匿名のユーザー
進路相談いただきありがとうございました。ロースクールに行き、勉強する時間を確保したいと、強く思うようになりました。金銭的負担を軽くしたいため、国立、都立、教育訓練給付金が利用できるところを受けます。答案をしっかり書き、まず、予備試験突破できる実力をつけたいと思っております。週3通ペースで提出して行きます。よろしくお願いします。
匿名のユーザー
本日もMTGありがとうございました。
今日まで約2ヶ月ほどかけて刑法の苦手箇所についてまとめてきましたが、個別MTGで安田先生とやりとりしていく中で、2ヶ月前より頭の中の知識整理が進み、スムーズに言説明ができるようになっていることが実感できました。
ここで得た小さな成功体験を活かして、また次の勉強というように積み重ねていこうと思います!
匿名のユーザー
本日もありがとうございました。
試験勉強の話だけではなく、試験合格後の仕事のビジョンなどとても有益ななお話をいただきました。早く試験に合格して法曹として働きたいという気持ちがより一層高まり、間接的に勉強に対するモチベーションが上がりました。
安田先生のMTGでは、自身のご経験をもとに、試験勉強以外にも読書や仕事のやり方など様々なお話をしていただけます。その時は直接試験に関係ないことと思っていても、後々に様々なところで試験勉強に繋がってくるので非常に学びが多いです。
法律書以外の書籍が理解を促進する、というふうに考えていますので、今後も色々とご紹介できればと思います。
気になることがあれば、いつでもお気軽にお声かけください。
2023年12月04日匿名のユーザー
いつもありがとうございます。自分の理解がこの時間を通じて深まっていくことを感じております。細かい質問ばかりで申し訳ありませんが、引き続きよろしくお願いします。
「細かい」と思える質問に成長のヒントが詰まっている場合も多いです。
気になったことは気軽に聞くようにしてくださいね。
2023年12月04日匿名のユーザー
本日もMTGありがとうございました。
個別MTGの中で、こちらからの質問を元にしたディスカッションを促していただけるので、自分1人で本を読んで考えているだけでは理解できないこともピンとくるようになりました。
また、自分にとってはとてもハードルが高いなと感じていた、思っていることを言語化するトレーニングにもなり大変助かります。
「言語化」ができるようになると、いろいろなことがスムーズに進むようになります。
ミーティングで自分の言葉で話してみる、ということをチャレンジし続けてみてください。
そうすると、さらにレベルアップができると思います。
2023年12月04日匿名のユーザー
本日もMTGありがとうございました!
なかなか勉強の負荷が上がらず不安になる毎日ですが、安田先生に提示していただいた課題と向き合っていく中で、少しづつ継続できている自分に対し信頼を取り戻してきたところです。
これからも個別MTGをペースメーカーにして勉強を前に進めていこうと思います。
「自分に対する信頼」というのは大切ですね。
個別ミーティングをペースメーカーに、より自分を信頼できるようにレベルアップしていってください。
次回もよろしくお願いいたします!
2023年11月07日匿名のユーザー
本日もMTGありがとうございました!
最近は、安田先生にご提案いただいた、基本書を使って講義を作成するという勉強をすることで、今まで言語化出来なかったなんとなく分からなかった部分が何かが見えるようになってきたと思います。
また、それをMTGで質問していくことで、自然と以前よりも口に出して説明することができるようになってきた気がします。
物事を理解するためには「人に教えることつもりでやる」というのが最良の手段です。
今後も準備を進めていった上でわからないことが出てくれば、遠慮なく聞くようにしてください。
次回もよろしくお願いいたします!
2023年11月07日匿名のユーザー
合格プログラム講座について解説していただき、質問にも丁寧に答えていただきました。
合格プログラム講座は徹底的にサポートする講座です。
全力でサポートしていきますので、引き続きよろしくお願いいたします!!
2023年11月02日匿名のユーザー
前回MTG時に安田先生にご提案いただいた新しい勉強方法として講義を作るということに取り組んでみました。読み慣れた基本書を元に講義資料を作成してみましたが、人に教えるという新しい目的を持って読むと、同じ内容なのに今までとは違った視点で情報を整理することができました。また、そこで疑問に思ったことをMTG時に質問して議論することでより理解が深まることはもちろんですが、試験との関係で必要な情報整理にとどめることができていると思います。
このように普段の自学習とMTGの併用によって、より効率良く知識整理ができるので、科目数が多い試験対策として非常に効果的だと感じています。
「人に教える」というのが最良のインプットになると言われています。
今後しばらくは、この方式で実践してみてくださいね。
わかりにくいところがあれば、遠慮なくおっしゃってください!!
2023年11月02日匿名のユーザー
今日もありがとうございました。
今週あまり勉強が出来なかったことや今不安なことも相談が出来て、有意義な時間でした。質問にも丁寧にわからないところを確認しながら、考えを聞いてくださり、自分の理解が進みます。答案を書く量を増やして、来年予備試験を突破したいです。よろしくお願いします。
勉強が進められないときこそお気軽にご相談ください。
双方向のやりとりで理解が定着していきますので、今後も色々とご質問ください。
来年の予備試験突破をお手伝いしていきます。引き続きサポートしていきますので、よろしくお願いいたします!!
2023年11月02日匿名のユーザー
今までやってた勉強の進め方が浪費ではなかったと感じました。人により違うと思われますが、自分なりのやりかたをたしかなものにしたいと思います。
個別相談お疲れ様でした。
人によって効率的なやり方は異なりますので、状況に応じて対策方法を変えていってくださいね。
講座のご案内等が必要なときはお気軽にお声かけください!!
2023年11月02日匿名のユーザー
論文試験後、一応の勉強計画は立てて実践していたものの、あまり集中力が続かず身が入らない自分にストレスを感じていたところ、より理解を深めるために新しい勉強方法をご提案いただきました。
やることが明確になったので頭の中がスッキリしました。
安田先生とのMTGでは、一人で考えてモヤモヤしていた問題を解きほぐして具体的な対策に落とし込むところまで導いていただけます。普段の勉強がうまく進んでおらず、準備不足でMTGが不安という時ほどMTGを利用してモヤモヤをぶつけさせていただいています。
ミーティングお疲れ様でした。
準備ができていないときこそ真価を発揮するのが個別ミーティングです。今後も、悩みを解消する時間として活用してください。
2023年10月10日匿名のユーザー
今日もありがとうございました。これは、出来なくても大丈夫なところを明確に話していただき、安心しました。民訴については、やりとりする過程において、自分の理解が深まっています。
また、選択科目についても適切なアドバイスをいただきありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。
ミーティングお疲れ様でした。
全てを完璧にするのではなく、できるところとそうではないところを的確に仕分けることが大切です。今後も気になることが出て来ればお気軽にお声かけください。
選択科目の選択は色々と悩むと思います。環境法であれば個別の対応も可能ですのでおっしゃってください。
次回もよろしくお願いいたします!!
2023年10月08日匿名のユーザー
本日は口述試験対策も兼ねて、要件事実について口頭でのやり取りを中心に講義していただきました。普段一人で勉強している時には読む書くが中心なので、安田先生とのやり取りを通して、人に口頭で説明できるようなレベル感の理解に全く足りていないことを実感できました。
安田先生とのMTGでは、何がわかっていないから理解が進んでいないのかを深掘りして教えていただけるので、普段の勉強をどのような姿勢で取り組めばいいかなどの参考にしています。
ミーティングお疲れ様でした。
口頭ですぐに答える、というのは答案を書くよりも難しい部分があります。今後、少しずつ鍛えていくようにしましょう。これができるようになれば、論文にもいい影響が出てきます。
次回もよろしくお願いいたします!
2023年10月02日匿名のユーザー
今日まで、予備試験論文試験を受け終えてからどこか気が抜けてしまって中々勉強に戻りきれない感じでした。しかし、今日のMTGで安田先生と一緒に試験の振り返りや再現答案のフィードバックをいただいたことで、試験で出来なかった箇所などに対する悔しい気持ちを思い出し、すぐに机に向かう気になりました!具体的な試験対策としての演習書の使い方などもご指導いただきましたのですぐに実践しようと思います。
また、安田先生のMTGでは、必要以上に指示があったり精神的に追い込まれるようなコメントはなく、自分で課題を考えられるようなきっかけを与えてくれるものです。試験後で精神状態が不安定なところを自然とまた勉強の方に向けていただけたので非常に助かりました。
論文試験後になかなか進めることができないのはやむを得ない部分があります。
少しずつでいいので再開していくようにしましょう。
「自分で課題を考えられる」というのは成果につなげるために必須の要素です。
しばらくは無理しないように徐々に進めていってくださいね。
2023年09月26日匿名のユーザー
安田先生
いつもありがとうございます。毎週二通答案を書くというリズムができてきました。ありがとうございます。最初の何をどうしたらよいか状態から脱することができました。民訴に入ります。よろしくお願いします。
答案作成の習慣化ができておりいい感じに進められていると思います。
今後も、この習慣が続くようにサポートしていきます。困ったことが出てくれば、お気軽にお問合せください。
2023年09月24日匿名のユーザー
今日もありがとうございました。いくつかあった疑問点を的確に回答いただき、スッキリしました。1週間空きますが、しっかり学習し、疑問点を投稿します。よろしくお願いします。
スッキリできたようでよかったです。
少し空きますが、気になることはチャットで挙げておいていただければ、疑問解消のお手伝いをいたします。
次回もよろしくお願いいたします!!
2023年08月28日匿名のユーザー
今日は違法収集証拠排除法則の、違法性の承継について、教えていただいた。
テキストからだけでは読み取れなかった考え方をご教示いただき、疑問が解消した。
また、既判力についても、最近の問題演習で疑問に思っていたことを解説いただき、こちらも疑問が解消した。
そして、休みの取り方も教えていただいた。
今日もとても実のあるミーティングだったと思う。
疑問が氷解したのは大きいし、休みを事前に入れていくという考え方もためになった。
まことにありがとうございました。
疑問が氷解したようでよかったです。
今後も気になることがあれば、いつでもご相談ください!!
2023年08月28日匿名のユーザー
ありがとうございました。民法のわからない部分がクリアになりました。短答式の問題を解いてみます。民訴についてのフォローもありがとうございました。紹介いただいた本を読み、論文を書けるようになりたいと思います。刑法は、共犯からの離脱については、本問において無関係だったことがよくわかりました。ご指定頂いた問題も書いてみます。よろしくお願いします。
わからない部分がクリアになってよかったです。
今後も、いろいろな問題にチャレンジして理解を深めるようにしてください。
わからないことがあれば、いつでもお気軽にご相談くださいね!!
2023年08月28日匿名のユーザー
ローの夏休みに過去問演習したいと思っていたが、進め方に不安を感じて相談しました。
夏の過ごし方だけでなく、秋から来年の司法試験に向けてのアドバイスをいただき、指針が定まった気がする。
今後の受講に向けては、受験生のつまづきやすい点のストックがあるのが心強いです。
受講相談お疲れ様でした。
添削・個別ミーティングでサポートしていきますので、引き続くよろしくお願いいたします!!
2023年08月28日月 09:30 - 19:00
火 09:30 - 18:30
水 定休日
木 09:00 - 19:00
金 09:30 - 18:30
土・日 09:00 - 19:00