匿名のユーザー
にじクラスに参加したのは初めてでした。久しぶりの親子でのリトミックだったのもあり、娘も私も楽しかったです!
もっと早くから参加してれば良かったと思いました。小さい子から3才まで、仲良く活動できていて、素敵なクラスでした!ありがとうございました。
匿名のユーザー
本当は先月参加予定だったものを急遽キャンセル、変更を快くしていただいてありがとうございました。
初めての参加でしたが子どもがとても楽しそうで参加できてよかったです。
新しい遊びの参考にもなったし、なにより子育ての悩みがもしかしたら解決するかもしれない、と思うこともできました。
ぜひまた参加したいと思います。
初めてのご参加ありがとうございました。
ママもお子さんもニコニコ笑顔で楽しんでくださってとても嬉しかったです。
遊びだけでなく、学びもあり、子育てのお悩みまでも解決しちゃうのがべびまま流♪
またのご参加お待ちしております。
2025年03月10日匿名のユーザー
参加するたびに子供の出来ることが増えていて成長を感じます。子供自身もすごく楽しそうにしているので参加してよかったです。
月に1度の親子教室でも毎月ご参加いただいていると、今までのお教室での内容が一気にできるようになったり、お友達との関わりも上手になったりする姿をたくさん見てきました。
お子さんと一緒に楽しんでくださっているママが多いからでもあります。いつもありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
2025年03月10日匿名のユーザー
トイトレを始めても良いサインから、準備など一から教えていただきました。知らなかったトイトレのグッズをいくつか知ることが出来て、先生自身の体験談も教えていただき大変参考になりました。ありがとうございました。
トイレトレーニング講座受講いただきありがとうございました。
トイトレのグッズもご紹介できてよかったです。楽しいトイトレ期間となりますように。何かお困りのことなどあれば公式LINEにて受付しておりますので、お気軽にお声かけください。
2025年03月10日匿名のユーザー
これからスタートするため参加させていただきました。
とても分かりやすい説明、アドバイス等もしていただけたので参加して良かったです。
まずは環境作りからスタートさせたいと思います。
この度はありがとうございました。
トイレトレーニングスタート時に講座を受講いただきましてありがとうございました。
環境を作ってあげるだけでもお子さんのやってみよう!っていう気持ちを応援できるので、ぜひぜひ試してみてください。何かわからにことなどあれば、公式LINEにて相談受付しておりますのでお気軽にお声かけください。
2025年03月10日匿名のユーザー
今回第13回Let's smileに参加させていただきました。子どもの悩みについて、解決策を教えていただきました。子どもへの言葉がけって、とても大切なんだなと改めて思いました。自身の身体の悩みについても、よっちんさんから家で実践できることを教えてもらいました。
子どもも自分も大切にできる内容で、心や身体がラクになる時間でした。
ご参加いただきありがとうございました。
言葉かけが変わるだけで子どもたちのやる気も自信も姿までも変わります!ぜひ、ママも言葉かけでお子さんのチャレンジする気持ちを後押ししてあげてください。
人体マニアのよっちん施術会も定期的に開催していますので、こちらもぜひまたご参加いただけますと嬉しいです。
匿名のユーザー
ハイハイレースの距離が意外と短かったのと、第5レースまでありましたができたら感染症とか気になるので1回ずつ拭いたりして欲しかったなぁと・・
レースが始まる前も色んな子が遊んでいたし、土足で上がっていた子もいたので・・・
それ以外はまぁまぁ良かったです。
ご参加ありがとうございました。
配慮が足りず申し訳ありません。次回以降は都度拭きながら安全に開催できるように進めていきます。
ご意見ありがとうございました。
またのご来場をお待ちしております。
2024年08月23日匿名のユーザー
Let's smile
1歳になったばかりだとまだ縁日ブースは楽しめず、もうちょっと成長してからまた行きたいと思いました!小さい子でも楽しめる遊びがあるともっと良いかもです。なかなか難しいですが。。
でも、もう少し大きくなれば楽しめると思います。
ご参加ありがとうございました。
1歳さんでも楽しめる遊びもイベントの中にいれてみますね。ご意見ありがとうございます。
またのご来場お待ちしております!
匿名のユーザー
Let's smileハイハイレース
最初で最後のハイハイレース!!
成長がゆっくりな子でやっとずり這い出来るようになって参加しましたが、全く進めなかったけど経験出来て良かったです。ありがとうございました。
ご参加ありがとうございました!
親子での思い出になってくれて、またお子様が大きくなったとにも話題にしてもらえたら嬉しいです。
いつもご参加ありがとうございます。これからもよろしくお願いします!
2024年08月23日匿名のユーザー
ネットで見つけていきなり参加しても大丈夫かな?と悩みながらも、勇気を出して参加しました。
参加して本当良かったです!
ためになるお話も沢山聞けたし、これからも色々なクラスに参加していこうと思いました!
ご参加いただきありがとうございました。
内容盛りだくさんのお教室ですが、楽しんでいただけて良かったです。
ぜひ、今後もご参加いただけると嬉しいです。
2024年07月10日匿名のユーザー
参加しなかったらわからなかったことがたくさんありました。お話を聞けて良かったです。意識が変わりました。
お昼を食べながらのおしゃべりも楽しかったです。
午後の手形は手形だけでなく、最近の様子や写真を貼れてすごくいい作品だなと思いました。これからの手形も作品で残したいと思いました。ラミネートしてくれる手形アートはすごく嬉しい特典だと思います。なかなか他ではない特典だと思います。
リフレッシュできた素敵な時間でした!
ご参加いただきありがとうございました。
子育て講座をきっかけに意識が変わって実践していくだけで子どもの姿は大きく変わっていきます。
やる気と自信をどんどん育んであげてくださいね。
手形はべびままのワークショップ定番ですが、今回はママとのお写真、お子さんのお写真をそ撮影しました。気に入っていただけてよかったです。
今後もぜひご参加いただけると嬉しいです。
2024年07月10日匿名のユーザー
初めて参加しましたが、凄く良かったです。
参加する前は緊張していたんですが、アットホームな感じで、参加してる方ともお話し出来て楽しかったです。また手形を何度か家でも挑戦したんですが、なかなか上手くいかなかったので今回手形が取れて嬉しいかったです。あと、絵心とかなくても可愛く仕上がります!笑
次回も楽しみです。よろしくお願いします。
※子供が泣き ずっと抱っこしてもらい、ご迷惑をおかけしました。本当にありがとうございました。
ご参加ありがとうございました。
コメントやデコレーションしながらおしゃべりを楽しむこともでき、ママ友作りのきっかけにしていただきやすいです。ママが作業している間、講師がお子様を見ることもできるので、ママのリフレッシュにもしていただきやすいです。また、次回のご予約もすぐにいただきありがとうございました。次回もお待ちしております♡
2023年12月01日匿名のユーザー 男性 | 10代以下
べびまま発足当初からお世話になっていましたが、小学校入学、コロナ禍ということもあり、しばらく参加出来ないでいましたが、今回久しぶりに参加させていただきました。以前と変わらず、先生が参加者と一緒になって楽しんでおり、汗びっしょりで子供達も楽しんでいるようでした。
私が仕事の間で参加しましたが、留守番して退屈に過ごしているより、ずっと有意義な時間を過ごさせてもらったと思います。
また同じような企画があれば参加させてもらおうと思います。
ありがとうございました。
ご参加ありがとうございました!
私が1番楽しむことで子どもたちもより楽しめる。私が笑顔でいることが子どもたち、その家族の笑顔につながる。そう信じて立ち上げた8年前から大事にしてきています。
ずっと応援してくださりありがとうございます。
お留守番で親子不安でいるより、楽しく遊んで学べたら、親子で笑顔になれる!
今後もお母さんと子ども、その家族の笑顔につながる活動をしていきます。
2023年08月23日匿名のユーザー
夏休み特別企画に参加しました。
幼稚園に入って、初めての宿題が出て、みんなで勉強時間中にあや先生に相談させていただきました。
勉強後は、みんなで身体を使い、風船ゲームをしたり、新聞をビリビリ破いて遊んだり、子どもは大はしゃぎ。
最後に、スライム作り。作成中は、子どもはスライムを触るのを嫌がりましたが、完成後は、お兄さんお姉さんと同じことをやってみたり、家に帰った後、パパに見せて自慢したり、子どもも親も楽しい夏の思い出ができ、よかったです。
ご参加ありがとうございました!
幼稚園での宿題が少しでもスムーズにできるようにはさみや折り紙のポイントをお話させていただきました。
幼稚園生と少し上の小学生が一緒に遊ぶことで、刺激となりできることが増えていくのが異年齢交流の良さですね。
親子で楽しんでいただけたようで嬉しいです!
2023年08月23日匿名のユーザー
季節のテンプレートを用意してくださって、とても可愛い手形足形アートが作れます!シールやペンなども用意してあるので手ぶらで参加できるのも助かります。また参加したいです
ご参加ありがとうございました♡
当日、身長や体重などがわかるものをご準備いただけますと、テンプレート内に記入していただくこともできて、毎月ご参加いただけると成長記録としても残していただけます。またのご参加お待ちしております。
匿名のユーザー
子供の成長記録を残すために、手形足形アートに参加しています。
毎月の台紙デザインがかわいいですね。子供は、先生と一緒に手形足形をとるのが楽しいようです。子供と一緒に、台紙にシールを貼ったり、子供がクレヨンで書いたり、親が子供の成長を記入したり、リトミック教室の時と違って、参加人数が少ないため、先生とお話しできたり、子供が先生と遊んだり・・・と楽しい時間を過ごしています。
毎月のご参加ありがとございます。
手形のデザインはデザイナーさんとこだわって作ったもので、手形や足形だけでもかわいらしくなるようにしています。ご自宅で飾っていただくことでも自己肯定感アップにつながっていきますので、ぜひ飾ってご家族で楽しんでいただきたいです♡
ママとお子さんの共同作品で成長記録としてもお使いいただいていて、ママが作業中はお子さんと一緒に鬼ごっこをしたり、おしゃべりしたり、私自身が楽しませていただいています。
今後もよろしくお願いします!
2022年10月23日匿名のユーザー
子供も親も楽しんで参加できました♪
振り返ると父親と子供との写真は撮ってる回数は多いけど、自分(母)と子供との写真は少ないなとσ^_^;
短時間でとても素敵な写真を撮って頂きました!
そして、手形や足形もコンビでやらせて頂き、成長の記録としていい機会になりました⭐︎
ありがとうございました^ ^
ご参加いただきありがとうございました。
成長記録にもなりますし、またそれを飾っていただくことで大事にされているというような自己肯定感も育つきっかけにもなります。
ぜひ、飾っていただき親子のコミュニケーションの1つに活用いただけたら嬉しいです。
2022年07月26日匿名のユーザー
同年代のお友達と触れあえることができ 子供もとても楽しそうです。
なかなか落ち着いて座っていることや お話を聞くことができず動き回ってしまいがちですが、先生も温かい目で見てくださり 子供の良いところもしっかり褒めて頂けるので親としても安心して参加できています。
ご参加いただきありがとうございました。
にじクラスさんの時期はいろいろな所に興味をもって動くのは、当たり前のことだと思っています。その中でも私の動きをまねていたり、一部を繰り返していたりしてくれているので、その部分は見逃さずにお伝えできるように心がけています。
またのご参加お待ちしています。
2021年12月17日匿名のユーザー
説明や話が長くてリトミックの要素があまり感じられなかった印象でした。
赤ちゃんは集中力が短いので、短い時間でテンポ良く進めて欲しいです。内容もすぐ飽きてしまっていたので、もっとみんなで動いたり、歌ったり、たくさんCDを流したりして刺激的にしていただきたいです。
ご参加いただきありがとうございました。
今月はクリスマス特別版でいつもと少し内容を変更して実施しました。
貴重なご意見ありがとうございました。今後の活動の参考にさせていただきます。
匿名のユーザー
初リトミック、子どもが楽しんでいたようで参加してよかったです!家でも出来そうなので取り入れたいと思います。月齢の違いママとの交流もできてリフレッシュにもなりました。
ご参加いただきありがとうございました。
ご自宅でやっていただきやすいものを選んでプログラムを組んでいるので、ぜひ思い出しながら遊んでいただけたら嬉しいです。
ママたちの交流会はリアルでもオンラインでもありますので、ぜひご参加ください。またのご参加お待ちしております。
2021年11月10日