モデルハウスのご見学、イベントのご予約を承ります。

オーガニックスタジオ新潟の基本情報

住所
新潟市西区山田3077
マップで見る
電話番号
025-201-6611
営業時間

月〜金 10:00 - 17:00

土・日 10:00 - 17:00

レビュー (279)

4.8
5
4
3
2
1
  • 匿名のユーザー

    建築が好きな一消費者として、オープンなお話を楽しく聞かせて頂きました。建てる方の想いや信念に触れ、温かい気持ちになったり、一方企業として利益を上げることも当然と考えたりしました。消費者も理想と現実の中で選択していく訳で、家が全てではない。ただ、分譲地にマッチ箱のような家を建て、一生ローンを払っていくと思うと寂しい気持ちになる。自然と共に心豊かに過ごすための家が、富裕層だけではなく手に入ると良いなと改めて思います。ありがとうございました。

  • 匿名のユーザー

    貴重な講演を聴く機会をありがとうございました。高校で地理歴史を教えています。日本の住居、世界の住居、木材の生産、貿易、都市機能、住居問題など建築や住居についての知識やトレンドについて知りたいと思い、オーガニックスタジオ様のメールマガジンやYoutubeなどから情報を得ています。今回の講演やシンポジウムではファスト化についての考えをいくつかの視点から伺うことができました。ファスト化の本質や問題点は何となく分かりました。個人の建築については確かに高級で上質なカスタマイズと安くて早いものに二極化されていると感じています。

    公共事業や街づくりなど大勢の人たちに関わる建築がファスト化すること、それがなぜ良くないのか、どうしたら流れを食い止めるもしくは変えられるか、がもう少し問われるべきと思いました。その辺りの話がもう少し聴けると良かったです。また第二弾第三弾などのイベントを期待しています。


    政治だけでは世の中を変えるのは難しいと思いますが、教育で変えられる部分は大きいと感じます。SDGsが小中高で浸透してきており、環境考慮することは若年層に通じやすいトピックです。フランスが何十年も前から食育を取り組んできたように、住宅教育や住環境の体験を小さなうちから始めるのもありかもしれません。


    オーガニックスタジオの新築のお宅に遊びに行った経験より、この建築は従来の工法より暖房冷房費用を抑え、健康的であり、燃料費を抑えることは消費量を抑えることにつながり末端での環境負荷を十分に考慮したものと言えると思いました。これを暑くて寒い新潟県で取り組むことは、日本国内にとってもアジア圏にとっても環境に考慮し、かつ地域経済に貢献する経済活動、環境活動だと思います。

    刺激的な講演となりました、ありがとうございました


  • 匿名のユーザー

    現状、様々な分野のファスト化に進む違和感を現代の日本の建築〜歴史などから深く考えさせられました。

    改めて子供達へ明るい未来(本物)を残すには1人1人が考え行動しないといけないと思いました。

すべてのレビューを見る