5 | |
---|---|
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
クービックユーザー
3回目のサポーターズ参加です。1回2回は10時〜15月の参加でしたが、今回は18時までのフルタイム!
今回もスタッフのみなさんから教えて貰いながら楽しくサポート業務に勤しむことが出来ました。
次回参加が楽しみです。
スタッフのみなさま、ありがとうございました (o^^o)
クービックユーザー
サポーター用にルームブーツが用意されていて驚きました。他県から来る方が諏訪の寒さを知らないからかな。
はじめての人でも働けるようマニュアルも整備されていました。60過ぎの未経験者ですが、機会があればまた参加してスキルアップしたいと思います。
宮本 野恵
12月3日から6日までお世話になりました。
おもしろい、楽しい、勉強になるなぁという経験をたくさんさせていただきました。
リビセンのみなさんに、ただ感想を伝えたくてメールでこの内容をお送りしようと思っていましたが、そんなん知ってる、という内容になってしまったような気がして、こちらに投稿することにしました。
何か、卒業式の時の「学校の思い出!」の発表みたいな、長々とした文章になってしまってすみません。
どのお家から来たのか分かるよう貼ってあるシールの仕組みを説明してくれて、その時はフーンと思って聞いていたけれど、その後の掃除作業と品出しの丁寧さにジワジワ効いてきた事。元はどんなとこに置いてあったんやろうかと思いながら作業しました。
まかないで使っている野菜達、塩豚、、の話をしてくれて、ああ、これもレスキューと同じなんや、でも、もはやめっちゃ美味しいものいただけてますけど!と思った事。
剝く機械と化したリンゴ剥き作業。作業内容が確立されてて完璧な配置とオペレーションで、しゃべる余裕があったほどだった。楽しかった。オンライン用の商品の掃除は、根気が続かなくて大変だったなあ。次の家でどんな風に使われるんだろうか。
ちゃんとした時間に暖かいご飯が食べられるまかないも、元気に楽しく作業できるポイントだったと思う。
尻込みせずに、もっとごはんづくりに関わればよかった。
一緒に作業したサポーターズのふたりには、年齢差のある中、優しく仲間に加えてくれてほんとにありがたかった。
仕事について改めて学ぶ講座を受けていて、これ!そのままリビセン!と思いました。
理念を共有することで、何でこれをしているのかを理解しながら、それぞれが協力して作業していく感じ、、いろいろな人が入れ替わりで関わるサポーターズだから、強く感じたのかもしれないです。
仕事、忙しいんだ~~~と最終日の夜に知りました。みなさん、お体に気を付けて頑張ってください。
また時間をつくってお伺いしたいと思っています。
月 11:00 - 18:00
火 11:00 - 18:00
水 定休日
木 定休日
金 11:00 - 18:00
土・日 11:00 - 18:00