レビュー (19)

  • 匿名のユーザー

    初めての参加、しかも全くの素人なのでちょっとドキドキしながら参加。

    茶葉について、淹れかた とてもわかりやすく勉強になりました。

    試飲させていただいた5種はオリジナリティがあり面白いお茶でした。

    私自身では一生出会うことがなかったかと。

    また日時が合えば参加してみたいです。

    日本茶の世界は奥が深くこのワークショップに参加したことで色々と興味が出てきました。

    返信コメント

    ご参加いただき、ありがとうございました!

    特に今回は選りすぐりの受賞茶、珍しいお茶のラインナップでしたので、このような機会に日本茶の最新の情報と魅力を楽しんでいただけていましたら幸いです。

    日本茶って難しそう、敷居が高そう、というイメージを持つ方も多いのですが、実はとても自由なのです(ネギ入り和紅茶フレーバーティーがその一例)。

    ぜひ今後もお家でもいろいろとお試しいただき楽しんでくださいませ!

    また機会がございましたら、ぜひご参加ください。お待ちしております。

    2024年12月12日
  • 匿名のユーザー

    とても貴重な体験が出来たイベントでした!主催者様のナビゲートが丁寧で分かりやすかったです。ありがとうございました。

    返信コメント

    ご参加いただきありがとうございました!

    お茶室の雰囲気や和のマナーも楽しく体験いただけたらと企画いたしましたので、ご感想を伺い感激しております。

    また機会がございましたらぜひご参加くださいませ。

    2024年11月22日
  • 匿名のユーザー

    「お茶室で抹茶と和菓子を楽しむ会」に参加させていただきました。ひとつずつやさしく教えてくださり、茶道初心者でしたが、ご一緒した参加者の方々とも終始和やかな雰囲気の中、楽しい学びの時間を過ごさせていただきました!

    返信コメント

    ご参加いただきありがとうございました。

    短時間で略式ではございましたが、まさに「一期一会」を感じていただけたようで、素敵な感想をいただき大変嬉しく存じます。

    今後もこのような機会が設けられたらと思っておりますので、またぜひいらしてくださいませ。

    2024年11月18日
  • 藤原 愛

    全ての所作がエレガントで感謝が込められている。

    日本人は昔からこういう事を大切にしてきたんだと改めて感じました。

    ありがとうございました。

    是非外国の方にも伝わる範囲内で伝えられたらと感じます。


    JCAA 藤原

    返信コメント

    この度はご参加いただきありがとうございました!

    略式で短時間はございますが、お茶室での所作や体験をお楽しみくださり、素敵なご感想をいただき大変嬉しく存じます。

    「和敬清寂」の茶の心、私も常に持っていたいと思っています。

    またお話しできまつことを楽しみにしております。

    2024年11月18日
  • 匿名のユーザー

    何回参加したからわからないくらいのリピーターです。普段よくお茶を淹れて飲むのですが、こちらのワークショップに参加することで毎回新たな学びを得ています。少人数でアットホームな雰囲気が気に入っているワークショップです。

    返信コメント

    いつも温かいご感想をいただき、誠にありがとうございます。大変励みになります!!

    ご参加の方々の反応や笑顔を楽しみに、茶葉をセレクトしワークショップを開催しております。

    今後もお茶ライフを楽しんでくださいませ。

    またお目にかかれるのを楽しみにしております!

    2024年10月28日
  • 匿名のユーザー

    丁寧で簡潔にまとめられたレジュメとわかりやすい説明とお茶の淹れ方を実技を体験しながらお茶の美味しさや楽しみ方を感じさせていただけました。

    自分が今まで感じていた美味しさとは違う気付きにも繋がりましたことありがたいと思います。


    返信コメント

    ご参加いただきありがとうございました!

    今回の2通りの淹れ方をぜひいろいろな茶葉でアレンジして楽しんでくださいね。

    日本にはたくさんの茶産地、生産者さん、茶問屋さんがあり、個性的な茶葉も揃います。

    今後も素敵なお茶時間をお過ごしください。

    2024年09月27日
  • 匿名のユーザー

    冷抹茶の楽しみか方や、同じ抹茶で違う飲み方でどれだけ味が変わるのか、抹茶の歴史や、製法まで1時間でたくさんの情報がギュッと詰まった内容でした、、!参加者の方と交流もありとても賑やかで楽しい会でした😊

    返信コメント

    ご感想いただき、大変嬉しく存じます。

    抹茶と一口に言ってもいろいろな楽しみ方があります。ぜひ今後もその時々で点て方を変えて、お家で楽しんだりご家族やお友達と楽しいお茶の時間をお過ごしください。

    ご参加ありがとうございました!

    2024年06月21日
  • 匿名のユーザー

    今日もとても楽しいお茶学でした!初めて冷抹茶を頂き、とても美味しく、この夏から早速飲んでいきたいと思いました。ご用意してくださった器はどれも美しく、本日も癒しのひと時を過ごせ、とても嬉しく思います。日本のお抹茶を大事にしたいとも思いました。先生を始め、ご一緒に参加した方々もいろんな業種の方で、でも、日本茶と繋がりがあり、とても楽しかったです。またぜひ参加したいです!

    返信コメント

    ご感想ありがとうございます。大変励みになります。

    冷抹茶のすっきりとした味、今頃の季節にぴったりですよね。

    器についても見た目でも楽しんでいただけたようで何よりです。

    和気藹藹とした雰囲気での開催、私も参加者の方々が楽しんでいらっしゃる様子を拝見し嬉しく存じます。

    ご参加ありがとうございました!

    2024年06月21日
  • 匿名のユーザー

    3種類のシングルブランドの新茶を一煎二煎と飲み比べ、それぞれに違いがあることを学べとても興味深かったです。自分のお茶の世界がまた広がり、色んな茶葉を試してみようと思いました。とても楽しかったです。ありがとうございました!

    返信コメント

    3つの産地のシングルオリジンの新茶を比べて違いを感じ取っていただけたこと、嬉しく存じます。

    日本にはまだまだたくさんの産地、多くの生産者さんや茶問屋さんがありますので、ぜひ今後もお茶ライフを楽しんでくださいませ(おいしいものを見つけたら教えてくださいね!)。

    ご参加いただきありがとうございました!

    2024年05月30日
  • 匿名のユーザー

    今回、講座に参加させていただき、あらためて感じたことがあります。

    それは、長年お稽古している人も、まだ入口に立ったばかりの人も、一緒に楽しめるのが茶道なんだなということ。


    縁あってその場に集った方々と、限られた時間だとしても、ご一緒させていただく。


    茶道は、その最高の手段で目的ではないと実感しました。


    もちろん、楽しみ方は人それぞれ。

    どのようであってもいいんだと感じさせてくださった素敵な時間でした。


    ありがとうございました。


    返信コメント

    茶道経験の長い方からの貴重なご感想、そのように感じ取っていただけたことに大変うれしく励みになります♡

    茶道とは違った切り口ではありますが、根本の想いは同じです。それを初めての方にも経験者の方にもふわりと感じていただけるようなワークショップを今後も開催していけたらと存じます。

    ご参加いただきありがとうございました!

    2024年05月29日
  • 匿名のユーザー

    いつも思う感想ですが、時間的にも内容的にも人数的にも全てにおいてバランスが良かったです!また楽しい企画よろしくお願いします!

    返信コメント

    リピートでのご参加ありがとうございます!

    内容も密度もご満足いただけたようで、ご感想大変励みになります(^^)

    真夏以外は時々このように開催してまいりますので、またぜひご参加ください。

    引き続き素敵なお茶ライフをお楽しみください!

    2024年05月27日
  • 匿名のユーザー

    楽しく抹茶の簡単な点て方を学ぶことができました。

    お茶の歴史やお道具に関する知識なども学べて良かったです。

    会場も素敵なところでした。

    返信コメント

    ご参加いただきありがとうございました!

    歴史を知るとさらに抹茶の世界が広がるのではと思い、少しだけですが紹介しております(日本史にも出てくる人々)。

    ぜひお家でも抹茶を楽しんでくださいね(^^)

    2024年05月27日
  • 匿名のユーザー

    リピートで参加です!

    内容、時間、人数、全てにおいて自分にとってベストで満足度が高いワークショップです!

    また次の企画を楽しみにしています♪

    返信コメント

    ご参加いただきありがとうございました!

    参加者の皆様のおかげで明るい雰囲気で開催することができ、感謝しております。

    定番の抹茶、煎茶のワークショップの他に季節のワークショップ(新茶や冷茶など)も開催してまいりますので、楽しんでいただけましたら幸いです。

    今後もよろしくお願いいたします!

    2024年04月27日
  • 匿名のユーザー

    初心者ですがとても楽しく分かりやすいお話で、

    実技もでき美味しい抹茶を頂く事ができて大変満足しました。

    家でも教えていただいた様に抹茶を飲みたいと思いました。

    返信コメント

    ご感想いただき大変嬉しく存じます。

    ディープなお話しもしましたが、日常では抹茶を身近に感じていただけたら幸いです。

    お家でのリフレッシュに、来客時のおもてなしにと、お茶ライフをお楽しみくださいませ♪

    ご参加ありがとうございました!

    2024年04月24日
  • 匿名のユーザー

    先生のレッスンを受けると毎回本当に自分のお茶の世界が広がります!長い間お茶を研究なさっていただけでなく、最新のお茶事情についていろんな所に行って記事を沢山書いてらして、アンテナが凄いです。なので、昔のことだけでなく、現代のこともよくご存じで、今日はあんなに素敵なお茶筅があることに感激しました。私自身茶道を昔習っていましたが、今日は新しく知ることが沢山あり、本当に楽しかったです。また、先生の色んなレッスンに参加したいと強く願います。本当にありがとうございました!

    返信コメント

    嬉しいご感想をありがとうございます!!

    Yahoo!ニュースの日本茶記事もお読みいただき大変励みになります。

    茶道のご経験があるとのこと、安定感のある点て方、柄杓の扱いが美しく、今後もいろいろな場でお茶を楽しんでいただけたらと存じます。

    日々、ブラッシュアップとアンテナを張って、またいろいろな情報をお伝えできればと思います。

    今後のレッスンも楽しんでいただけるよう準備万端で臨みます!

    ご参加ありがとうございました!またお目にかかれるのを楽しみにしております。


    2024年04月24日
  • 匿名のユーザー

    お茶を通じて日本を多角的に知ることができ大変有意義な時間となりました。また、素晴らしい会場や参加者の皆さんとのご縁ができたのも大変嬉しく思います。

    返信コメント

    ご感想ありがとうございます。

    今回は日本茶への理解を深めていただければと、過度機にある「海外から見た抹茶」についても触れました。

    一期一会を体感していただけたこと、有り難く、こちらこそ素晴らしいご縁と参加者の皆様の学ぶ姿勢に大変感激しております。

    ご参加ありがとうございました。

    2023年12月05日
  • 匿名のユーザー

    丁寧に説明してくれましたし、少しマニアックな質問にも答えてくださるので、初心者からマニアの方まで幅広く楽しめる講座でした。講師の人柄がとてもよく、終始和気あいあいとした雰囲気で居心地がよかったです。会場も素敵な空間でした。


    返信コメント

    ご感想お聞かせくださりありがとうございます。

    大変励みになります。

    また機会がございましたらぜひご参加ください。

    今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

    2023年12月05日
  • 馬場 桂

    お茶の淹れ方についての基本的な内容から、それぞれの茶葉についての深い内容まで幅広く教えていただき、初めての方も上級者の方も楽しめる内容に感じました。また参加させていただければと思います。引き続き、宜しくお願い申し上げます。

  • 匿名のユーザー

    いろいろな希少なお茶の飲み比べ、とても楽しかったです。なかなか自分では存在を気付けない生産者さんばかりでした。お茶菓子はいちじくのお菓子にして正解でした!初めての参加でしたが知子さんの進行が楽しかったです。今日で身内になったのでまた参加させてください!

tomo88の基本情報

営業時間

月〜金 00:00 - 23:59

土・日 00:00 - 23:59