匿名のユーザー
丁寧に対応していただきありがとうございました。
ありがとうございます。
またのご来店をお待ちしております。
2025年04月23日匿名のユーザー
耳鼻科ではやらない聴力検査で、どれだか自分の耳が悪いのかが判明して、感謝してます。補聴器は初めてなので、レンタル機器を試しながら確認します。接客も一切無駄がなく、分かりやすかったです。ありがとうございました。
詳細なレビュー投稿ありがとうございます。
納得のいく試聴体験ができますよう、こちらも努めてまいります。
2025年04月23日匿名のユーザー
高齢の父に丁寧にわかりやすく耳の状態を説明して頂きました。2時間たっぷり時間を取って話しを聞いて頂き、本人の要望に近い機種を選び、お試しさせて頂く事になりました。とても信頼のおけるお店だと思います。
補聴器は大変専門的な機器ですので、一般の方には分かりづらい事が多いと思います。
価格もそれなりにしますので、納得できるまで色々とご質問頂ければと思います。
2025年03月19日匿名のユーザー
匿名のユーザー
4ヶ月ぶりに調整していただきました。
予約時間より早く着いたのに直ぐにやって下さって有難うございました。
色々な質問にも答えて下さって安心して帰って参りました。
確定申告も今年は間に合わなかったですが来年宜しくお願いします。
レビュー投稿ありがとうございます。
また不明な点があれば何なりとご相談ください。
2025年03月19日匿名のユーザー
匿名のユーザー
特になし
匿名のユーザー
お世話になっております。公費支給の耳掛け式(PHONAK)ご調整いただきありがとうございました。
実耳測定を経て、初回の時以上に違和感が減った感じです。ただ、マイカーのワンセグ音声が違和感あります。
CIC耳穴式補聴器(片側)を併用してです。ここが次回のご調整いただきたい課題です。
会話領域で感じた不便さを改めてフィードバックさせていただきます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
フィードバックありがとうございます。
初めての耳掛け型になりますので、今後も調整を重ねて合わせていきましょう
2025年02月22日匿名のユーザー
予約時間より早めに着いたのですが、快く応対していただけました。物静かな話し方、分かりやすい説明、疑問に思っていたことにも答えていただき、行ってみて良かったです。
補聴器とは関係のないことですが、駐車場がわかりずらく名札が付いていればと思ったのと、室内の芳香剤の香りが強く気になったので、た星4です
レビューありがとうございます。
補聴器の相談は最初の入口が肝心。ただ売ることしか考えないところも多数あります。効果のない補聴器を買わされてしまうと使わない補聴器になってしまいますので。
アロマの香りが強すぎましたか、失礼いたしました。
匂いに慣れてしまって気付かずにおりました。ご指摘ありがとうございます。
2025年02月06日匿名のユーザー
丁寧な説明と対応でとても良かったです
レビュー投稿ありがとうございます。
次回のご来店をお待ちしております。
2025年02月01日匿名のユーザー
こちらの都合で予約時間を過ぎてしまいたさましたが、丁寧に対応して下さりありがとうございました。
それほどの超過ではありませんでしたので、全く問題ございません。事前にご連絡頂き大変助かります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
2025年01月29日匿名のユーザー
的確な対応に感謝。
レビュー投稿ありがとうございました。
皆様に支えられて8年目を迎える事ができております。
こちらこそ感謝です!
2025年01月29日匿名のユーザー
予約確定のメールがとても早く届いて大変良かった
匿名のユーザー
本日も再調整いただき、ありがとうございました。実耳測定していただいたPHONAKのCIC購入時点データへとお戻しいただき、左耳のガーガー、ワーワーと鳴り響くかのような聴こえ具合が自然な感じへと戻りました。耳の痛さ、頭痛が軽減、脳への負担が和らぐ感じでしょうか。左耳の明瞭度が仰るとおりの課題です。
公費で昨日相談した福祉事務所。どのようなご判断されるかわかりません。PHONAKの耳掛け式で聴こえの応用範囲が拡がれば、心からありがたく感じます。面談場面ですとか、苦しい思いの連続です。そのような背景で福祉事務所へ相談した経緯がありました。公費で購入不可であれば、シゴト復帰して稼ぎながらカナル型でも検討させていただきます。また聴こえ具合をフィードバックさせていただきながら、ご相談・調整お願いいたします。
仕事を継続していく上で、やはり両耳装用は必須かと思いますので医師の意見書を頂く際には両耳装用が必要なことを訴えておくべきかと存じます。これまでの経験上、現役世代で業務上両耳装用が必要と判断され、両耳支給されたケースはありますので、就職先が決まった場合には、その会社の人事担当者などにも相談して両耳装用が必要な旨を書いた手紙などもらえるとさらに良いと思います。
2024年09月10日匿名のユーザー
毎度、ありがとうございます。先日のRC構造室内で、空調ダクト騒音を拾って、マスク着用時の会話が苦しい聴き取りで今回調整していただきました。マイカーのワンセグ音声、カーナビ音声、木造建屋の部屋で会話時のイライラ騒音に聞こえる話し声etc.調整前の状態と比較で、少しだけイライラ感が軽減されました。まだまだ戸惑います。
おそらく再度調整にお邪魔するかと思います。ご迷惑様です。今後ともよろしくお願いいたします。
現在使用中の補聴器はまだ購入間もないので、まだ機種変更をお勧めすることは大変失礼と承知しております。ただ、今後はSN比改善のため指向性マイクを装備した機種の選択をお勧めしたいです。前回は全額自己負担で補聴器を購入していたと思います。
手帳で申請できる補聴器も近年は比較的性能の高いものに変わってきていますので、公費負担で購入できるものを申請してみてはいかがでしょうか。仕事中は現在の小型補聴器を使用、大切な面談などの際に指向性機能を搭載した補聴器を使用するなど、使い分けてみても良いかも知れません。
2024年08月31日匿名のユーザー
オンライン予約はとても分かりやすく、補聴器の説明、対応も丁寧でした。
今後ともご贔屓にして頂きたく、よろしくお願い申し上げます。
2024年08月31日匿名のユーザー
何事にも親切丁寧に対応していただけるのでとてもありがたいですよ。
ご評価投稿いただき有り難うございます。
2024年08月31日匿名のユーザー
久しぶりに調整をお願いしました。耳の穴に合わせ調整して頂き、再び良く聞こえるようになったようです。高齢のため聞こえが悪くなってゆくのは仕方有りませんが、補聴器を調整しながら使うことはQOL維持に役立ちますね。
仰るとおり、「きこえ」はQOL維持のためにとても大切な要素です。
年数を経ると、耳穴の大きさも微妙に変化することがあります。ご高齢の方の場合は痩せることで隙間が生じやすくなることがあります。もしくは歯の治療後に耳穴の形状がわずかに変化することもあります。それらの微調整も含めて、調整しながら対応していくことでより良く補聴器を使いこなしていくことが可能です。またのご相談をお待ちしております。
2024年08月17日匿名のユーザー
度々のご調整感謝します。音のこもる、周囲が煩い環境での聞き取りetc.いろいろありがとうございました。
まだ、慣れません。これほど補聴器調整の頻度高めにお邪魔しても、まだまだなんですね。ご調整と相談にまたお邪魔しそうです。毎度ご迷惑おかけしてスミマセン。今後とも宜しくお願い申し上げます。
補聴器の調整は大変複雑なもので、何を重視するかでも変わってきます。
騒音下での会話の聞き取りを改善するにはSN比の改善が大切になりますが、機種によっては難しいこともあります。装着感、もしくは見た目にこだわり極小タイプの補聴器を選択するか、多少目立っても多くの機能を搭載できる大きめの機種を選択するか、価格の違いだけでなくサイズによっても出来ることが変わってきます。
簡単に買い替えるわけにもいきませんので、現状の機種でできる限りの調整を繰り返していきましょう。
2024年08月14日匿名のユーザー
難聴と補聴器に関して懇切にご説明していただき、大変有難うございました。
補聴器の特性をみながら、その場で下部帯域を調整していただいた結果、明瞭度の改善
に繋がったものと理解しています。
また、お邪魔した時にはよろしくお願いいたします。 H6.8 Y.H
他店購入の補聴器の調整依頼でした。
確認したところ、わりと適正な調整になっておりましたが、ご希望もありましたので少々周波数特性をフラット気味に調整しました。
問題があるようでしたら再度ご相談ください
2024年08月14日月〜金 09:30 - 18:00
土 09:30 - 18:00
日 定休日
2025/05/31(土) | 聴覚障がい者福祉会行事の支援 |