一般社団法人絵本プロフェッショナル協会 代表理事 北島多江子と申します



幼児期の子どもたちに携わっていらっしゃる先生・保育学生さんが

また読んで欲しくなる読み聞かせで

人生を開拓する力をが育むことができるように

読み聞かせセミナー・認定講師を養成しています



そして、絵本プロフェッショナル協会は

子どもたちが、人生を夢見る事で

挑戦を応援し合う社会に貢献します



その他、大学・行政機関で読み聞かせ講師を務めております




絵本作家・朗読家による視点

長年のボランティア経験を盛り込んだ講座内容は




「一番知りたかった事が、とても分かりやすくて受講して良かった!」

「仕組みの名称に加え、役割がある事を知り、目からウロコでした!」

「ページのめくり方や間の取り方で、ガラッと変わる事に驚きました!」

大変好評で嬉しい限りです



浜松学院大学短期大学部 2年生 100名様以上への

読み聞かせの講義のアンケート結果では

5段階中4以上が、97%でした☆ 



・noteでご紹介 ⇒ https://note.com/cocoronagomiann/n/n45073aea32d6



 

北関東から関西まで、認定講師さんがご活躍されていますが

移動図書館を中日新聞掲載&ラジオ出演されたり

念願の家庭文庫を開館されたり、絵本の読み聞かせで

夢を叶えられています(#^^#)




オンラインでの受講になりますが

「絵本の正しい選び方や読み方」ではなく

聞き手が、より楽しめるように選書のポイントなどを

分かりやすくお伝えしていきますので

一緒に絵本の可能性を広げてみませんか?



Instagramでは、読み聞かせメソッドを紹介しています

「とても参考になります!」というお言葉が多数あり

大変励みになっています





そもそも絵本に関する講座は

2015年NHK文化センター浜松教室さんにて

「絵本の読み聞かせに自信がつく朗読講座」を

開講させて頂いたのですが




静岡県浜松市北区 家庭文庫のえほん文庫さんより

「絵本の講座をお願いできませんか?」と、お声を掛けて頂き



5,000冊以上の絵本の中から、繰り返し選書して頂く実践形式の

また読んで欲しくなる「読み聞かせ養成講座」が

2016年第一期スタートして、第七期まで開講しました



しかし、小学校での読み聞かせの休止が続き

他の場所でも読み聞かせはできないだろうか・・・?

何か力になれる事は、ないだろうか?と考えに考えて

認定講座を開講致しました



現在、自身のスキルアップのための「読み聞かせセミナー」

読み聞かせの方法を教えられるようになる

認定講師の養成を行っております




読み聞かせセミナーは、3回の受講で

読み聞かせ全般を習得できます


そして受講証明書発行させていただきます




お気軽にご相談下さいませ




・読み聞かせセミナー https://yomikikase-seminar.hp.peraichi.com/


・HP 絵本プロフェッショナル協会 https://ehon-professional.jp/

・HP 北島多江子 http://kitajimataeko.com/



・絵本の読み聞かせのブログ https://book.hamazo.tv/



・Instagram  https://www.instagram.com/cocoronagomiann

・Twitter    https://twitter.com/cocoronagomiann




グループ・団体様の受講も、全国オンラインで対応可能ですので

ご遠慮なくお問合せ下さいませ☆




・書店様での絵本の読み聞かせ会

 絵本の主人公の「ぬりえコンテスト」を

 定期開催させていただいております




・第4回絵本出版賞「絵本のストーリー部門」最優秀賞

 受賞の絵本【大みそかに、じかんがじゃんけん大会?】は

 (全国の書店&Amazonなどで発売中です)




かなりの長文になってしまいましたが

最後までお読み下さりありがとうございます






フォトギャラリー

1秒で子どもが変わる!また読んで欲しくなる読み聞かせセミナー(受講証明書発行)の基本情報

住所
静岡県浜松市
マップで見る
営業時間

月〜金 10:00 - 17:00

土 定休日

日 定休日