WASEDA UNITEDは、アスリートの基礎的なフィジカル能力の向上に特化した研究を行い、研究成果をプログラムとして提供する「スプリントLab」を2017年4月に新設しました。この度、新たに受講者を募集する4つのクラスにてプログラムの体験会を開催します!体験費用は1,000円 (現地支払いの場合は1,500円)となっております。開催日時については本ページをご覧ください。
スプリントLabの詳細は以下から。
--------------------------------------------------------------------
◆スプリントLabのご案内
~誰よりも速く、誰よりも高く~
WASEDA UNITED スプリントLabは、
インターハイや実業団選手権など上位大会に出場経験のある現役アスリートと、
小学生からプロまでアスリートのコーチングを行ってきた社会人が共同で立ち上げたアスリートクラブです。
スプリントLabは、
埼玉県を拠点に活動する陸上競技のクラブチーム「Move Active」との共同で
人間の身体のムーブメント(動作)を科学的に研究しています。
その研究成果を活かして、陸上競技はもちろん、サッカー、野球、バスケットボール、テニスなど、
競技力大幅アップのための身体能力向上に特化した以下の3つのトレーニングクラスを運営しています。
(1)かけっこクラス
小学校低学年を対象に、どんなスポーツをする上でも基礎となる
正しい走り方を現役の陸上競技選手と日本陸上競技連盟の公認コーチが独自のカリキュラムで週1回指導します。
また、走ることだけでなく、プレゴールデンエイジからゴールデンエイジの時期にしかない「速習性」を最大限に活かし、
短期間での神経伝達系の運動能力の向上を目指します。
希望する受講生については、実際に陸上競技の大会にも出場して頂きます。
東伏見クラスの様子は以下からご覧ください。
https://www.facebook.com/wasedaclubsoccer/videos/1474524579225031/
(2)フィジルカルクラス(総合型地域スポーツクラブ「ココスポ」との共同開催)
小学校高学年から中学生を対象に、どんな競技でも基礎となる総合的な身体能力の基礎づくりを
週1回、90分屋内で徹底的に行います。
これまでサッカーや野球に取り組んでいる受講生がこのトレーニングクラスを通じて
大幅な競技能力の向上を果たしています。
トレーニングの様子は以下からご覧ください。
https://www.facebook.com/physicalclass/posts/912704498828812
(3)早稲田ユナイテッドアスリートクラブ
2017年4月より新たにスタート!
早稲田ユナイテッド アスリートクラブは、現役陸上選手の指導により、
どんな競技にも必要なフィジカルスキルを本格的に鍛えるアスリート志向のクラブチームです。
早稲田ユナイテッドのトップチームの選手も参加し、
陸上競技のトレーニングメソッドを他競技の能力向上につなげるトレーニングを徹底的に行います。
また、サッカーだけでなく様々な競技のアスリートの受け入れも行なっていきます。
小学生から中学生クラスについては、競技志向の陸上競技クラブを結成し、
希望者について今後様々な大会にも積極的に出場していきます。
◆スプリントLab 4つの特徴
(1)身体の機能に即した体の使い方
当クラブでは身体構造の原理・原則に沿ったトレーニングを実施します。
特に3つの 法則(解剖学・生理学・力学)を重視し、
理に適ったトレーニングのみ採用していま す。
(2)体から心を考えるアプローチ
感覚(平衡感覚・触覚など)や呼吸は身体だけでなく、
精神状態にも大きな影響を与えま す。
当クラブでは体の状態が心に与える影響を考慮し、
感覚や呼吸から身体・心にア プローチする「感覚統合」の観点から
選手とのコミュニケーションを実施します。
(3)選手へのリテラシー教育
競技者に必要な基本的な考え方や
アスリートとしての基本知識(生理学・栄養学など )を指導するほか、
パフォーマンス発揮に必須のメンタルコーチングを実施します。
(4)様々な競技種目のトップアスリートを受け入れ
「早稲田からJへ!」を目指すサッカークラブ、
早稲田ユナイテッドのトップチーム選手(プロ挑戦者やプロ経験者)も参加します。
陸上競技やサッカーに留まらず、
様々な競技種目のトップアスリート達が切磋琢磨し、
一緒にトレーニングする環境作りを進めていきます。
◆スプリントLab 開催クラス 詳細
【1.東伏見かけっこクラス】
対象:小学生1~3年生
開催日時:毎週月曜日 16:30~17:20(60分)
会場:早稲田大学東伏見グランド
月謝:5,000円+税(入会金5,000円+税)
【2.保谷フィジカルクラス】:
対象:小学校4~6年生、中学生
開催日時:毎週金曜日 19:00~20:30(90分)
会場:保谷中学校 体育館
月謝:6,000円+税(入会金5,000円+税)
【3.井の頭アスレチッククラス】
対象:
①小学校低学年(1~3年生)クラス 10:00~10:50(50分)
②小学校高学年(4~6年生)クラス 11:00~12:30(90分)
開催日時:毎週土曜日 or 日曜日 10:00〜12:30
会場:井の頭公園 or 済美山運動場
月謝:6,000円+税(週1回)
◆入会後のお手続き
(1)会員名簿へのご登録
(2)連絡網へのご登録
(3)月謝引き落とし方法のご登録
(4)1ヶ月目の月謝+入会金(5,000円+税)の事前お振込み
※2年目の4月から年会費(5,000円+税)が発生します。
◆スプリントLab スタッフ
<チーフコーチ>
横山 隆也(よこやま りゅうや)
・現役のハイジャンパー(株式会社早稲田ユナイテッド 陸上競技部所属)
・武南高校 陸上競技部跳躍ブロックコーチ
・埼玉県陸上競技協会 2020強化事業指導スタッフ
・早稲田ユナイテッド U-15・U12 フィジカルコーチ
【指導実績】
走り高跳び インターハイ出場/日本ユース7位入賞(高校2年男子)
走り高跳び インターハイ出場/日本ユース優勝(高校2年女子)
走り高跳び 埼玉県高校総体優勝/インターハイ・日本ユース出場(高校1年男子)
<コーチ・プロデューサー>
都築 純一(つづき じゅんいち)
日本陸上競技連盟公認ジュニア指導員。中学3年から陸上競技(長距離)を始める。
大学時代は箱根駅伝出場を目指して競技に取り組む。社会人となってからは、
母校やクラブチームで幅広い世代に競技指導を行っており、現在もマラソンや駅伝大会に度々出場。
慶應義塾大学総合政策学部卒業後、米国系コンサルティング会社に入社。
複数のコンサルティングプロジェクトに従事した後、独立。
2012年より組織人事・人材育成分野を強みとする経営コンサルタントとして、
大学生、若手社会人、管理職、経営者など幅広い層に教育研修・ワークショップを提供。
コンサルタント活動と並行し、スポーツ界のキャリア構造変革を目指し、
アスリートの競技引退後の就労支援を2011年より行っている。
<アドバイザー>
岩崎 勇一郎 (いわさき ゆういちろう)
国学院久我山高校から早稲田大学まで全国レベルのサッカーと学業を両立し、科学的な視点からもスポーツを分析。
大学卒業後は同大学院の理工学研究科を飛び級で博士号、商学研究科で経営学修士(MBA)を取得。
2008年から早稲田大学公認の総合型スポーツクラブ(NPOワセダクラブ)の最年少理事に就任し、
同時に「早稲田からJリーグへ!」を目指す株式会社早稲田ユナイテッドを発足し代表取締役へ。
2016年には「アスリートとしても社会人としても一流を目指すための成長環境」を追求し、
株式会社Wizとの合弁会社(株式会社Wizユナイテッド)を設立し代表取締役に就任。
--------------------------------------------------------------------
★★ 陸上競技とビジネスキャリアを両立させる文武両道のアスリート社員を募集中!★★
詳細は以下から↓
5 | |
---|---|
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
クービックユーザー
子供にとってすごく良い経験ができました。募集要項には、上のユニホームプレゼントと書いてあったのに、それがなかったのが残念でした。
また機会があれば参加させたいです!!
田村 颯大
とてもコーチの対応が良く、子供も楽しんでサッカーぎ出来ました!
クービックユーザー
分かりやすくご説明頂き、また質問にも丁寧にお答え頂き、大変感謝しております。時間が長くなってしまい申し訳なく思っております。
進路のことなどとても勉強になり、またコンセプトも大変共感できました。
当方の理解力不足なのですが、先駆的でスペシフィックな取組であるため、長く対応して頂きながら恐縮ですが、家族に説明する段になって、よく分かっていないこともあることを認識しました。申し訳ありません。再度、サイト等をよく読んでみます。
いずれにせよ、大変感謝しております。ありがとうございます。
月 16:30 - 17:30
火 09:00 - 21:00
水 16:00 - 18:00
木 09:00 - 21:00
金 19:00 - 20:30
土 10:00 - 12:00
日 09:00 - 21:00