生活介護だいちは、障がいがある方々が、
日中、通所する施設です。
月曜から土曜日 祝日も活動しています。
施設利用料、送迎代などは、助成金から出ますので、
利用者さん、保護者さんの負担は、ありません。
(昼食費別途。)
利用には、受給者証が必要です。
区役所福祉課、相談支援事業所にお尋ねください。
または、だいちにお電話ください。
054-264-7393。
見学後、契約、利用開始となります。
隔週で音楽の先生が施設にきて、
演奏をしてくださっています。
その他、クリスマス会など。
お医者さんの検診もあります。
看護師さん3名。
強度行動障がい支援者養成研修(実践研修)
行動援護従事者養成研修を修了した常勤の支援専門員2名。
行動障がいのある方々へ適切に対応できる体制を整備しています。
ご自宅までの送迎あり。
食事介助。排泄介助。入浴支援。
SS活動実施。整理、整頓、清掃、清潔。
調理師免許所持者。有資格者による昼食調理。
非常勤栄養士1名。
非常勤整体師1名。
非常勤民生委員相談員1名。
スポーツ施設と提携し、健康維持に関して、
様々なアドバイスを頂いております。
あらゆる面で、
障がいがある方々を支えていけたらと思っております。
当社では、障がい者権利条約、差別解消法、
虐待防止法等を啓発する福祉チャリティを主催、開催。
または、著名な方々とSNSで発信し、
社会の皆様に、障がいについて理解して頂き、
共生社会の実現に向けた啓発活動を活動を行っています。
だいちは、施設設立者、藤澤亜紀のモットー、
「障がいの有るなしに拘わらず、誰もが明るく楽しく。」
を信念とし、皆の笑顔を大切にしています。
昔は、障がいがある方々は、家に閉じこもり、
あまり外出しない社会でした。
私達が目指すのは、共生社会です。
障がいがある方々が、そこにいて当然という社会です。
事実、私達が外出し続け、様々なところで、
「こんにちは。」と、笑顔で挨拶されるようになりました。
「頑張ってね。」と、
応援してくださる方々も多くなってきています。
静岡市葵区川合3丁目30-2
静岡東高校前
電話番号 054-264-7393
FAX 054-265-5531