匿名のユーザー
乳児、幼児への接し方を聞けて凄くためになりました。また、輪になって隣の人や向かいの人にキンダーハープの音を流れるように繋ぐ遊びは、難しいけど楽しかった。昔シュタイナー学校に通っていた時、お手玉で似たような遊びをしていたのを思い出し懐かしい気持ちになりました。
娘がおもちゃに興味を持って遊んでいたのでお家のおもちゃの参考にさせて頂きます。
匿名のユーザー
初めて参加しました。ゆっくりと穏やかな雰囲気だったので、リラックスして楽しめました。娘も泣かず楽しそうだったので、また参加したいと思いました。
匿名のユーザー
初めての参加でドキドキしていましたが
職員の方みなさんが笑顔で迎えてくださり
安心して参加することができました。
「発達はこうだからこういうことが大切なんだよ。」
とわかりやすく教えてくださりました。
また、ひろこ先生が園児さんのことを
とても幸せそうに話していらっしゃって
ここに通われてる子どもたちは
とても愛されているのだろうなぁと感じました。
素敵な会に参加させていただき
ありがとうございました。
匿名のユーザー
初めての見学会参加でした。スタッフの皆さんはとても親切で説明も丁寧でした。
建物やおもちゃなどのこだわりもあり、直接みたり、触ったり遊ばさせて頂きました。
特に水回りなどのお手洗いまで見学させて頂き清潔感もありオープンな雰囲気がとても素敵だなと思いました。
匿名のユーザー
こんなに心温まる講演会は初めてでした。仲氏の生き方に触れることができた貴重な経験でした。
匿名のユーザー
先生のお話はとても分かりやすく、ライアーの演奏も素敵でした。ドイツでの活動の話がもう少し詳しく聞けると良かったです。
匿名のユーザー
ライアーの音色がとても心に響きました。
はじめて間近で直接音を聞いてはじめての体験をしました。
講演これからじわじわと思い出すと思います。
素敵な講演でした。