【無料・予約制】新規加入者向け:オリエンテーション(30分) by スタッフ
新規でご加入いただいた月謝会員を対象に、オリエンテーション(無料 / 30分)を開催しています。 数多くあるプログラムを効果的に受講できるよう、基本的な使い方や裏技などについて、スタッフがご案内いたしますので、ぜひお気軽にご参加ください。 *ご予約後の返信メールでZoomリンクのご案内をいたします。メールが届かないなど何かありましたらお問い合わせください。 メール:info@vedatokyo.com LINE:https://line.me/R/ti/p/@ysj6666e?from=page --------------------- ・無料 ・予約制 ・所要時間:30分 ・月謝会員さま対象となります。 ・申し込み締め切り:ご希望時間の72時間前(2日前)まで ---------------------
詳細をすべて表示 もっとみる
NEW! 起きぬけ30分ヨガ(平日) by 馬上紗織
<NEW 平日開催決定!>火木金 6:00-6:30AM 【MOVE】 馬上紗織「プログラム紹介」をチェック *シルバー・ゴールド・プラチナ会員 受け放題対象 【 新しく月謝会員に申し込む方はこちら】 *動画アーカイブもございます。こちらのFAQをご覧ください。 いつもより少し早起きしてヨガで少しずつ動き始めたら、呼吸を味わい心と身体を軽やかに、1日をスタートしてみませんか?【日本語】 平日の朝、会社に行くのがちょっぴり憂鬱な方、なんとなく心も身体も重だるさを感じる方。いつもより少し早起きして、ヨガで少しずつ動き始めたら、呼吸を味わい、心と身体を軽やかにして1日をスタートしてみませんか?毎朝のルーティーンにしやすい効率よく動ける朝の30分のヨガで、爽やかな平日の朝を一緒に過ごしましょう。 【馬上紗織】Saori Moue 仕事のストレスで心身ともにボロボロだった時に出逢ったコンセプトスタジオvedaでの朝ヨガ。身体を作り直すだけでなく、心のバランスを整えるヨガのメソッドに没頭。のちにIT企業を退職しフィリピンで起業、カナダへ移住など、人生を変える行動力を発揮。顔面を骨折する事故に見舞われるが、おかげで心と身体の状態に寄り添うヨガの力に開眼。現在はバンクーバーで指導する傍ら、ライフスタイル・アドバイザリーを取り入れた、心身を結ぶホリスティックなアプローチを大切にしている。柔らかい人当たりや癒しの口調に定評がある。
詳細をすべて表示 もっとみる
食材アモーレ! 〜 カリフラワー愛が止まらなくなる料理の秘訣〜 by 藤田承紀
12/08(金) 10:00-11:00AM 【TALK(COOK)】 藤田承紀「プログラム紹介」をチェック *ゴールド・プラチナ会員は受け放題対象 *ワークショップを2つ以上ご受講の場合は、ゴールド会員以上がお得でおすすめです。 【 新しく月謝会員に申し込む方はこちら】 *動画アーカイブもございます。こちらのFAQをご覧ください。 *事前にレシピをお届けします。材料などの準備が可能な方は、当日一緒につくりましょう!もちろん、見ているだけでもOKです。 旬の食材について深掘りしながら、明日からの食材選びが変わるような学びをご一緒に。カリフラワー愛が止まらなくなる料理の秘訣をお伝えします。【日本語】 Veda Tokyoで学んでいるみなさんなら「つながる」ことの重要性はすでに気づいているはず。次は「食」でもつながりを感じてみませんか?このプログラムでは菜園料理家でありシェフの藤田承紀から、旬の食材をもっとおいしく「愛(アモーレ)する」ことができる智慧を調理を通じて学ぶことができます。食材を大切にするイタリアで修行したトレーナーだからこそ、食材の特徴や環境の話、文化の話、生産者さんの話、調理の話などなど、食を通じたつながりの視点が盛りだくさん。アモーレ!の視点を取り入れ、毎日の食生活をもっと豊かな時間にしてみましょう。初めての方も、普段料理をあまりされない方も大歓迎です。 <ご紹介するレシピ> ・カリフラワーの絶品グラタン ポイント👉 焼き時のローズマリー ・カリフラワーのポタージュ ポイント👉 甘酒とパン粉でコクをプラス ・カリフラワーのサラダ ポイント👉 ドレッシングとの黄金比を覚える 【藤田承紀】Yoshiki Fujita 福祉レストラン「らんどね空と海」シェフ、環境省のアンバサダー。怪我のリハビリ目的で行ったイタリアで「食」に目覚める。イタリアでの料理修行後に帰国し、菜園料理家として活動し、飲食店立ち上げ、メディア出演、レシピ開発、書籍出版、料理学校講師等を行う。妻がヴィーガンだったことをきっかけにヴィーガン食に取り組み始める。道具や食材が揃っていなくても気軽に参加できるクラスを目指す。元ダンサー。3児の父。2021年より300年続く米農家である妻の実家、仙台に移住。
詳細をすべて表示 もっとみる
気が巡る陰ヨガの実践〜流れの中で動く練習〜by 桶田弥里
12/9(土) 11:30AM-12:30PM 【MOVE】 桶田弥里「プログラム紹介」をチェック *ゴールド・プラチナ会員は受け放題対象 *ワークショップを2つ以上ご受講の場合は、ゴールド会員以上がお得でおすすめです。 【 新しく月謝会員に申し込む方はこちら】 *動画アーカイブもございます。こちらのFAQをご覧ください。 *こちらのクラスは陰ヨガになります。妊娠中の方はお控えください。 「可動域」「柔軟性」を意識しながら、呼吸と身体の繋がりを感じ、気の巡る感覚を味わいましょう。【日本語】 前回までのワークショップにて「可動域」「柔軟性」をアップする陰ヨガのプラクティスを一つ一つ丁寧に実践しました。12月はそれらを約60分間流れの中で動きながら、呼吸をしっかりと巡らせて、より長い実践練習を行っていきましょう。ポイントになるのは、「流れを止めないこと」。呼吸と身体の繋がりを感じ、気の巡る感覚を味わいましょう。 股関節周辺を使いながら、可動域の広がりを意識して、地面の反作用の力をうまく利用して動いてきます。終わった頃には、股関節の奥に風が通るような広がりを感じられるでしょう。年末を利用してアーカイブで繰り返し行っていただくとコツが掴め、癒しの感覚も生まれてくるでしょう。 *ブロックを使ってポーズを行うことがありますので、お持ちの方はご用意の上ご参加ください。もちろんお持ちでない方でもご参加OKです! 【桶田弥里】Misato Okeda Yin Yoga in Asiaの最高指導者ビクター・チャン氏と日本で唯一のシニアティーチャーである川畑友季湖氏のもとで学んでいる陰ヨガの専門家。幼少時は運動嫌いで「ぽんこつ」だったと言う。社会人時代に友だちに誘われて行ったジムで初めてヨガを体験。エクササイズ要素は少ないが自己調整力を高める陰ヨガに魅了される。全米ヨガアライアンス200時間修了。True Natureなどの大型イベント講師としても活躍。指導歴10年。
詳細をすべて表示 もっとみる
やさしい禅語徹底解説「 平常心」 by ネルケ無方
12/10(日) 20:30-21:00PM 【TALK】 ネルケ無方「プログラム紹介」をチェック *ゴールド・プラチナ会員は受け放題対象 *ワークショップを2つ以上ご受講の場合は、ゴールド会員以上がお得でおすすめです。 【 新しく月謝会員に申し込む方はこちら】 *動画アーカイブもございます。こちらのFAQをご覧ください。 毎回ひとつ禅語を取り上げ、分かりやすくその真意を紐解いていきます。今月のピックアップワードは「平常心」。あなたの生活にも禅を取り入れてみませんか?【日本語】 禅の教えには、現代の私たちの日常生活に生かせる知恵や気づきがたくさん詰まっています。このプログラムでは、毎回ひとつ禅語を取り上げ身近な具体例を交えながら分かりやすくその真意を紐解いていきます。ガイドするのは、安泰寺で10年住職を務めたネルケ無方。初めての方にも親しみやすいよう優しく、禅に触れていくのでどなたでも安心してご参加ください。あなたの生活にも禅を取り入れてみませんか? ブログnoteで連載中! 「やさしい禅語」by ネルケ無方: https://note.com/vedatokyo/n/n946fb663f218 「平常心」について: https://note.com/vedatokyo/n/n946fb663f218 *取り上げて欲しいワードのリクエストも受付中!メールやLINEでお寄せください。 【ネルケ無方】Muho Noelke ドイツ生まれ、日本在住30年。7歳で母と死別してから「どうせ死ぬならば何のために生きているんだろう」と疑問に思い始める。16歳のときに高校のサークルで坐禅と出会い、禅僧になる夢を抱く。1990年に留学生として来日。1993年から安泰寺で出家得度。修行僧として10年、住職として20年ほど務め、2020年に引退。現在は大阪を拠点に坐禅会や講演会を開き、YouTubeでも動画を公開している。3児の父。
詳細をすべて表示 もっとみる
ムーンナイトヨガ 新月 テーマ: 素直 by 中村千恵子
12/12(火) 21:00-22:10PM *新月前日の開催となります。【MOVE】 中村千恵子「プログラム紹介」をチェック *ゴールド・プラチナ会員は受け放題対象 *ワークショップを2つ以上ご受講の場合は、ゴールド会員以上がお得でおすすめです。 【 新しく月謝会員に申し込む方はこちら】 *動画アーカイブもございます。こちらのFAQをご覧ください。 月の巡りから受ける影響を理解し、ヨガを通して自然や天体と繋がる感覚を磨き・整えるセルフケアプログラム。【日本語】 12月いて座の新月。キーワードは素直・発展的・ポジティブ...etc. 今年最後の新月は、師走ならではの忙しさの中で一度立ち止まる時間を作ってみませんか?月礼拝のヨガとクリスタルボウルの音色で、まずは意識を今の自分へと戻していき、心と身体が落ち着くところへ導きます。いて座から放たれる矢が、新たな年の未来へまっすぐに進んでいくように、素直な心の声を大切にし、新月の夜を過ごしましょう。 【中村千恵子】Chieko Nakamura 10代のころから悩まされていた腰痛改善のためにヨガを始める。2006年にクリパル・ジャパン ディレクターの三浦敏郎氏が指導するクリパルヨガに出会う。3年通った後、インストラクターの道へ。米国クリパルセンター公認ヨガ講師。アロマセラピーやマクロビオティック料理の資格を持つ。アロマセラピーやマクロビオティック料理の資格を持つ。クリスタルボウル・アカデミー・ジャパン認定クリスタリスト。ベジタリアン歴10年。指導歴16年。
詳細をすべて表示 もっとみる
私らしい表情を作る~コアフェイストレーニング®︎ by 森かおり
12/16(土) 9:15-10:15AM 【MOVE】 森かおり「プログラム紹介」をチェック *ゴールド・プラチナ会員は受け放題対象 *ワークショップを2つ以上ご受講の場合は、ゴールド会員以上がお得でおすすめです。 【 新しく月謝会員に申し込む方はこちら】 *動画アーカイブ対象外となります。リアルタイムでご参加ください。 *ご自宅で復習できるトレーニング動画をプレゼント!詳しくは当日ご案内いたします。 顔とカラダの中心軸(コア)を意識した、顔の筋力トレーニングで自分らしい豊かな表情を取り戻しませんか?【日本語】 顔の左右差が気になったり、マスクを取った時の顔に驚いたことはありませんか?表情筋はカラダ同様使っていないと衰えていくものです。「コアフェイストレーニング®︎」、顔とカラダの中心軸(コア)を意識した、顔の筋力トレーニングで自分らしい豊かな表情を取り戻しませんか?表情が変わると話し方も変わり、相手からの印象にも変化が。表情から生まれる対人コミュニケーションや心の変化はきっと、新たなマインドフル視点をもたらすでしょう。土曜夜、スキンケアを終えてリラックスした状態でぜひご参加ください。 <ご案内> *アーカイブは対象外となります。リアルタイムでご参加ください。 *ご自宅で復習できるトレーニング動画をプレゼント!詳しくは当日ご案内いたします。 *トレーナーによるアドバイスを最大限に活かすため、画面オンでのご参加を推奨しています。 *その他:椅子に座った姿勢でご参加ください。トレーナーがアドバイスしやすいように、画面の位置は真正面にセットするのがおすすめです。 *BEFORE/AFTERの表情を撮影して確認しますので、携帯など撮影できるものをお手元ご用意ください。 *用意するもの:手鏡、携帯 【森かおり】Kaori Mori コアフェイストレーニング®︎マスターインストラクター。以前、アパレルのオンライン事業部でコンテンツ用にひたすら人の顔を補正(レタッチ)していた時、顔の影のつき方ひとつで表情や印象がガラリと変わることに気がつく。自力で顔をコントロールすることに興味を持ち、8年ほどの独学を経て、2023年、表情筋研究家・間々田佳子氏師事のもとコアフェイストレーニング®︎インストラクターの資格を取得。現在はオンラインを中心に活動。エイジングケアだけでなく、前向きな心や自分軸を育むメソッドの力を 自身の変化とともに伝える。
詳細をすべて表示 もっとみる
トリスターナの基本 〜アシュタンガヨガの3つのポイント〜by 新村貴子
12/23(土) 11:30AM-12:30PM 【MOVE】 新村貴子「プログラム紹介」をチェック *ゴールド・プラチナ会員は受け放題対象 *ワークショップを2つ以上ご受講の場合は、ゴールド会員以上がお得でおすすめです。 【 新しく月謝会員に申し込む方はこちら】 *動画アーカイブもございます。こちらのFAQをご覧ください。 アシュタンガヨガでは3つの大切なポイントを指す「トリスターナ」という言葉があるのをご存知ですか?1.呼吸 2.視線を定める位置 3,ポーズ の3つです。これらに意識を向けながらヨガの練習を行います。今回は基本のキであるトリスターナについて、KPJAYIの創始者である故シュリ・K・パタビジョイス師の孫であるR・シャラート・ジョイス師が述べている定義とその解説や補足をしていきたいと思います。頭で理解した上で、実際に体を使ってそれを体感することはヨガの練習をより一層深めてくれることに繋がります。座学で学んだあとは、トリスターナを実際に使いながら、アシュタンガヨガの基本である太陽礼拝を一緒に練習し体でも体感していきましょう。練習を始めて間もない方から、すでに実践している方まで、両者にとって常に心に留めておきたい内容をお届けしていきます。 【新村貴子】Takako Shinmura 幼少時より喘息を抱え、入院によって衰えた体力を回復させる目的で2004年にヨガを始める。2009年よりアシュタンガヨガの伝統的な練習方法であるマイソールスタイルに移行する。一級建築士からインストラクターへ転職。2015年よりMysore Urayasuを主宰。2016年にR・シャラート・ジョイス氏より正式指導者資格レベル2の認可を受ける。呼吸が苦しくなる病気を患っていたため6歳のころから死を身近に感じていたと言う。転勤族育ち。
詳細をすべて表示 もっとみる
ヨガラボ 〜私がインドへ通い続けるワケ〜 by 濵田麻矢
12/24(日) 11:15AM-12:15PM 【TALK】 濵田麻矢「プログラム紹介」をチェック *ゴールド・プラチナ会員は受け放題対象 *ワークショップを2つ以上ご受講の場合は、ゴールド会員以上がお得でおすすめです。 【 新しく月謝会員に申し込む方はこちら】 *動画アーカイブもございます。こちらのFAQをご覧ください。 アシュタンガヨガを始めて24年。インドに通い続けて18年。長い間インドに渡り、アシュタンガヨガの学びを深めてきた濵田麻矢がインドに通い続ける理由とは?インドの魅力とあわせて、じっくり座学プログラムでお届けします。【日本語】 約4年ぶりに2ヶ月間のインド修行を終えて12月に帰国。今回のインドでは毎年通っていた時とは一味も二味も異なる経験と、心の変化や気づきがあったそう。長い間、アシュタンガヨガの指導者をしているからこそ、自身が生徒に戻る瞬間はとても大切な時間だと感じている濵田麻矢。様々なしがらみ、役職などあらゆるものを削ぎ落とし、ありのままの自分に戻れるインドの魅力とはなんなのでしょうか?ヨガ練習生の継続のヒントにもなるはずです。 【濵田麻矢】Maya Hamada 幼少より様々なダンスを経験、ストイックな性格が原因でうつ病を発症。1999年にNYでヨガと出会う。帰国後にタウンページで見つけたスタジオIYCを訪れ、ケン・ハラクマに師事。ヨガライフが始まる。インド総本山KPJAYIにて10年以上の練習経験があり、Veda主宰吉川めいとは19年来のヨガ仲間である。アシュタンガヨガ正式指導者資格レベル2。ヨガ歴21年。
詳細をすべて表示 もっとみる
ムーンナイトヨガ 満月 テーマ: 包容力 by 中村千恵子
12/26(火) 21:00-22:10PM *満月前日の開催となります。【MOVE】 中村千恵子「プログラム紹介」 をチェック *ゴールド・プラチナ会員は受け放題対象 *ワークショップを2つ以上ご受講の場合は、ゴールド会員以上がお得でおすすめです。 【 新しく月謝会員に申し込む方はこちら】 *動画アーカイブもございます。こちらのFAQをご覧ください。 月の巡りから受ける影響を理解し、ヨガを通して自然や天体と繋がる感覚を磨き・整えるセルフケアプログラム。 【日本語】 12月今年最後の満月はかに座で迎えます。キーワードは母性愛・包容力・繊細さ...etc. クリスマスも終わり、いよいよ年末へと向かうこのタイミングは、人との集まりも増える時期。外へと意識が自然と向きがちになりますが、それも今を生きている証としてあたたかく自分自身を見守りましょう。満月前夜は、月礼拝のヨガとチャクラ瞑想で、今年1年を締めくくるようにセルフケアをして、心身を労う時間を過ごしてみませんか? 【中村千恵子】Chieko Nakamura 米国クリパルセンター公認ヨガ講師。10代のころから悩まされていた腰痛改善のためにヨガを始める。3年通ったスタジオの先生に誘われてヨガインストラクターの道へ進む。2006年にクリパル・ジャパン ディレクターの三浦敏郎氏が指導するクリパルヨガに出会う。アロマセラピーやマクロビオティック料理の資格を持つ。クリスタルボウル・アカデミー・ジャパン認定クリスタリスト。ベジタリアン歴10年。指導歴16年。
詳細をすべて表示 もっとみる
おはよう朝呼吸/Morning Breathing by Harmony (English)
【English follows Japanese】月金 6:30-6:50AM *12/22(金)、12/25(月)は休講となります。 【MOVE】 ハーモニー「プログラム紹介」をチェック *シルバー・ゴールド・プラチナ会員 受け放題対象 【 新しく月謝会員に申し込む方はこちら】 *動画アーカイブもございます。こちらのFAQをご覧ください。 カナダのベテラントレーナーによる朝の呼吸法 【英語プログラム】 まだ眠っている身体に心地よい呼吸法で気持ちよく目覚める時間。トレーナーは明るくて笑顔が素敵なヨガ指導歴20年のベテラン、ハーモニーが、カナダからお届けします。ヨガマットも引かずに誰でもすぐに実践できる呼吸法で、心身のリズムを整え、爽快な一日をスタートさせませんか? 【ハーモニー・スレーター】 Harmony Slater カナダ出身。2015年にアシュタンガヨガにおいて最大の名誉であるインド総本山の正式認証を受け、カナダでは唯一のアシュタンガヨガ・サーティファイド・ティーチャー。10年ほど悩まされた摂食障害やアルコールの依存状態から抜け出すためにヨガを始める。たばこをやめ、哲学と宗教と心理学を勉強し、瞑想を学ぶ旅に出る。日本をはじめ世界15カ国以上でWSやリトリートを開催。ヨガ歴25年、指導歴18年。元バレエダンサー。1児の母。 Morning Breathing led by a certified trainer in Canada (English program) 6:30-6:50AM Every Friday (Japan Time) 9:30-9:50PM Every Thursday (UTC:Universal Time Coordinated) View Details Here A refreshing and rejuvenating breathing class to bring balance to your day. Harmony brings 20 years of training experience to her classes. It doesn't matter whether you are new to yoga or an experienced practitioner, this class will set your breathing in a rhythmic balance and set the tone for the rest of your day. 【Harmony Slater】 Harmony Slater is a mother, mystic, and one of only ten Certified Ashtanga Yoga Instructors in Northern America. As a reformed perfectionist recovering from eating disorders, depression, and anxiety, Harmony found her freedom from physical pain and mental strain through over twenty-five years of dedicated yoga practice. Today she specializes in guiding others to find similarly effective self-healing. She is also a National Board Certified Health and Wellness Coach with expertise in mental fitness.
詳細をすべて表示 もっとみる