【吉川めい】Mae Yoshikawa

Veda Tokyo主宰、ウェルネスメンター。日本で生まれ育ちながら、幼少期より英語圏の文化にも精通する。母の看取りや夫との死別、2人の息子の育児などを経験する中で、13年間インドに通い続けて得た伝統的な学びを日々の生活で活かせるメソッドに落とし込み、自分の中で成熟させた。ヨガ歴22年、日本人女性初のアシュタンガヨガ正式指導資格者であり『Yoga People Award 2016』ベスト・オブ・ヨギーニ受賞。adidasグローバル・ヨガアンバサダー。

もっとみる
陰ヨガで柔軟性UP by 桶田弥里
10/14(土) 11:30AM-12:30PM 【MOVE】  桶田弥里「プログラム紹介」をチェック

*ゴールド・プラチナ会員は受け放題対象

*ワークショップを2つ以上ご受講の場合は、ゴールド会員以上がお得でおすすめです。
【 新しく月謝会員に申し込む方はこちら】

*動画アーカイブもございます。こちらのFAQをご覧ください。

*こちらのクラスは陰ヨガになります。妊娠中の方はお控えください。



開脚系のポーズで大事なのは「骨盤まわりの柔軟性を高めること」。骨盤全体とその奥のスペースをつぶさないように、骨盤を安定させる力を陰ヨガのプラクティスで身につけましょう。【日本語】

開脚系のポーズを、辛く苦しいと感じていませんか?大事なのは「骨盤まわりの柔軟性を高めること」。陰ヨガで真の柔軟性とは、骨盤全体とその奥のスペースをつぶさないこと、そして骨盤を安定させる力、この2つが鍵となっています。今回はこの鍵について詳しく解説しながら、脛や足の内側、骨盤の繋がりなど、足先からお腹にかけて全てが繋がっていくことで、本来持つ身体の柔軟性や安定性を引き出すプラクティスを行なっていきます。開脚は苦しそうという見た目のポーズの固定概念を一度外して、実際に動いて身体で体感すると骨盤に風が通り抜けるような解放感を感じられるでしょう。

12月に開催する流れの中で動いていくワークショッププログラムに向けての、基礎的な部分を学ぶことができるので、ぜひ継続してご受講いただくことをおすすめします。

*ブロックを使ってポーズを行うことがありますので、お持ちの方はご用意の上ご参加ください。もちろんお持ちでない方でもご参加OKです!



【桶田弥里】Misato Okeda

Yin Yoga in Asiaの最高指導者ビクター・チャン氏と日本で唯一のシニアティーチャーである川畑友季湖氏のもとで学んでいる陰ヨガの専門家。幼少時は運動嫌いで「ぽんこつ」だったと言う。社会人時代に友だちに誘われて行ったジムで初めてヨガを体験。エクササイズ要素は少ないが自己調整力を高める陰ヨガに魅了される。全米ヨガアライアンス200時間修了。True Natureなどの大型イベント講師としても活躍。指導歴10年。

もっとみる
ムーンナイトヨガ 新月 テーマ: 調和 by 中村千恵子
10/14(土) 21:00-22:10PM *新月前日の開催となります。【MOVE】 中村千恵子「プログラム紹介」をチェック

*ゴールド・プラチナ会員は受け放題対象

*ワークショップを2つ以上ご受講の場合は、ゴールド会員以上がお得でおすすめです。
【 新しく月謝会員に申し込む方はこちら】

*動画アーカイブもございます。こちらのFAQをご覧ください。



月の巡りから受ける影響を理解し、ヨガを通して自然や天体と繋がる感覚を磨き・整えるセルフケアプログラム。【日本語】


10月てんびん座の新月。天体は私たちが気づいていなくても常に変化しつづけ、10月15日は金環日食となります。月の満ち欠けに合わせて毎月開催するムーンナイトヨガを続けていると、少しずつ日々の暮らしの中で月や星の動きと、身体の変化がリンクしてくることに気がつきはじめます。新月満月は特に月からの影響も大きく出やすいタイミングです。10月のてんびん座の新月のキーワードは調和・社交・優雅.....etc.バランス感覚に優れた力を味方に、月礼拝のヨガと心地よい音のシャワーを体験いただきながら心も身体もバランス良く整えみませんか?



【中村千恵子】Chieko Nakamura

10代のころから悩まされていた腰痛改善のためにヨガを始める。2006年にクリパル・ジャパン ディレクターの三浦敏郎氏が指導するクリパルヨガに出会う。3年通った後、インストラクターの道へ。米国クリパルセンター公認ヨガ講師。アロマセラピーやマクロビオティック料理の資格を持つ。アロマセラピーやマクロビオティック料理の資格を持つ。クリスタルボウル・アカデミー・ジャパン認定クリスタリスト。ベジタリアン歴10年。指導歴16年。

もっとみる
安眠へ導く呼吸法 by 齊藤素子
10/15(日) 10:00-11:00AM 【TALK】  齊藤素子「プログラム紹介」 をチェック

*ゴールド・プラチナ会員は受け放題対象

*ワークショップを2つ以上ご受講の場合は、ゴールド会員以上がお得でおすすめです。
【 新しく月謝会員に申し込む方はこちら】

*動画アーカイブもございます。こちらのFAQをご覧ください。



医師、そしてヨガ講師であるからこその視点でお伝えする「呼吸」。用途別に3回にわたってお届けします。今月のテーマは「安眠へ導く呼吸法」です。【日本語】

十分な眠りは、心身の休息と回復に不可欠です。 日本人の20%が睡眠に問題を抱え、日中の強い眠気を感じている大人は15%もいるといわれています。実は呼吸を整えるだけで、自律神経を整え眠りの質を高めることが出来るのです。どこでも誰でも簡単にできる呼吸法で、スッキリとした目覚めを体験してみませんか?寝つきが悪い方、夜中に目が覚めやすい方、眠りが浅いと感じる方、朝の目覚めがスッキリしない方、より質の高い眠りに興味がある方、是非ご参加ください。



現役の外科医であり、ヨガ講師でもある齊藤素子が3回に渡って紐解く「呼吸の効能」。あなたの中で毎日働いている呼吸とは、解剖学的には横隔膜の上下運動で、その効果は、腹腔/胸腔内の臓器のマッサージ、自律神経を調整することによる心の鎮静、ホルモンバランスを整え免疫能を上げるなど、実にさまざま。言葉にすると難しく感じることも、易しく、わかりやすいガイドに定評のある講師と実践的に行うことで、どなたでもその効果を内側から体感していただけるでしょう。外科手術などで実際に身体の中を見て触れてきたからこその的確なガイドで、用途別に活用できる呼吸法をご紹介します。

▶︎▶︎齊藤素子先生ってどんな先生?ブログはこちら





【齊藤素子】Motoko Saito

女性外来 総合診療科 外科医。ヨガ講師。身体のみの治療で心のケアがされていない外科治療に疑問を感じ、ヨガを医療に結び付けたいと考え、2009 年よりアーユルヴェーダとヨガを学び始める。2011 年 4 月、医療とヨーガをテーマにしたコンセプトスタジオ Yoga & Wellness Chandra を福井にオープン。現在は臨床医として勤務しながら、病院内でも患者・医療従事者を対象にヨガを伝えている。

もっとみる
やさしい禅語徹底解説「身心一如(しんしんいちにょ)」 by ネルケ無方
10/15(日) 20:30-21:00PM 【TALK】  ネルケ無方「プログラム紹介」をチェック

*ゴールド・プラチナ会員は受け放題対象

*ワークショップを2つ以上ご受講の場合は、ゴールド会員以上がお得でおすすめです。
【 新しく月謝会員に申し込む方はこちら】

*動画アーカイブもございます。こちらのFAQをご覧ください。



毎回ひとつ禅語を取り上げ、分かりやすくその真意を紐解いていきます。今月のピックアップワードは「身心一如(しんしんいちにょ)」。あなたの生活にも禅を取り入れてみませんか?【日本語】

禅の教えには、現代の私たちの日常生活に生かせる知恵や気づきがたくさん詰まっています。このプログラムでは、毎回ひとつ禅語を取り上げ身近な具体例を交えながら分かりやすくその真意を紐解いていきます。ガイドするのは、安泰寺で10年住職を務めたネルケ無方。初めての方にも親しみやすいよう優しく、禅に触れていくのでどなたでも安心してご参加ください。あなたの生活にも禅を取り入れてみませんか?

ブログnoteで連載中!
「やさしい禅語」by ネルケ無方:
https://note.com/vedatokyo/n/n946fb663f218

「身心一如(しんしんいちにょ)」について:
https://note.com/vedatokyo/n/needc2db6cb82

*取り上げて欲しいワードのリクエストも受付中!




【ネルケ無方】Muho Noelke

ドイツ生まれ、日本在住30年。7歳で母と死別してから「どうせ死ぬならば何のために生きているんだろう」と疑問に思い始める。16歳のときに高校のサークルで坐禅と出会い、禅僧になる夢を抱く。1990年に留学生として来日。1993年から安泰寺で出家得度。修行僧として10年、住職として20年ほど務め、2020年に引退。現在は大阪を拠点に坐禅会や講演会を開き、YouTubeでも動画を公開している。3児の父。
もっとみる
私らしい表情を作る~コアフェイストレーニング®︎  by 森かおり
10/21(土) 21:00-22:00PM 【MOVE】 森かおり「プログラム紹介」をチェック

*ゴールド・プラチナ会員は受け放題対象

*ワークショップを2つ以上ご受講の場合は、ゴールド会員以上がお得でおすすめです。
【 新しく月謝会員に申し込む方はこちら】

*動画アーカイブ対象外となります。リアルタイムでご参加ください。
*ご自宅で復習できるトレーニング動画をプレゼント!詳しくは当日ご案内いたします。



顔とカラダの中心軸(コア)を意識した、顔の筋力トレーニングで自分らしい豊かな表情を取り戻しませんか?【日本語】

顔の左右差が気になったり、マスクを取った時の顔に驚いたことはありませんか?表情筋はカラダ同様使っていないと衰えていくものです。「コアフェイストレーニング®︎」、顔とカラダの中心軸(コア)を意識した、顔の筋力トレーニングで自分らしい豊かな表情を取り戻しませんか?表情が変わると話し方も変わり、相手からの印象にも変化が。表情から生まれる対人コミュニケーションや心の変化はきっと、新たなマインドフル視点をもたらすでしょう。土曜夜、スキンケアを終えてリラックスした状態でぜひご参加ください。

<ご案内>
*アーカイブは対象外となります。リアルタイムでご参加ください。
*ご自宅で復習できるトレーニング動画をプレゼント!詳しくは当日ご案内いたします。
*トレーナーによるアドバイスを最大限に活かすため、画面オンでのご参加を推奨しています。
*その他:椅子に座った姿勢でご参加ください。トレーナーがアドバイスしやすいように、画面の位置は真正面にセットするのがおすすめです。
*BEFORE/AFTERの表情を撮影して確認しますので、携帯など撮影できるものをお手元ご用意ください。
*用意するもの:手鏡、携帯




【森かおり】Kaori Mori

コアフェイストレーニング®︎マスターインストラクター。以前、アパレルのオンライン事業部でコンテンツ用にひたすら人の顔を補正(レタッチ)していた時、顔の影のつき方ひとつで表情や印象がガラリと変わることに気がつく。自力で顔をコントロールすることに興味を持ち、8年ほどの独学を経て、2023年、表情筋研究家・間々田佳子氏師事のもとコアフェイストレーニング®︎インストラクターの資格を取得。現在はオンラインを中心に活動。エイジングケアだけでなく、前向きな心や自分軸を育むメソッドの力を
自身の変化とともに伝える。

もっとみる
ひらめきスイッチ by 宮田有咲
10/21(土) 9:30-10:30AM 【TALK】宮田有咲「プログラム紹介」をチェック

*シルバー・ゴールド・プラチナ会員は受け放題対象

*ワークショップを2つ以上ご受講の場合は、ゴールド会員以上がお得でおすすめです。
【 新しく月謝会員に申し込む方はこちら】

*動画アーカイブもございます。こちらのFAQをご覧ください。



実は心と身体が繋がっている状態でなければひらめきとは巡り会えません。自分自身の中に眠るひらめきのスイッチについて理解し、コントロールすることで毎日の暮らしがより効率的に、多角的に変化していくことを体験してみましょう。【日本語】

日々の生活や仕事の場面でひらめきの力を借りたいと思ったことはありませんか?ひらめきとは、直感的あるいは瞬間的にいい考えが浮かんでくること。偶然のように感じますが、実は心と身体が繋がっている状態でなければひらめきとは巡り会えません。
心身が穏やかに繋がっていることで、誰しもがひらめきのスイッチを引き出すことができます。このスイッチを日常の中でうまく活用することで、思考回路を広げたり、新たな発想を得ることが可能になります。身体と心が相互に働きかけることで、自分の中に眠っているひらめきスイッチの入れ方を知りましょう。自律神経のメカニズムを理解し、科学的なエビデンスの元、身体を「動かす」「触れる」「観察する」などの体感型のワークをしていきます。自分自身の中に眠るひらめきのスイッチについて理解し、コントロールすることで毎日の暮らしがより効率的に、多角的に変化していくことを体験してみましょう。




【宮田有咲】

中学高校と学校に行けず、重度のうつ病を煩った経験から“人の内面“”メンタルウェルネス“に強い興味を持つ。大学で心理学を学び、ヨガの練習を積み重ねていくうちに、ヨガの叡智と心理学、脳神経学、量子力学等を組み合わせた独自のプログラムを考案。日々の暮らしを生きやすくするため、心と身体を繋ぐことの重要性を自身の過去の経験談を踏まえ、ヨガと心理学の融合プログラムを体感型ワークを通して届けている。現在、ウィメンズヘルスジャパン Fit girlsメンバーとしても活動を続けている。
もっとみる
未来を描く片づけ術  by 高山喜代美
10/22(日) 9:00-10:00AM 【TALK】高山喜代美「プログラムの紹介」をチェック

*ゴールド・プラチナ会員は受け放題対象

*ワークショップを2つ以上ご受講の場合は、ゴールド会員以上がお得でおすすめです。
【 新しく月謝会員に申し込む方はこちら】

*動画アーカイブもございます。こちらのFAQをご覧ください。

*事前に質問を募集します。こちらにお寄せください。
https://forms.gle/Q7diTw9jqEkG41v67
締切:10/21(土)12:00まで



1000件を超える事例をみてきた、こんまり流片づけエグゼクティブコンサルタント高山喜代美が、あなたの本心が描く片づけをサポート。毎日の暮らしが明らかに変わるでしょう。【日本語】


片づけを始める際にお伝えしてる「理想の未来を描く」こと。その「理想」、はじめはあくまでも理想なのですが、片づけを進めることでその先にある「本心」と出会えることをあなたはご存知ですか?
ーーー
<例え> 「友人を呼べる家にしたい」と思って始めた片づけ。片づけが進むにつれ「あれ?友人を家に招くほど私は賑やかなのが好きだっけ?本当は面倒で気疲れしない?」と思っている自分がいることに気がつきます。「本心では家ではのんびり静かにリラックスして過ごしたいと思っている」その気づきを機に、これまで集めていた大人数用の食器などを手放し、自分のためのお気に入りを数個残すだけに。「みんなに好かれたい、そんな気持ちが強かったのかも。しかし、それ以上に自分を大事にするゆったり時間の方が好きだということ」に思い至った。
ーーー
「理想の未来」を描くことで、自分でも気がつかなかった「本心が描く理想」に出会えることがあります。物を捨てるだけでない自分自身を知るための片づけを今日から、始めませんか?1000件を超える事例をみてきた、こんまり流片づけエグゼクティブコンサルタント高山喜代美が、あなたの本心が描く片づけをサポートします。




【高山喜代美】Kiyomi Takayama

日本国内に3人しかいない、こんまり流片づけエグゼクティブコンサルタント。近藤麻理恵氏に直接従事し、元 日本ときめき片づけ協会の代表理事を務める。お片づけを始めたい方のときめく人生へのきっかけとなるべく、1000件を超える事例をみてきたスペシャリスト。親しみを込めて”おかあ”と呼ばれる。

「こんまり」とは?:世界40ヶ国語に翻訳されたベストセラー『人生がときめく片づけの魔法』(サンマーク出版)の著者、近藤麻里恵。2015年、アメリカTIME誌の「世界で最も影響力のある100人」にも選出。



もっとみる
その許しが私を変える by 吉川めい
10/30(月) 14:30-15:30PM 【TALK】  吉川めい「プログラム紹介」をチェック

*プラチナ会員は受け放題対象

*ワークショップを2つ以上ご受講の場合は、ゴールド会員以上がお得でおすすめです。
【 新しく月謝会員に申し込む方はこちら】

*動画アーカイブもございます。こちらのFAQをご覧ください。


「許す」とは、一体誰のためにするのでしょうか?「許したい」「許せない」「許さなきゃ」などとアバウトに考え続けることを卒業し、 本当の意味で前向きになれるように、「許しのステップ」について細かく、丁寧に知ってみましょう。【日本語】

許せないことってありますか? 許せないことの背景には「憎しみ」「悲しみ」「後悔」「怒り」など、傷ついたことに対する様々な感情があるのでしょう。 「許す」とは、一体誰のためにするのでしょうか? 許すために、自分の感情を認め・手放すことは難しいように感じますが、 許しを知るとより生きやすく感じられるはず。漠然と「許したい」「許せない」「許さなきゃ」などとアバウトに考え続けることを卒業し、 本当の意味で前向きになれるように。そのために必要な「許しのステップ」について細かく、丁寧に知ってみませんか?



【吉川めい】Mae Yoshikawa

Veda Tokyo主宰、ウェルネスメンター。日本で生まれ育ちながら、幼少期より英語圏の文化にも精通する。母の看取りや夫との死別、2人の息子の育児などを経験する中で、13年間インドに通い続けて得た伝統的な学びを日々の生活で活かせるメソッドに落とし込み、自分の中で成熟させた。ヨガ歴22年、日本人女性初のアシュタンガヨガ正式指導資格者であり『Yoga People Award 2016』ベスト・オブ・ヨギーニ受賞。adidasグローバル・ヨガアンバサダー。

もっとみる
ムーンナイトヨガ 満月 テーマ:優れた五感 by 中村千恵子
10/28(土) 21:00-22:10PM  *満月前日の開催となります。【MOVE】 中村千恵子「プログラム紹介」 をチェック

*ゴールド・プラチナ会員は受け放題対象

*ワークショップを2つ以上ご受講の場合は、ゴールド会員以上がお得でおすすめです。
【 新しく月謝会員に申し込む方はこちら】

*動画アーカイブもございます。こちらのFAQをご覧ください。



月の巡りから受ける影響を理解し、ヨガを通して自然や天体と繋がる感覚を磨き・整えるセルフケアプログラム。 【日本語】


10月おうし座の満月。新月に引き続き、部分月食となり、日本全国で観測が出来るそうです。そして今月の満月の力の影響はいつもより増し、この日は浄化や感謝、瞑想をするのにとても良い日です。10月おうし座のキーワードは、安定感・優れた五感・粘り強さ....etc.満月は感情や体調に変化もでやすい時なので、自分が最もリラックスできる心地よい環境の中、五感で味わいながら月礼拝のヨガとチャクラ瞑想をして過ごしてみましょう。


【中村千恵子】Chieko Nakamura

米国クリパルセンター公認ヨガ講師。10代のころから悩まされていた腰痛改善のためにヨガを始める。3年通ったスタジオの先生に誘われてヨガインストラクターの道へ進む。2006年にクリパル・ジャパン ディレクターの三浦敏郎氏が指導するクリパルヨガに出会う。アロマセラピーやマクロビオティック料理の資格を持つ。クリスタルボウル・アカデミー・ジャパン認定クリスタリスト。ベジタリアン歴10年。指導歴16年。

もっとみる
季節を味わうヨガ 〜自分の力を取り戻す秋 by 若松由貴子
10/31(火) 10:30-11:30AM 【MOVE】 若松由貴子「プログラム紹介」をチェック

*ゴールド・プラチナ会員は受け放題対象

*ワークショップを2つ以上ご受講の場合は、ゴールド会員以上がお得でおすすめです。
【 新しく月謝会員に申し込む方はこちら】

*動画アーカイブもございます。こちらのFAQをご覧ください。



秋をたっぷりと味わうために。自分の力で体温を上げ、血流を促進し、代謝や免疫アップに繋げ、冬に向けた身体と心の準備をしましょう。【日本語】

太陽や熱、生命力が高まる夏が終わり、秋が深まる時期。気温も少しずつ低くなり、乾燥もしやすくなるころです。秋は意識して身体を動かすことで、自分の力で体温を上げ、血流を促進し、代謝や免疫アップに繋げることができます。美味しいものもいっぱいの秋。秋をたっぷりと味わうために。冬に向けた身体と心の準備をしましょう。



【若松由貴子】Yukiko Wakamatsu

千葉県で風呂屋の娘「滝の湯のゆっこちゃん」として生まれ育つ。パートで働き始めたスポーツクラブでヨガクラスを任され、インストラクターデビューを果たす。2015年から毎年インドに渡りヨガの学びを深めている。アディダスグローバルランニングコミュニティadidas Runners Tokyoのヨガ講師を務める。2019年には明治安田生命の健康増進イベントで女優の広瀬アリスとステージに立ち参加者100名にヨガを指導。指導歴10年。2児の母。

もっとみる
自分らしいボディトレーニング 〜美しさの基準 by 増木克存
10/31(火) 20:15-21:00PM 【MOVE】 増木克存「プログラムの紹介」 をチェック

*ゴールド・プラチナ会員 受け放題対象 【 新しく月謝会員に申し込む方はこちら】

*動画アーカイブもございます。こちらのFAQをご覧ください。



一流アスリートやモデルなどのパーソナルトレーナーである増木トレーナーによる、あなたの「ビューティー」の意識を変える目から鱗のトークと、人体の構造から考えられた本質的かつ効果的なトレーニング。意識改革からスタートする新しいトレーニングを体験しましょう。【日本語】

「Beauty(ビューティー):美しさ」という言葉は、日常的に使われています。では、あなたのイメージするビューティな身体とは一体どんな状態のことを指しますか?一流アスリートやモデルなどのパーソナルトレーナーである増木トレーナーが、あなたの「ビューティー」の基準を丸っと変えてしまうような解説と、人体の構造から考えられた本質的かつ効果的なトレーニングをご体験ください。意識革命から、美しい身体を手にいれるためのボディトレーニングを体感できる革命的ワークショップになること間違いなしです!通常のオンラインプログラムでは伝えきれないことを、今回はぎゅっと詰めこんでお届けします。



【増木克存】Yoshinori Masuki

18歳まで伊豆大島で過ごし、22歳で上京。トレーナーになる前は中高生の保健体育の先生だった。小学校のときに見たマイケル・ジョーダンのビデオがその後の学びに大きな影響を与える。3歳から93歳まで幅広い年齢を対象に教え、俳優、モデル、アスリートのトレーニングも担当する。動物の動きから着想を得た新しいメソッドの発見が得意。野球と柔道の経験者。トレーナー歴14年。2児の父。

もっとみる
書く瞑想 by 吉川めい
第1土曜日 10/7(土) 11:00-11:40AM 【MEDITATE】  吉川めい「プログラム紹介」をチェック

*シルバー・ゴールド・プラチナ会員 受け放題対象
【 新しく月謝会員に申し込む方はこちら】

*動画アーカイブもございます。こちらのFAQをご覧ください。



書くこと=フォーカスすること。書くことで自分との付き合い方を学ぶ【日本語】

自分の視点を書き出すことで自分の意識を再認識する座学。テーマとなったインスピレーションワードをもとに3つの視点から書き出していく方法を学ぶことで、モヤモヤしていた不安や悩み、そして感情に気づいたり、また、日々続けていくことで自分の「クセ」も発見できるでしょう。瞑想ときいて「苦手だな」と思った方にもぜひ受けていただきたいプログラムです。



【吉川めい】Mae Yoshikawa

Veda Tokyo主宰、日本人女性初のアシュタンガヨガ正式指導資格者。『Yoga People Award 2016』ベスト・オブ・ヨギーニ受賞。ヨガ雑誌YOGINIの表紙を創刊から10年飾る。adidasグローバル・ヨガアンバサダーとして広告モデルを務める。大学時代に母親の病気をきっかけに心や意識の謎の追求を始め、その過程でヨガを知る。13年間インドと日本を行き来しながら瞑想やヨガの修行に励む。ヨガ歴20年。2児の母。

もっとみる
ごほうび瞑想 by 吉川めい 
第1金曜日 10/6(金) 12:15-12:45PM 【TALK】 吉川めい「プログラム紹介」をチェック

*シルバー・ゴールド・プラチナ会員 受け放題対象
【 新しく月謝会員に申し込む方はこちら】

*動画アーカイブもございます。こちらのFAQをご覧ください。

*祝日の場合は翌週開催になります。

1週間頑張ってきた心と身体をご自愛するための、ランチタイムプチ瞑想。残りの金曜午後を乗り切り、穏やかな週末を迎えるための瞑想と言葉の時間です。 【日本語】


一週間がんばった自分のために、金曜日の午後、そして週末へ向けて心と身体を緩やかな状態へとシフトしていきませんか?
金曜日のランチタイム30分間、穏やかに自分を見つめる「ご自愛のための瞑想と言葉」。ぜひ、肩の力を抜いて、ゆったりとラジオ感覚でお気軽にご参加ください。このプログラムは頑張るすべての人を応援します。


【吉川めい】Mae Yoshikawa

Veda Tokyo主宰、ウェルネスメンター。日本で生まれ育ちながら、幼少期より英語圏の文化にも精通する。母の看取りや夫との死別、2人の息子の育児などを経験する中で、13年間インドに通い続けて得た伝統的な学びを日々の生活で活かせるメソッドに落とし込み、自分の中で成熟させた。ヨガ歴21年、日本人女性初のアシュタンガヨガ正式指導資格者であり『Yoga People Award 2016』ベスト・オブ・ヨギーニ受賞。adidasグローバル・ヨガアンバサダー。



もっとみる
グローバルマインド by 吉川めい 
第2土曜日 <10月は変則的に、第2金曜日の開催となります。> 10/13(金) 12:15-12:45PM   【TALK】 吉川めい「プログラム紹介」をチェック

*シルバー・ゴールド・プラチナ会員 受け放題対象【 新しく月謝会員に申し込む方はこちら】

*動画アーカイブもございます。こちらのFAQをご覧ください。

*祝日の場合は翌週開催になります。



知っておきたい「グローバル基準」が学べる座学クラス【日本語】

広い視点を持ち世界を観ていくことができる座学。海外で話題の人や本、ワードなどを元に、そこにある背景や価値観を知ることで、あなたが見る世界が変わるでしょう。国際的な視点を手に入れたい方へもおすすめです。


【吉川めい】Mae Yoshikawa

Veda Tokyo主宰、ウェルネスメンター。日本で生まれ育ちながら、幼少期より英語圏の文化にも精通する。母の看取りや夫との死別、2人の息子の育児などを経験する中で、13年間インドに通い続けて得た伝統的な学びを日々の生活で活かせるメソッドに落とし込み、自分の中で成熟させた。ヨガ歴21年、日本人女性初のアシュタンガヨガ正式指導資格者であり『Yoga People Award 2016』ベスト・オブ・ヨギーニ受賞。adidasグローバル・ヨガアンバサダー。

もっとみる
アシュタンガ・ハーフ/Half Primary by Harmony (English)
【English follows Japanese】

月 6:00-7:00AM *10/2は休講となります。 【MOVE】   ハーモニー「プログラム紹介」をチェック

*シルバー・ゴールド・プラチナ会員 受け放題対象 【 新しく月謝会員に申し込む方はこちら】

*動画アーカイブ対象外。こちらのFAQをご覧ください。
 月初の1回目のみアーカイブ配信あり。



正式指導者による、アシュタンガヨガの中上級者向け【英語プログラム】

プライマリーシリーズの前半を、流れる呼吸とカウントに合わせて練習します。トレーナーはアシュタンガヨガ総本山スクールの認定を持つ、ヨガ指導歴20年のハーモニー。笑顔が素敵なベテラン講師による、正確なカウントと安定した指導がここちよいヨガのプログラム。アシュタンガヨガの基礎を経て自立を目指す方に、ぜひ受けていただきたいプログラムです。



【ハーモニー・スレーター】 Harmony Slater

カナダ出身。2015年にアシュタンガヨガにおいて最大の名誉であるインド総本山の正式認証を受け、カナダでは唯一のアシュタンガヨガ・サーティファイド・ティーチャー。10年ほど悩まされた摂食障害やアルコールの依存状態から抜け出すためにヨガを始める。たばこをやめ、哲学と宗教と心理学を勉強し、瞑想を学ぶ旅に出る。日本をはじめ世界15カ国以上でWSやリトリートを開催。ヨガ歴25年、指導歴18年。元バレエダンサー。1児の母。



Half Primary
led by a certified trainer in Canada (English program)

6:00-7:00AM Every Monday (Japan Time)
9:00-10:00PM Every Sunday (UTC:Universal Time Coordinated)

* Class on 3rd April will be cancelled.



View Details Here

This guided Ashtanga yoga half primary series class is appropriate for students with an existing Ashtanga practice. This class begins with the opening chant and moves rhythmically through the sun salutations, standing postures, seated postures and finishes with the closing sequence. Harmony is one of the select few who received Sri K Pattabhi Jois's blessing to teaching Ashtanga.

【Harmony Slater】 

Harmony Slater is a mother, mystic, and one of only ten Certified Ashtanga Yoga Instructors in Northern America. As a reformed perfectionist recovering from eating disorders, depression, and anxiety, Harmony found her freedom from physical pain and mental strain through over twenty-five years of dedicated yoga practice. Today she specializes in guiding others to find similarly effective self-healing. She is also a National Board Certified Health and Wellness Coach with expertise in mental fitness. 
もっとみる
モーニングヨガ by キャシー (English)
10/5(木)、10/6(金)、10/9(月)、10/12(木)、10/13(金)、10/17(火)、10/24(火) 【MOVE】  キャシー「プログラム紹介」をチェック

*シルバー以上の月謝加入で受講可能。 月謝にまだ加入されていない方はこちら

*ドロップインでの受講も可能です。

*動画アーカイブもございます。こちらのFAQをご覧ください 。



ハワイのベテラントレーナーによる、朝のヨガ【英語プログラム】

朝をフレッシュにスタートできる、ヨガの時間。エネルギッシュでチャーミングな超ベテラントレーナーのキャシーは、オンライン越しでも的確にあなたをサポート。はじめてのレベルからできるベーシックなヨガの呼吸とポーズで、初心者でも楽しくチャレンジすることができるでしょう。



【キャシー・ルイーズ ブローダ】Cathy Louise Broda

育ちは東南アジア、母は沖縄の血を引くロコガール。2002年にハワイに移住する。ヨガスタジオPurple Yoga Hawaii創立者。24歳のとき、NYのアートセンターで出会ったアシュタンガヨガに魅了される。女優の夢を捨てて講師になることを決意。ヨガ指導歴30年以上の中ではマドンナのパーソナルコーチを務めたことも。更年期には体内の熱を放出するのに役立ち、今では子育てのイライラ解消の鍵はヨガだと言う。家族は夫と3人の娘。
もっとみる

Veda Tokyoの基本情報

営業時間

月 06:00 - 21:30

火 07:00 - 21:30

水 定休日

木 07:00 - 21:30

金 06:30 - 21:30

土 08:00 - 18:00

日 07:30 - 18:00