前岡 ちふみ
リフレクションコーチング、新鮮でとても興味深い手法でコーチングして頂きありがとうございました。メタ認知の視点、寛容さにもつながるこの技術を磨いたら、確かにより豊かに、幸せな未来が待っていると思えます。
性格上、ともすれば落ち込みがちな毎日ですが、はしけいさんとの60分でまさに未来の希望へつながる視点を頂きました。学び多き豊かな時間をどうもありがとうございました。
リフレクションコーチングのトライアルに、ご参加いただき、ありがとうございます。言語化が得意なちふみさんには、リフレクションすることでの気づきが、とても多いのではないかと思います。認知の4点セット(意見・経験・感情・価値観)ぜひ、ご活用ください。未来の希望!私も学び多き時間でした。
2025年04月02日匿名のユーザー
お話をしていく中で、自分が大事にしたいことがくっきりしてきたような気がします。過去の経験やその時の感情も思い出しながらお話していくことで、自分が大事にしたいことがみえてきました。それと同時に、私がうっすら感じていた焦りの感情は、大事にしている価値観が満たされていないからなのだとわかって腑に落ちました。日々の生活の中で自分自身にリフレクションを活かしていけたら、子育てにおける子どもとのコミュニケーションも深まると思いました。はしけいさんから伺うお話はどれも楽しく面白く、とても満たされた時間をすごさせていただきました。ありがとうございました。
リフレクションコーチングのトライアルにご参加、ありがとうございます。認知の4点セットでの振り返りから、大事にしているものが見えたとしたら、私も、とても嬉しいです。価値観は、様々な判断の尺度でもあります。ご自身にも、お子さんにも、ぜひ、ご活用くださいね。ありがとうございます。
2025年04月02日匿名のユーザー
今日のグループレッスンの教材は、内田樹さんの「街場の読書論」のあとがきの一部。
コミュニケーションは「何を伝えるか」より「誰に向けて伝えているか」が大事という内容でした。
どうしたら伝わるかを朗読を通して、日々意識してきたつもりですが、「誰に対し言葉を発しているか」をとくに意識したことはなかったので、とても参考になりました。
さっそく午後の仕事で実践。集団の子どもたちへ、漠然と声をかけるのではなく、聞いてもらいたい子にピンポイントで言葉を届かせるにはどうしたらいいかに焦点を当ててみました。(手応えあり)
これからも試行錯誤して意識しながら、やっていこうと思います。
匿名のユーザー
皆さまおひとりおひとりの作品に対する愛と、聴き手に届けたいという想いが伝わりました。ピアノの演奏も素晴らしくて、素敵な『クリスマスの贈物』いただきました。構成も考えられており学ばせていただきました。今後のご活躍を楽しみにしております。
朗読LIVEにご来場、ありがとうございます。思いが届いたとしたら、とても嬉しくありがたいことです。またぜひ、ご一緒出来たらと。
2025年01月08日匿名のユーザー
朗読された皆さん、それぞれ個性があって、完成度の高い発表で素晴らしかったです。参加させていただきありがとうございました。
私は、ピアノの松山さんと同じ高校の音楽部の東京在住の後輩です。昨年は、鹿児島で同じ時期にミニクリスマスコンサートをやり、私はクリスマスソングを歌い、朗読とピアノも少しやりました。今年も素敵なクリスマスの思い出ができました。発表された絵本を孫に送りたいと思いました。ありがとうございました。
朗読LIVEにご来場、ありがとうございます。お歌を歌われるんですね。次回はコラボレーション!?またご一緒出来ますように。
2025年01月08日匿名のユーザー
生朗読の良さが会場中に溢れていました。
ピアノの演奏も丁度よいバランスで、心地よいひとときでした。
朗読LIVEにご来場、ありがとうございます。生の声とピアノ、お楽しみいただき嬉しく思います。
2025年01月08日匿名のユーザー
朗読LIVEにご来場、ありがとうございます。★5つ!嬉しく頂戴します。
2025年01月08日匿名のユーザー
みなさんの日頃の研鑽の成果をみさていただきました。オンラインでの指導が多かったようですが、時間をかけて丁寧なご指導があったことがうかがえました。
朗読LIVEにご来場、ありがとうございます。ひとつひとつの言葉に丁寧に向き合った結果が、現れたんだと思います。受講生たちの集中力、おそるべし!
2025年01月08日匿名のユーザー
参加型のプロローグから始まり、ピアノの生演奏や、それぞれの世界観で紡がれる物語の数々を堪能しました。リラックスして楽しませていただき、2時間があっという間でした。また伺いたいです。会場も素敵で、イベント前後に本屋さん巡りも楽しみました。ありがとうございました。
朗読LIVEにご来場、ありがとうございます。神保町の本屋さんでやった甲斐がありました。楽しい冬の1日に参画できたとしたら嬉しいです。
2025年01月08日匿名のユーザー
初めて朗読会に参加しましたが、10名の方の朗読をお聞きし、刺激を受けました。
冒頭の来場者の朗読参加も、松山さんのピアノ演奏も、とてもよかったです。
朗読LIVEにご来場、ありがとうございます。声とピアノのコラボレーション、お楽しみ頂けたとしたら幸いです。
2025年01月08日前岡 ちふみ
「私の人生を変えた言葉たち」というセミナーに参加しました。
その人の表出する人間性は、まさにそれまでに出会った言葉たちで成り立っているのだなと思いました。
お聞きした言葉たちは、謙虚で優しくて温かくて厳しさもある誠実なお人柄のはしけいさんそのものでした。
”「楽しく生きる」と「楽する」は似ているけれど反対語”
という言葉に最近出会いました。
楽しく面白がって生きているけど、それは決して楽して得られるものではないよ、
と本セミナーでも教えて頂いた気がします。ありがとうございました。
匿名のユーザー
くさりかけのみかんのようになっていましたが、今の自分を見つめ直す良いきっかけとなりました。同じ言葉でも、はしけいさんが発信されるからこその力があるのだと感じました。くさったみかんにはならず、甘く酸っぱいみかんになる原動力になりました。素敵な肥料(言葉)をありがとうございました。
匿名のユーザー
初めて観に行かせてもらいました。絵本の読み聞かせや素話などの活動に携わっていますが、それとはまた違った雰囲気、感覚を味わうことができました。大人になっても誰かにお話を聞かせてもらうのはとても気持ちの良いものだと思いました。ありがとうございました。このような機会を又、設けて頂きたいです。続けていってください。
匿名のユーザー
緊張しましたが、とても良い経験になりました。ハシケイさんの話にも参加の皆さんの意見にもウンウンと引き込まれアッと言う間に時間が過ぎました。(大事なハシケイさんのアドバイスの時にzoomが落ちてしまい申し訳ありませんでした。)
匿名のユーザー
受講者一人一人に向き合い、相手に応じて丁寧かつ的確なアドバイスをしてくださるので、講習で学んだことが即実践につながります。
匿名のユーザー
朗読会に向けて、個人レッスンをしていただきました。作品全体の捉え方や登場人物の設定など感覚的には分かっているつもりだったが、はしけいさんと一つ一つことばで表すことで、物語がはっきりと見えてきて、その物語を伝えるためにはどう読めば良いのかを一緒に考えてもらえて、トンネルから抜けられたようだった。録画も頂けるので、繰り返し聞いて復習もできるので、とても良い。
個人レッスンを受けて本当に良かった。はしけいさんありがとうございました。
匿名のユーザー
はしけい先生の人柄、一流の技術、場作りが素晴らしい!
生きてきて自分の声について考える事もほとんどなく、当たり前に出しているこの声が奇跡なんですよと教えてくれたはしけい先生のおかげで、自分の声宝に思えました。
参加者が4人という事で、はしけい先生の丁寧な指導、フィードバック、参加者の方達の温かいコメント。とても楽しく素敵な時間になりました。
ありがとうございました。すっかりファンです♡
体験朗読レッスンにご参加、ありがとうございます。声の可能性、ことばの力、学び合いの中で感じて頂けたとしたら、こんなに嬉しいことはありません。継続レッスンも、学びに満ちていますので、どうぞ、ご検討ください。
匿名のユーザー
自分の中で色々なことがモヤモヤしていたことと、数ヶ月後に新年度を迎えるにあたり、これまでの振り返りと今後の方向性を考えていきたいと思い、キャリア相談をお願いしました。
仕事、家庭(子育て)など色々な話を聞いていただき、自分の中で整理されていなかったことが、はしけいさんと話をしていくことで整理されて、自分が悩んでいるポイントや、何が自分に必要で今後どうしていったらいいのかなどが見えてきました。
また、相談時は迷いもあったりして少し気持ちが落ちていましたが、相談後半に私の強みなども伝えていただき、前向きになることができました。
相談後には相談の内容を踏まえたフィードバックシートをいただいたり、また、ここで終わらず、アクションプランの作成を提案していただき、前に進むことのできる機会となりました。
今は相談の内容を踏まえて年内にアクションプラン作成中です。
年末1ON1キャリア相談を受講いただき、ありがとうございます。言語化することで、見えてくるものが明確になること、ありますよね。アクションプランも拝読しました。個人事業主どうし、時にこうしてお互いに、学び合って磨き合って、自分はもちろん、周囲にも笑顔をシェアしていきたいですね。応援しています。
2023年01月12日匿名のユーザー
先月は参加ができなかったのですが、今月は参加することができてやはり良かったです。
日常生活のなかでの人間関係やコミュニケーションにも役に立つことが多いです。
そして、いろいろな事象に対し、違う観点からの助言もあり、楽しい講座です。
来月もよろしくお願いいたします。
【朗読レッスン】へのご参加、ありがとうございます。朗読レッスンとは名ばかりの!?様々な気づきを、私自身が頂いています。対話って面白いですね。来月もよろしくお願いします!
2022年10月13日匿名のユーザー
「語り」の講座と思いきや、実は「聴く」ことにも役立つことに驚きました。朗読の奥深さを感じると共に、実生活で活かせるスキルを磨く機会になると思います。
【朗読体験レッスン】へのご参加、ありがとうございます。そうです、そうです「朗読」では「耳」を鍛えることが出来るんです。その言葉にどんな気持ちが乗っているのか、言葉を発した方の経験に基づく価値観を味わえることが人生を豊かにしてくれるんです。また、ぜひ、レギュラーでのご参加、お待ちしています。
2022年10月13日