匿名のユーザー
今回は、秋の花が中心でした。秋の花は、茶色系が多く、「艶やかにどうやっていけるのか、難しいなあ。」と思って、臨んだクラスでしたが、先生が、テキパキと指導され、どんな花を加えたら良いかも、教えてくださって、作品が、グッと引き締まりました。また、先生の洗練されて、艶やかな、素晴らしい作品を見せて頂き、勉強になりました。次回は、先生のお誕生日、12月17日の12時にクラスが開催されます。おやすみされず、生徒たちとの時間を作っていただけるのが本当にありがたいです。また、宜しくお願い致します。
匿名のユーザー
2ヶ月ぶりの参加でした。今日は朝は風邪で体調が悪かったのですが、いろんな参加者の方の作品や、假屋崎先生のスライドによる作品鑑賞を観ているうちに元気がでてきました。 月一回の癒やしです。いつもありがとうございます。
匿名のユーザー
今回は、先生が大分に飛ぶ前のクラスで、銀座教室のすぐ後に、このオンラインでのクラスを開催しているようでした。先生のハロウィンの作品を見せてくださって、生花との興味深い、コラボレーションの世界を垣間見る事ができました。大忙しの先生ですが、いつも通り、心温かい、コメントをくださり、気配りの行き届いた雰囲気に、他の、生徒さんと共に、心地良い、ひと時を共有することができました。11月の盛り沢山の各地でのイベント、私も、ぜひ、参加したいです。情報を、ありがとうございました。
匿名のユーザー
今日はハロウィンの生花を楽しめました。
季節折々の楽しみや家族のイベントを花や
デコレーションで飾るのも素敵な装いだと思います。
先生が、いつもの様に「100点満点!」と最後に言われると、ホッとします。私は不調であまり、旬な枝など秋の花材を入れて無く、、花瓶も口が小さいのを使い、茎の本数にあわない事が多々あります。でも、先生が明るく笑顔なので、とても励まされてきました。
かなり最近、あまりにも、何ら、心はビタミン不足だから、また個展に伺い花を観たいと思っています。
先生が17年間もの長い間、雅叙園で個展をされていました時、私は何をしていたのかな?!瞬く間に、時間が過ぎた感想はあります。来月でオンライン2年目になります。本当に一歩を踏み出せて良かったと、今尚、思っております。今後も宜しくお願い致します。
匿名のユーザー
今日もワクワクするレッスンの内容に、本当に心から楽しめました。私の作品も先生のご指導で、完成度高く、納得な仕上がりになり、誠にありがとうございました。最近は、皆さん腕前が上がりましたよね✨最初は私も全部やり直しな時もありましたが…今では本当に生花を楽しめ、先生のご尽力のお陰かと、喜んでおります。花に癒やされ、また、花達に向き合う時間をこれからも大切にしていきたいです。先生のお作品もいつも素敵で、本当に洗練されていて、益々、憧れています。
匿名のユーザー
急な仕事の合間に活けなくてはいけなくなってしまい、昼休みにオフィスでお花を活けました。花びんを持っていたのですが、オフィスの紙コップがかわいい柄だったので、紙コップを使用しました。假屋崎先生に今回はいつもより、お褒めいただき、とても嬉しかったです。普通に花びんに活けるだけでなく、いろいろなことに挑戦できるのがこのオンライン花教室の面白さだと思いました。
匿名のユーザー
たのしく参加させて頂き、大変な感激そして、
感謝の念がありました。毎回、ご丁寧に個別にご対応頂き、誠にありがとうございます。他の方の作品からも、なにか楽しそうな、そういったオーラを拝察し、皆さん素敵なメート達です。
先生の作品も本当に毎回、可愛らしい、花器も毎回変わるので楽しめる内容ですね。イベント情報なども、ご案内頂き幸いです。また、参加させて頂きます。
匿名のユーザー
先日、外出していてクラスを受けられるか不明でしたがクラス開始15分前に戻り、急ですがクラスに参加させていただきました。作品も家にあったもので、大急ぎで作ったので雑でしたが假屋崎先生は褒めて下さりつつも更に良くなる方法と言ってそっと、どこを直したらいいのか教えて下さりました。生徒に対する假屋崎先生の優しさに感謝しています。また他の生徒さんの作品をゆっくり拝見できるのも大変、勉強になります。オンラインクラスなのでいろんな地域、国の方が参加されるので同じ季節でも違うお花を拝見できるのも楽しいです。
匿名のユーザー
いつもありがとうございます。参加されているみなさんの作品もとても素敵で勉強になります。後半のレクチャーも目にご褒美、素晴らしい写真に心躍るひとときです。假屋崎先生がとても和やかに進めてくださるので、毎回緊張がほぐれます。お忙しい中、このような機会を作っていただき、先生にはただただ感謝に堪えません。今後とも宜しくお願いいたします。
匿名のユーザー
假屋崎先生の明るいトークと、彩り豊かなお花で毎回、癒やされています。いろいろな方の活け方をzoomで真正面から見られるので、とても勉強になります。紫陽花の活け方など今回は教えていただけたので、やってみたいと思います。
匿名のユーザー
回数券なので何回目か表示されるとよりわかりやすいと思います。
匿名のユーザー
今回は、2ヶ月ぶりの参加でした。やっぱり、いろんなお花を見たり、假屋崎先生の明るいトークを聴いたりすることは、とても心地良く楽しい時間だなと感じます。後半の假屋崎先生の作品を鑑賞する時間はまさに目の保養で、美しい作品は心の疲れを癒やしてくれます。
最近、忙しくてお花を活けてなかったのですが、もっと頑張ろうと思えました。
匿名のユーザー
日々、個展にてカーリー先生の多彩なる、お作品の数々や生徒様方のアイディアを駆使された作品画像を楽しく拝見させて頂き、多大なる刺激を受け、今日もオンラインレッスンに参加させて頂きました。まずまずな出来映えでした!
本当は、お教室に出向いて素晴らしいデモレッスンやご指導を直接仰ぎたいとこですが、、なかなか、かないませんのは心いたたまれなく、体調も優れません……んが、お花を見てビタミン頂きつつ、今カーリー先生のお生徒さんの一員でいる事に、日々、ただ感謝・感激です。カーリー先生の、この40周年の記念の時を、皆様方とごシェアできますことに意義をもちながら、益々、習う事に前向きになっていきたい想いです。今後の意気込みでした(*^^*)
匿名のユーザー
いつもお世話になっております。仕事上動きにくい私にとりまして、オンラインレッスンはとてもありがたく、毎回楽しく学ばせていただいております。他の方々の作品もいつも素晴らしく、先生の大作まで見せていただけることが、勿体無いくらいありがたいことです。たくさんの学びを得られ、有意義な時間を過ごさせていただいております。展覧会にも早く伺えるようになりたいです。本当にお忙しい中、このレッスンの時間を取っていただき、感謝に堪えません。文字通り、心のビタミンをいただいております。ありがとうございます。
匿名のユーザー
今日のお教室は多彩なメンバー且つ、花満載の時期だけに、生徒様皆様のお作品も大変楽しめました!毎回のレッスンで腕が上がりますよね~、なかなか素敵でしたよ。自身も楽しんでます。
カーリー先生やスタッフさん方は、日光での搬入作業中のご多忙中にもかかわらず、合間時間で臨機応変にご対応頂き誠にありがとうございました。明日からの開催、天気も良くなるとかで本当に、行く日が待ち遠しいです🚗³₃
匿名のユーザー
今回もたくさんの素晴らしい花を見れて、最高に良いクラスでした。皆さんの独創的で個性豊かで花を愛する気持ちをたくさんに感じられる作品にいつも感銘を受けています。先生はいつも、たくさん褒めてくださって、皆さんの上達が本当に早いです。私も皆さんについていけますようがんばります。先生もお忙しい中いつも温かいご指導、そして数々の大作を見せていただきありがとうございます。次のクラスを楽しみにしています。
匿名のユーザー
お世話になっております。
今日、私は小品を生けましたが、最初、
枝桃とバラだけで生けてみて、あと
仕上げに実や観葉を加えました。先生に
ご評価を頂きありがたい気持になり、また
今回、絵を描いているように楽しめ幸いです。
習いたては、やはりやや小さめの作品に
あれこれ試行錯誤しながら、アイディアを
膨らませていくといいのかな、と私思い…
今までサイズ感にとらわれていたのは、
ひとえにカリー先生への憧れ心だったのか、
分かりかねますが、少しづつパワー🆙して
まとまりのある素敵な作品を生けたいです。
今後もどうか、宜しくお願い致します。
匿名のユーザー
久々に先生とお会いできて(オンラインですが)、嬉しかったです!他の方の作品も見えて大変参考になります。また、先生の作品や教えがとっても勉強になります。オンラインだからこそ、アメリカにいながら、先生の教室を続けることができます。
匿名のユーザー
今日も満点を頂きありがとうございました。
習い事の効果で日々楽しみが増えて、レッスン時にはエレガントな一時を過ごし、とても充実してきました。自身が何を喜びとして、クラスの皆さんと共有していきたいか、少しづつ分かってきたように思い、カリー先生には本当に感謝しております。次回の予約も即入れました。
今後ともどうか、宜しくお願い致します。
匿名のユーザー
帰宅した夫がレッスン後の私の花を見て、「あれ、さっきと全然違う!立体的になった。何が違うんだろう。すごい」と假屋崎先生を絶賛していました。かなり良くなったようで驚いていました。
ひとりで活けていると近視眼的になって細かいところばっかり気になって、全体の構図を考えずに花を活けてしまいます。假屋崎先生に「遠くから見てみて。良くなったでしょ」と言っていただいて、ようやく遠くから見ることが大事と気づき始めています。これからもよろしくお願いいたします。
月〜金 00:00 - 23:59
土・日 00:00 - 23:59