匿名のユーザー
セミナー、興味深く拝聴しました。アラカンの私には想像できないような若者世代ならではの悩みの実情を知ることができました。ただ、なるほど~そうなのか?というより少し怖さを感じました。小さな頃から”評価”にさらされ、合っているか間違いかの二択でジャッジされ続けた教育環境が、多くの若者に影響を与え、生きづらさや無気力につながっているように思えたからです。若い時は周りのことなどさほど気にせず、もっと言いたいことを言い、やりたいことをやっていいのにと。
人間関係の基本は”対等な関係”だと思います。役割の違いこそあれど、対等かと。そう自分もありたいです。挨拶や何か人と話をするときに、相手の名前を言うこと。これは身に着けたいですね。
星4つにしたのは、副題があった方がテーマの意図を理解しやすいこと、時間枠が1時間半となっていたことです。鈴木先生のお話はとてもわかりやすく、楽しい時間でした。ありがとうございました。
匿名のユーザー
本日は貴重な講演ありがとうございました。
私も「まだ若い」なんて思っていましたが、次第に若手とかみ合わないことが多くなってきていると感じていたところです。
本日のお話で若者のタイプが二極化してきているというのは肌身で感じるところです。
もちろん完全に割り切れるものでないことは承知しておりますが、往々にしてそのようになってきていると感じております。
弊社では社会適応タイプのような人財が多くなったように感じます。
(もしかすると相対的にそちらの方が多いのでそう感じるだけかもしれませんが・・・)
未熟さというか幼い印象を持つことがしばしばです。
彼らはネガティブな自身の感情や気持ちをうまく伝えきれない、気づいてほしい、だから寄り添ってほしいというのがよく分かりました。
また使っている言葉の意味が我々世代とズレてきているというのも合点がいきました。
我が家の話ですが、最近の娘の口癖は「強!」です。
はじめは何を言ってるのか分かりませんでしたが、それが相槌というか、会話の〆でも使う言葉であり、文章でいう「。」に当たる言葉だと最近では理解してます。
言葉は生き物ですし、ことわざでも現代の意味と真逆になってしまっていることもよくある話です。
そういった意味でも驚きはないのですが、意思や行動を共有しなければならないときには特に気を付けようと思いました。
昨今「1on1」や「傾聴」なんて言葉も流行っています。
若者が求めているものは褒められることではなく受容されることであり、問題点の指摘や解決ではないことも理解できました。
だからこそ上記のような言葉が流行るのかと思った一方で、相手の話を聴くは昔からあることで、それができなくなってきている自分がいるのかと内省したしだいです。
本日のお話は本当に自分事が多かったです。
刑務官の具体の事例も大変興味深いものでした。
是非また拝聴したいです。
ありがとうございました。
匿名のユーザー
人生100年時代に、生き方の選択肢、特に60歳以上にとって、学びの場が増えることの意義を感じました。コンセプトとして、PHAZEリカレントと類似の点も多く、社会に求められているのだと実感しました。ありがとうございました
匿名のユーザー
予約手続きは分かり易く済ませることが出来ました。直前のリマインドメールは助かります。
また、このようにアフターフォローの仕組みを設けているのも良いと思います。
匿名のユーザー
貴重な機会、有り難うございました。
大変有意義でした。
今後ともよろしくお願いします。
匿名のユーザー
申込時の弊方の期待に沿った、充実したご講話でした。
ありがとうございます。
教養の実践的な意義について、「答えのない問題への対処」をはじめ、4点挙げてくださっていた箇所につき、
日頃、社内の人材育成で漠然と感じていた課題が言語化され、理解を深めることが出来ました。
「理念に基づくリーダーシップ」を、自身としても実践して参りたいと存じます。
自身の拙い質問に対し、真摯にご回答くださった点も大変感謝しております。
―――――
①自分の言葉で言い直してみる
②自身の理解を図解で表現する
③(小さいことで良いから)理解したことを実際に行動する
④理解したことの先で、更に自分なりの問いを立てて検証していく
―――――
いずれも、自らの学びを深め、血肉化するための重要なステップだと思います。
これこそ、早速、今から実践していきたいと思います。
藤田さんのお話し振りから、知を愛し、自ら楽しむことが、長続きの秘訣ではと思いました。
自身も肩肘を張らず、学び自体を楽しみ、日々の些細な変化を喜び、地道に続けて参りたいと存じます。
中山 宏史
学び方を知ることができました。本を読む、言語化し、実践する。これからの学びが、さらにワクワクドキドキしてきました。
匿名のユーザー
リタイアの概念を払拭し、学び続けることから逃げずに、楽しみながら学びを継続したいと思いました。本日はありがとうございました。
匿名のユーザー
仕事終わりに受けた夜のオンライン講座でしたが、目の覚める様なお話で、気づくことも多く有りました。有難う御座いました。
匿名のユーザー
澤田さんの非常にエネルギッシュなお話しに引き込まれ、元気が出ました。自身のことより、お客様、オーナー様、従業員のことを考え、声を聴き、聖域なく改革を即、実行する姿に感銘しました。「やりたいことをする」ために自己責任とし、逃げ場をなくす取組みとし、納得して努力をし、自己を成長させる・・ということを参考にしていきたいと思いました。
匿名のユーザー
極めて稀な講義の機会だと思いました。ありがとうございました。
匿名のユーザー
なかなか、聞けないお話を間近に聞くことができました。どれほど自分の人生に向き合っているか、向き合えることができるか。誰でもできることでは無いと思う一方こうした生き方もあるのだと、視点を拡げることができました。
匿名のユーザー
柴田さんのご紹介の講座だったし、「手書き」のノートを作るというところのみの情報だけだったけれど、初めて参加させて頂きました。山田さんの率直で飾らない明るいご性格もあってか、すごく分かり易かったです。ただ、全くもって初めて講座を拝聴したので、よく理解したかったし、ノート作りも考えていたので、Amazonでご本を購入しました。で、読ませていただいたので、感想を送らせて頂きました。ご本を参考にノート作り始めたいと思います。
匿名のユーザー
申し込み、リマインドのご連絡、当日のアクセスと、スムーズに参加させて頂くことが出来ました。ご対応ありがとうございました。
レビューおよび、PHAZEアラカルトへのご参加、ありがとうございました。
スムーズにご利用いただけたようで、安心いたしました。
不定期開催になりますが、またぜひご参加下さい。
2022年02月28日匿名のユーザー
ネガティブ思考に陥っている状況だったので、ポジティブ思考に切り替えるきっかけを頂いと感謝しています。
立場上、否定される事は致し方ないと考えていますが、その出来事の意味づけをすれば前に向けるのではないかと考えました。
今回頂いたきっかけを実践し、年齢に関係なく成長できるように取り組んでいきます。
今回この企画をご準備頂いた皆様に感謝します。ありがとうございました。
レビューおよび、PHAZEアラカルトへのご参加ありがとうございました。
今回の講義が前を向くきっかけになったのであれば幸いです。
またのご参加お待ちしております。
匿名のユーザー
「ミーニングノート」興味深く拝聴いたしました。早速図書も購入しましたので、しっかり読み込んで実践したいと思います。
レビューおよび、PHAZEアラカルトへのご参加ありがとうございました。
"実践"にむけて、読み込んでいただけると嬉しいです。
不定期開催ですが、またのご参加をお待ちしております。
2022年02月28日匿名のユーザー
継続することの大切さであったり、チャンスのとらえ方がとても参考になりました。
これまでは、チャンスをとらえようとしていたが、「出来事の意味づけ」することがチャンスを
とらえられるようになることが腹落ちしました。自分も試してみようと思うお話をいただけました。
有意義な時間でした。ありがとうございました。
レビューおよび、PHAZEアラカルトへのご参加ありがとうございました。
"有意義な時間"になったと聞けて、私たち運営スタッフも嬉しく思っております。ぜひ、試してみてください。
またのご参加お待ちしております。
2022年02月28日匿名のユーザー
山田さん、本日は有難うございました!
32歳からの壮絶な人生のお話、とても興味深く伺っておりました。
そして、そこからの起死回生というか、這い上がっていく姿勢はすさまじかったです。
映画にできますね。
やはり、とらえ方って大切だと感じました。でも山田さんが凄いのは、それをヒントとして、発展させ事業にさせ、成功させたことです。正直羨ましく思いましたが、同じ人間なのでやってやれない事はないかと、根拠のないポジティブ脳で考えております・・・生意気言いましてすみません。
質問でも発言させていただきましたが、独立前でかなりのドキドキ感をもっております。
平常心保って、何より嬉しい事をノートに書いて、この苦境を乗り越えていきます。
とても励みになりました。とても感謝致します!!
レビューの投稿および、PHAZEアラカルトへのご参加ありがとうございました。
参加者の方にこうして感想をいただけると、運営スタッフ一同、大変嬉しく励みになります。
不定期開催ですが、またぜひご参加ください。
匿名のユーザー
すいません。
2022年02月24日 (木) 18:00 ~ 19:00は ミーティングスペース を予約したのではなく、山田智恵さんの
オンラインセミナ-に参加するための予約のつもりでした。
悪しからず。
レビューおよび、オンライン講義へのご参加ありがとうございました。
不定期開催ではありますが、また是非ご参加ください。
2022年02月28日