クービックユーザー
久しぶりに腹筋参加しましたが、げんちゃむさんが仰った様にやはり筋肉量が少ない為に思うようにできないんですかね?それとやり方があまりよく分からなくてただまねてしてるだけの様なきがします。今度はバッチリと筋力つけて参加させて頂きたいと思います。有難うございました。
お世話になっております。
筋肉量も関係ありますし、身体の固さ、骨格によっても変わってきます。
他の方がこの高さまで上がっている、というのを見てしまうとそこまで上がらないといけない!と思いますが、ご自身のペースで大丈夫ですよ(^-^)
また、私から見た中で確実に腹筋に刺激が入っているフォームを出来ているので、そこも気になさらないでください!
あとは、まだしっかりと感じない場合もあるかとは思いますが、イメージで、「ここの筋肉を使っている」という感覚で全く問題ありません。
感じない=筋肉を使っていない
ではありませんので、引き続きフォームを意識して、ご参加よろしくお願いします!
げんちゃむ
2021年09月11日クービックユーザー
まだ電気つけたままでしか眠れない日を過ごしてますが、今日のストレッチで大分気が晴れました。
腕が上がるようになってたり、四つん這いの背伸びでも肘が大分近付いてたりと今までに無かった事です。一年間頑張ってきたかいがありました。いつも思い出すのがモトムさんが言ってた継続と言う言葉です。でも本当に継続ですよね
ストレッチも筋トレもできないところがまだまだ沢山有りますが、少しずつでも出来る様に頑張ります。有難うございました。
ご参加ありがとうございました!気が晴れてよかったです(^^)ご自分でのストレッチも習慣化してきてかなりカラダに変化が現れています!上手くいかない日もあったかと思いますが継続すれば自ずと効果は出てきます。そして効果が確実に出るご案内をさせていただきます。焦る必要はないですので、今後も毎日コツコツとカラダと向き合っていきましょうね!困ったことは何でも聞いてください!お力添えさせていただきます!
モトムラ
2021年09月07日クービックユーザー
カラダはめっちゃくちゃに硬くなってたけど久しぶりに楽しくできました。今精神的にまいってたので気が楽になりみした。それと、一緒に参加されてる方にお帰りなさいと言って頂き物凄く嬉しかったです。明日から又1日立ちっぱなしでそのうちの半日以上が中腰になります。又腰痛との戦いになりますが、寝て捻るのが1番気持ち良かったのですが、それだけでもいいですか?横になってできるのがあれば教えて下さい。宜しくお願いします
ご参加ありがとうございました!参加者含め、私達トレーナーも帰りを待っていましたよ(^^)変わらぬ明るさで安心しました。ストレッチに関してはその一つでも今のところは十分です!まずはケアをする習慣、頻度を確実なものにしてから増やすのをオススメします。多くなると億劫な気持ちにもなりますので、心地よく続けられるように無理なく行いましょう!またよろしくお願い致します!
モトムラ
2021年08月28日クービックユーザー
今日は最後の休みを楽しく筋トレができて良かったです👍私に無理かな?と思うところはげんちゃむさんから言って貰えるので助かります。褒めて貰えるところもあり最後の休みを満喫した感がありました。ストレッチでも言われたのですが、左股関節が思うようにいかないのはお尻の筋肉の弱さも関係あるらしく、今日のスクワットでもワイドになると確かに左のお尻は股関節をかばってるせいか右に比べると弱かった気がしました。これをしたらこの状態では腰に膝に無理がくるだろうと察してすぐに違うことをさせてもらったり、画面から見てるだけで分かるから凄いなと思いました。これからも指摘してもらったところなど頭の中に入れて頑張ります。有難うございました。
お世話になっております。
トレーニングが連休最後の満喫ということで何よりです( ̄ー ̄)
仰る通り、どこがが弱いとそこだけに負担が、というよりかは他のところにもどんどん広がってしまいます。その時は、無理せずにストレッチなどで負担を減らす方に切り替えていきましょう!
日頃からストレッチをしっかりと取り入れますと筋トレでも以前の痛みが弱くなっていく可能性があります!
日頃の積み重ねから頑張っていきましょうね!!
げんちゃむ
2021年08月17日クービックユーザー
いつもありがとうございます。これからの希望ですが、下腹をひっこめたいのと、膝から下が曲がっていてO脚っぽいので直したいです。よろしくお願いします。
お世話になっております。
本日もお疲れ様でした!
ご要望ありがとうございます😊
下腹、O脚ですね。
オンライントレーニングでどう取り入れていくかをスタッフ間で話し合い、取り入れる部分は取り入れていきたいと思います!
今後も何かありましたらよろしくお願いします!
げんちゃむ
2021年08月08日クービックユーザー
久々のボクシングでした。夏に弱いから多分無理だろうな?と思ってましたが半分くらいはついていけたから物凄く楽しかったです。
体力足りなさ過ぎですね笑
又宜しくお願いします。
ご参加ありがとうございました!!良い運動ができましたね!確かにこの季節は体力が奪われますね。。しかしながらナイスファイトでした。ボクササイズは有酸素運動の効果だけでなく上半身を沢山動かすことによるダイナミックなストレッチ効果も期待できます。柔らかさを獲得するためにも大切なコンテンツの一つであると感じます!無理のない範囲内で取り組みましょうね!またのご参加お待ちしております!
モトムラ
2021年08月06日クービックユーザー
自分の姿初めて見ました。まだまだ硬さは見えましたが、モトムさんが仰有ってた様に私の中でも1番すんなりとできた感が有りました。肩や腕がスーッと行った時は気持ち良かったです。トレーニング中で本当にこれで良いのかな?と思うことがあります。なので、今度ジムに行った時、時間がある時教えて貰えればなと思います。マンツーマンで私に合わせてくださり有難うございました。あの姿を継続できるように頑張ります。
ご参加ありがとうございました!少しの意識で今回のように大幅に変化することが出来ます。私のストレッチコンテンツはあくまでカラダを柔らかくする、カラダの不具合を改善に導くためのツールに過ぎません。なのでここからどれだけ日常で変えることが出来るか、日中に取り組めるかがカギです。今日上手くできたことが明日できない、なんてことがあるのがカラダの不思議なところです!なので何度も反復して良い姿勢作り、カラダ作りに取り組んでみてください!分からないことは何でも聞いてくださいね!今後もよろしくおねがい致します!
モトムラ
2021年07月24日クービックユーザー
やっぱり下半身ストレッチは苦手です。頭の中では分かってるんだけど、骨盤たたせるのに頑張ると前に全く倒れないです。前に比べ猫背がひどくなったからでしょうか?
ご参加ありがとうございました!恐らく以前ほど下半身ストレッチの機会が減ったことや猫背含めカラダの状態が良くなかったことによる影響が大きいのではないかと感じます。これに関してはどこか一部位が柔らかくなれば良い訳ではなく、コツコツ時間をかけて改善に努めるべきだと考えます。おっしゃる通り猫背に関してはこれ以上悪化しないことを優先し、取り組みましょう!下半身ストレッチ(開脚など)はまず骨盤を立てること、胸を張ること、など一つ一つをクリアすることが大事です。段階に応じて取り組みましょう!そして何より暇さえあれば動かす習慣を身につけなければ猫背は悪化する一方なのでその点も踏まえて取り組んでみてください。今後もご参加お待ちしております!
モトムラ
2021年07月22日クービックユーザー
今日はパニックってしまい、聞く余裕もなくうまく出来なくてすみませんでした。今度はサッと入れるように勉強しときます。ありがとうございました。
ご参加ありがとうございました!こちらは大丈夫ですよ!オンラインだとどうしても接続の部分での不慣れな点がでてしまいますよね、、画面固定の仕方等また分からないことがあれば聞いてください!今後もよろしくおねがい致します。
モトムラ
2021年07月20日クービックユーザー
久しぶりのトレーニングで疲れました~‼️
励ましの音楽有り難うございました。きつかったけど楽しくできました。
いつの日かエアロも楽しみにしてます。
サーキットへのご参加ありがとうございました‼
久しぶりでジャンプ系のサーキットがかなり効いたのではないでしょうか?(^^)
エアロも音楽をしっかり聞こえたうえで僕の声も聞かせれるよう練習して早めに出したいと思いますので
楽しみにお待ちください!よろしくお願い致します!
ハタエ
2021年07月12日クービックユーザー
今日はたまたま私の誕生日会で全員揃い騒がしくすみませんでした。腕の痛みもあり1人では恐くて動かせなく参加させて貰いました。やっぱり動かした方が良かったのか動かす前より痺れも楽になりました。後はいつもの背伸びや捻りのストレッチを頑張ってみます。有り難うございました。
ご参加ありがとうございました!騒がしいなんて思わないですよ!凄く微笑ましい光景でした(^^)確かに痛みや痺れがある場合の判断は難しいですね!仮に悪化したらどうしよう、、など常に頭にあるはずです。そんな時でも一度参加していただき是非詳しく教えて下さい!何もせずに終わるなんてことはなく、何か解決へのヒントが見つかるはずです。そして解決へ向けて私自身も細かくチェックさせていただきます!無理のない範囲で続けていきましょうね!今後もよろしくおねがい致します。
モトムラ
2021年07月01日クービックユーザー
今日はマンツーマン有り難うございました。
言われた様に少しずつでも時間ある時しただけで、こんなにやりやすくなるんだ❗と分かりました。無理の無いように頑張ります。ストレス発散は皆揃った時に又頑張ります。
お疲れ様でした😊
ご参加ありがとうございました!お気づきのように、ほんの少しの時間でも効果は見違えるように変わってきます。ポイントは頻度を多くすることです。長時間やれば良いという訳ではないので、より気軽に実践してみてください!沢山の種類は必要ないので、一つでも良いので取り組んでみましょう!またのご参加お待ちしております!
モトムラ
2021年06月30日クービックユーザー
お疲れ様です。
リモートでも言いましたが、腰は本当にやってしまったって冷や汗かきました。体勢悪いまま座りっぱなしで、何か変だなと思い姿勢正したとき正してしまう前にギュ~ンと痛みが一瞬きて座ったまま左右に何度か捻り入れて楽になったような感じでした。左股関節だったり、首、腕、お腹は筋肉痛が残ってる状態で今日は何も上手く出来なくて申し訳なかったです。
四つん這い背伸びの件ですが、朝一って結構キツイですよね?何度か起きてやったことはありますがついつい自分自身を甘やかしてしまいます。朝だと起きてどのくらいたってからとか夜だととかよかったら計画たてて貰えれば助かります。宜しくお願いします。
ご参加ありがとうございました!私のことは全然気になさらず!大丈夫ですよ!痛くなる前、違和感を感じる前にケアをすることがベストですが、なかなか見定めることは難しいかと思います。ですので、良くても悪くても30分や1時間に1回は動かす習慣をつけてみてください。多くの人は痛くなってから改善のために運動をします。ではなく、予防するための運動を心掛けてみてください!朝も夜も特に変わらず痛みを出さない範囲から始めましょう。なので朝は寝起きすぐからでも徐々に伸ばしていけば何ら支障はでません!朝も夜も同じパフォーマンスをしようとするから壊れてしまいます。朝と夜とでは柔らかさは異なりますので、それを感じながら取り組んでみてください。
モトムラ
2021年06月26日クービックユーザー
久しぶり下半身参加しました。今日はたまたま実家に帰ってたので、甥っ子に任せて私は不調を探りながらやってみました。そんなに違和感無かったので無理が無いように参加して行きたいと思います。きっと明日は筋肉痛ですよね?
甥っ子も楽しかった又参加したいと喜んでました。その時は宜しくお願いします。騒がしく申し訳なかったけど楽しかったです。有り難うございました。
ご参加ありがとうございました!
久しぶりの下半身トレーニングはいかがでしたか?トレーニング中は違和感もなかったようなので安心しました。
甥御さんも参加していただいて、賑やかなトレーニングになりましたね!迷惑ではないので、お時間が合えばまた一緒に参加して下さいね!
次回の参加も楽しみにお待ちしております!
イコマ
2021年06月18日クービックユーザー
お早うございます。
今朝はそんなに痛みも感じなかったので散歩も行ってきました。自宅の階段も痛みなくいけました。椅子に座る時の角度で若干痛みがあります。これからも様子みながらストレッチ、筋トレ参加していきたいと思います。痛みある時は教えて貰った立ってするストレッチはまだやらない方がいいですか?勤務中の腰痛がちょっと辛い時が有ります。他何かあれば教えて下さい。お願いします。
先日はご参加ありがとうございました!痛みが引いてきたようで安心しました。筋肉痛の可能性も高いかと感じます。ストレッチに関してはお伝えした通り、痛みがないもの、痛みの出ない範囲内で実施してみてください!このままその部位の治りを待つまで何もしないのは返って悪影響ですので、出来るものは積極的に行いましょう!また状態の確認をしますので教えていただけると幸いです。よろしくおねがいします!
モトムラ
2021年06月10日クービックユーザー
15回か20回かなと思っていたらまさかの30回でした😁
先月から仕事を増やして忙しくなり、前より頻繁に参加できていませんが、参加できるときは頑張ります😃
またよろしくお願いします。
ご返信が遅くなり大変申し訳ございません!
なるほどです、仕事がお忙しい中ご参加頂きありがとうございました!
ブランクを感じさせない動きでしたので回数を増やして行いましたが、ばっちりできていました!!
はい!是非参加お待ちしております(^^)
よろしくお願いいたします!
ハタエ
2021年06月14日クービックユーザー
今日も分かりやすく御指導して頂き有り難うございました。この頃は自分からも分からない所は言えるようになり、それを時間あるときは分かるまで説明して頂けるので何となくが確実になり始めました。そうなるまでにはかなり時間がかかりましたがこれからも自分の成長を楽しみながらいきたいと思います。今日は誉めて貰って嬉しかったです。筋トレはしくじりましたが😅1つ1つが長く辛かったけどお話ししながらだったので楽しかったです。有り難うございました。
ご参加ありがとうございました!最近の成長スピード、凄まじいです!日中の取り組みは必ず活きてきます。カラダへの負担は知らず知らずとかかっているものですので、継続できるものを、可能な時に丁寧に取り組むことが大切です!ペースは人それぞれ異なりますので焦らずマイペースに今後も一緒に頑張りましょうね!筋トレも同様に少しだけ頭を使いながら丁寧に取り組みましょう!またのご参加お待ちしております!
モトムラ
2021年06月05日クービックユーザー
超久しぶりの貴重なマンツーマン有り難うございました。チェックの時の両腕上げるのは本当に今日が初めてでした。初めてくっつきました。そのかわり上げたくても思う様に上がらなかったですけど😅これも1つ課題として教わったストレッチしていきたいと思います。ランジでもあんなに背中曲がってるとは思わなかったからビックリです。これも頭に入れていきます。股関節の件では若い頃から今までに怪我が多く左右筋肉量が違うのにかばいながらってことも関係してたって考えても間違いではないですか?今は大分考えることができるようになってきました。リモート参加して何ヵ月かたちましたけど、座学で学んだり、コンテンツの中で学んだり、自分自身が痛めた時に学んだり本当に勉強になりました。ヤッパリモトムさんの見逃さない的確な御指導のお陰だと思います。
これからも相談しながら良くしていきたいと思います。有り難うございました。
ご参加ありがとうございました!ストレッチの内容としては少なめでしたが、私自身も細かく分析することができました!「猫背を気をつける」では返って肉体的、精神的疲労が出てしまいます。ですので、ストレッチや運動を通して良い姿勢をデザインしていくことが大切です。股関節の痛みも今日の少ないストレッチでも改善できると感じました。何でも頼ってくださいね!諦めるにはまだ早いですから!一緒に良くしていきましょう!またのご参加お待ちしております。
モトムラ
2021年05月30日クービックユーザー
昨日はいろんなアドバイス有り難うございます。久しぶりの立ち仕事で腰に違和感がありました。ヤバイな~と感じた時に何回かやってみました。なってしまう前にやることの意味がよく分かりました。本当に予防ですね😊
自宅でテレビ見ながらでもできる背骨のストレッチも、この私でも先々では軟らかくなると仰有って頂けたので頑張ります。有り難うございました。
ご参加ありがとうございました!違和感を感じてからの行動、素晴らしいです!簡単なストレッチ一つでもご自身の引き出しとしていつでも取り組めるようにすることが大切です!筋トレもストレッチも種類は沢山ありますが、ポイントが外れると効果が得られません。まずは一つ完璧にし、取り組む習慣をつけましょう!またのご参加お待ちしております。
モトムラ
2021年05月29日クービックユーザー
約4ヶ月でやっと指先を床につけることができました😃丁寧で根気強いご指導と的確なアドバイスのおかげです ありがとうございます 今後も頑張ります 引き続きよろしくお願いいたします😃
ご参加ありがとうございました!私自身も凄く嬉しい瞬間でした。そのようなお言葉をいただけるのも幸せです!皆様が根気強く、そして熱心に取り組まれる結果が最初と最後のチェックに反映されています。ストレッチに限らずトレーニングにおいても上手くいかない時があるかと思います。ですが、そんな日もあります。しかしながら継続さえすれば自ずと結果に結びつく、そんな案内を私たちも心掛けていきます!今後もよろしくお願いします!またのご参加お待ちしております!
モトムラ
2021年05月21日月〜金 00:00 - 23:59
土・日 00:00 - 23:59