5 | |
---|---|
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
匿名のユーザー
荻野弁護士の苦悩を感じました。不起訴になった案件を受けるべきかどうか・・難しい判断があるのでしょう。横浜地検から市に対し「談合の事実はあった」と説明すれば済む話ですが・・それすらもしないことで被疑者に反省する場所時間が与えられないために今後の犯罪抑止にならない・・これこそが問題であります・・江戸時代から続く談合犯罪にどうやってストップをかけるのか・・皆うすうすわかっているのに大の大人が声を上げようとしない・・今問題ののあの犯罪に似てますね・・事件化するまでにいろいろなワナがしかけられていてそこまでたどり着けない・・なんとなく談合行為を政官財で擁護している・・やはり大部分の人が必要悪だと思っているのではないか・・それで被害を受け続けるのは誰なのか?・・いずれ自分に返ってくる問題なんだけど・・警察が事件化しない案件は弁護士もかかわることがないですからね・・
匿名のユーザー
とても親身にこちらの話を聞いてくださり、アドバイスをしていただきました。わかりやすく説明していただき、今後の参考になりました。また機会があれば、ぜひ利用したいです。
匿名のユーザー
相談する私自身も、今後の進展などがある程度決まっていたために相談も早く終わりました。
対応としましては、無料相談とゆうこともあり簡潔でした。ありがとうございます。
月〜金 09:30 - 16:00
土 定休日
日 定休日