予約サービス

まなぶ、あそぶ、つながる教室
初めまして。

御覧いただきありがとうございます。

慈愛助産院、助産師の石田慈です。

ママやパパを応援したい地域の素敵な専門家が大集合!!

各それぞれテーマに沿ってまなびます。

ここに来れば、元気になれる。

あの人と会えば、笑顔になれる。

24時間365時間子育てを頑張っているママ・パパががほっとできる場所。

地域の子育て世代の居場所を、応援したい最高の仲間がつくっています。

看護師・保健師・助産師・管理栄養士・医師・カウンセラーを始めとした子育て応援の専門家が集まっています。

ちょっと子育てのコツ、秘訣など知っていただき、子育てを楽しんでいただけたらと思います。

あなたを応援したい人がここにいます。

赤ちゃん保健室・まなぶあそぶつながる教室もとても予約が難しくなってきております。

キャンセル待ちのかたもいらっしゃいますので、体調不良や、私用で来れなくなった場合は、ご連絡いただけら嬉しです。

無断キャンセルが続く場合は、予約が取れなくなる場合もございます。

2025 年7月

15日(火)10時30分~11時15分 歯科医師からのお口育て講座(参加費500円)

29日(火)10時30分~11時15分 保育園の選び方・保活の方法(参加費500円)

保育園に通わせている先輩ママにお話を直接聞いてみましょう



8月1日(金)2日(土)ぐちゃぐちゃ遊び



8月1日(土)10時15分~11時15分 若干名の募集

8月2日(日)10時15分~11時15分 満席(キャンセル待ち受付)

      14時14分~15時15分 募集中      各それぞれ20組(40名様)

ママ達からのたくさんのリクエスト、夏休みに子供達と一緒に参加できるイベントがほしい!!の声にお応えし、昨年10月、今年3月に開催したぐちゃぐちゃ遊びの企画第3弾が決定しました!!

テーマ:「うみ」

今回も都筑区仲町台にある日本乳幼児遊び教育協会の会田先生(@ai.asobi )とのコラボ企画です

コラボ企画を開催するようになり、次はいつですか?次は夏のうみでお願いします、週末にも開催してください、など多くの声を頂きました。

そこで、今回もなんと、
1日(金)・2日(土)の2日間開催いたします。
AMお座りできるお子様から未就学児対象、PMは年齢制限はありません。小学生のお子様も参加できます。小学生3年生までは保護者の方の付き添いが必要となります。
未就学児、小学生の兄弟がいらっしゃる場合は上の子に合わせるようにお願いいたします。

ぐちゃぐちゃ遊びでは
親子が一緒に遊ぶことで一緒にものを見て、一緒に触れて、一緒に感じて思いを共有して、笑い合い、そして親子の絆を育みます。

親も子供も自分らしく思いっきり遊び、春の訪れを感じられる楽しい思い出の場となりますように。

日時:8月1日(金)2日(土)
AM:お座りできるお子様から未就学児対象
PM:3年生までは親子での参加
場所:ノースポートモール
   B1のすぽパーク
参加費:1人2000円
予約開始:7月1日12時~プロフィールより予約サイトへ

公式ライン先行予約で8月2日AMは満席、1日AMも若干名の空き


※母子支援に興味がある方で医師・看護師・保健師・助産師・理学療法士・作業療法士・保育士等一緒に活動してくださるさるメンバーを募集中

※ママパパ学校を一緒に盛り上げてくれるボランティアスタッフ募集中

持ち物
・親子ともに汚れていい服装
 保護者の方も一緒にご参加いただきます。
 親子ともに裸足になれる絵の具などがついても良い服装でご参加ください。
 親子ともに白色の服を推奨します。
 遊んだものを「汚れ」ではなく「思い出」としてぜひお持ち帰りください。
 通常のお洋服の上に白色のTシャツかトレーナーを着用することをおすすめします。
 なお、しゃがんで活動する時間が多くなるため胸元や背中の開きにご注意ください。
・手足を拭くための濡らしたタオル✕人数分以上
(会場に水場はございません。必ずよく濡らした汚れても良いタオルを人数分以上お持ちください。)
・汚れても良いお帰り用の靴下(足を洗う場所はありません。施設内の水道で足を洗わないようにお願いします)
・汚れたタオルやお洋服を入れるビニール袋
・いつものお出かけセット

注意事項
・保護者の方も一緒にご参加いただきます。
・仕切りのない開かれたスペースでの活動です(気温が低いこともあります)。
・お子さんが活動中にスペースの外へ出てしまいそうな時は、止めていただくようお願いいたします。
・大量の絵の具を使うため活動が始まると大変滑りやすくなりますので、ご自身のお子さんからは離れず目を離さないようお願いいたします。
・活動中に起きた事故・怪我に関して当教室では責任を負いかねますので、お子さんの安全確保は、保護者の方にお願いします。
・活動場所へ持ち込むすべての荷物は汚れても良いものでお願いします。
時にご自身お子様ではない子が、あなたの荷物・洋服・髪の毛などに触るかもしれません。その際はすべて「お互いさま」あたたかい気持ちでお願いします。
・施設内に手足を洗う場所はございません。ご自身で濡れたタオルをお持ちください。
・ご自身のタオルでしっかり絵の具を落としてからイベント会場から出ていただくようお願いいたします。
・着替えの場所のご用意はございません。
・イベント中はお手洗いに行くことができません。イベントがはじまる前に必ずお手洗いをすませてからお越しください。
・活動写真は、主催・共催ともに関連Webサイト・SNSの活動の広告として使用することがございます。
お顔出しOKな方のみお申し込みいただけます。
・週末の駐車場は混雑いたします。余裕をもってご準備ください。

上記注意事項を必ずお守りください。
今後の場所をお借りし実施ができなくなることになります。
ご協力よろしくお願いします。

質問等ありましたらご連絡ください。
助産師に相談しよう!赤ちゃん保健室
赤ちゃん保健室 IN ノースポートモールへようこそ。

初めまして。

御覧いただきありがとうございます。

慈愛助産院、助産師の石田慈です。

毎日子育てお疲れ様です。

ひとりで子育て頑張りすぎていませんか?

ひとりで、悩みや不安を抱え込んでいませんか?

妊娠、出産、子育ては悩みはつきものです。

誰かに聞いてもらうだけで、自分の気持ちの整理ができたり、スッキリしたり。

そんな時間が大変な子育ての合間のリフレッシュになります。

健診日や小児科に行くことなく気軽に成長・発達を確認しながらゆっくりお話しできたらと思っています。

もちろん悩みが、不安がなくても、誰か大人とお話したい!!ってことでも来ていただいても大丈夫です。

1人で行くのはちょっと?という方はお友達との参加もOKです!(連続してご予約ください)

お一人様、月に1回の予約でよろしくお願いします。



赤ちゃん保健室ですが、妊娠中、出産を控えるママの参加も可能です!!

母子手帳などのご記入を希望のかたはお持ちください。



予約確定後メールにて事前アンケート配布しております。

また赤ちゃん保健室実施後もアンケートを配布させていただいています。

回答をよろしくお願いします。

慈愛助産院 instgram @midwife_megumiにて助産院情報も発信中です。



【注意事項】

・測定できるお子様は3歳未満までとさせていただきます。

・10分以上遅れてこられた場合はキャンセル扱いとさせていただきます。

・少人数での開催のため、ご都合が悪くなられた場合は必ずキャンセルもしくはお電話をお願いします。

・上のお子さんも一緒に来ていただいても大丈夫です。



~お知らせ~



慈愛助産院の基本情報

住所
神奈川県横浜市都筑区
マップで見る
電話番号
05035626228
営業時間

月〜金 09:00 - 16:00

土 定休日

日 定休日