スミタのトリートメント
アーユルヴェーダは、もとは「長寿医学」「生命科学」と言われる伝統医学です。
サロンでは、rasayanaラサ―ヤナという〜若返り法〜に着目したケアを行っています。
アーユルヴェーダの古典で「汚れた布はいくら綺麗な色で染めても綺麗にならない」という言葉があります。年齢と共に変化していく体を、外側だけを綺麗にしようとごまかすのではなく、先ずは体の組織に栄養を送る管を綺麗にし、滋養を与えていくことで、年齢を重ねても内側から輝く生命力を引き出していくケアが、アーユルヴェーダの若返り法です。
☆サロンのトリートメントの特徴は、オイルトリートメントの前にガルシャナという絹手袋でのマッサージを行うことです。
(ガルシャナの効果、効能)
日本で言う乾布摩擦で、絹の手袋で体全体をこすります。絹は皮膚の構造に最もよく似ている繊維ですので、擦って刺激することにより、驚くほど肌が滑らかになります。血液循環を促進させ、むくみの軽減も期待できます。
またガルシャナを行うと、オイルの浸透率も高まりますので、オイルトリートメントの効果も上げてくれます。
その後にたっぷりの温かいセサミオイルでトリートメントを行います。体内経路を綺麗にお掃除して、老廃物や栄養がしっかり流れやすい状態にします。トリートメント後発汗することにより、よりオイルの浸透率が高まり、流れ出る場所へ老廃物の排出力が高まり、栄養は有るべきところにしっかりと送られるようになります。
(セサミオイルの効果、効能)
・保温、保湿効果・免疫力向上・デトックス効果・抗酸化作用=アンチエイジング・疲労回復効果・肌にツヤ、ハリを与え、柔らかくしてくれる・紫外線から皮膚を守り、炎症を抑える・新陳代謝を上げる・皮膚のターンオーバーを早める
などなど…
「アーチャラ・ラサ―ヤナ」(行動のラサ―ヤナ)
これは、生活習慣など行動によっても、若返りの習慣が出来ると考えるもので、若返りのための10の習慣というものがあります
サロンでは特に
●気候や季節に合った行動をする
●自分に合った健全な食事法を実践する
この二つを重視して、お客様の今の状態を良く把握し、より良い状態に改善していけるよう、カウンセリングの時間も大切にしております。サロンでのケアは特別なケアになります。もちろんそれも大切ではあるのですが、スミタでは、もっと根本的な日頃の生活習慣を整えることで、より良い根本的な体質改善に繋がると考えております。お話しできる範囲で結構ですので、カウンセリングにもご協力いただけますと幸いです。
【こんな方にオススメ!】*トリートメントは全て女性限定となります
・年齢と共に代謝の衰えを感じる
・根本的な体質改善をしたい
・根深い冷えや凝りを感じる
・更年期に備えて、体質を改善したい
・癒しだけではない、本格的なアーユルヴェーダケアを受けたい
・何歳になっても若々しくと過ごしたい!
【トリートメントの効果を高めるポイント】
・トリートメントを受ける2時間前には食事を終わらせて来てください。
できれば、二日前程から消化に優しいものを召し上がり、消化力を高めておくことをおススメします。
・デトックス効果を高めるために、トリートメント後は水分を多めに摂取してください。
・効果をより持続させるために、トリートメント後は良質な睡眠をお取りください。
・セサミオイルは浸透率が高く、約5分ほどで皮膚や毛細血管を通り脊髄まで成分が
浸透していくと言われています。また浸透した成分は10日ほど体内を循環し、
老廃物を排出しやすい状態に導いてくれます。
体質改善をお考えの方は、約3週間に一度、定期的なメンテナンスをお考えの方は、
約1ヶ月に一度のトリートメントをお勧めします。
*ご不明な点がありましたら、遠慮なくお問い合わせください
【お支払い方法】
現金、クレジット(VISA、MasterCard、JCB、AmericanExpress、Diners、Discover)
お客様からのご感想
サロンHP