匿名のユーザー
今日も親と離れる時にさびしくて大泣きして中々離れなかった娘、しばらくしてからも泣いていた様子ですが先生にも慣れ笑顔で工作作りやお給食も食べてくれて安心しました。まだ時間はかかりそうですが笑顔で登園してくれる日を楽しみにしたいです😊
一時預かりのご利用、ありがとうございました。前回から少し間が空いてしまったので、お母様と離れる際は泣いてしまいましたが、当初に比べると涙を見せる時間も短くなり、少しずつ慣れてきたように感じます。4月からは毎日登園になるので不安もあるかもしれませんが、必ず慣れて笑顔で登園できるようになるので、その日を楽しみにしていてくださいね♡
2025年02月18日匿名のユーザー
初めてのお預かりで不安もありましたが、
寂しい気持ちから涙することはあっても遊びや製作時間を過ごすことで気持ちを切り替え楽しめたようで、安心しました。
また普段はお米ばかりでおかずや汁物は食べない娘ですが、給食はもりもり完食したと聞き、幼稚園の給食がおいしかったんだなと!びっくり、嬉しかったです。
お迎え時に先生から様子をしっかり聞く事ができ、母子分離中の娘の頑張りを知ることができたのもとてもよかったです!
製作の雪だるまさんは飾ります!
初めての一時お預かり、ご利用ありがとうございました🎵
大好きなお母様と離れることに対しては、寂しさや不安もあったようですが、先生と一緒にいることで安心し、制作や遊びにも少しずつ興味を持って一緒に取り組むことができました☺️
お給食に関しては、おうちでの様子とは違ったようで、私たちも驚きました★幼稚園という家庭とは違った環境の中で様々な刺激を受け、興味を持つことが増えたり、できることが少しずつ増えたりする姿が見られることが、今後も楽しみですね♡またのご参加をお待ちしております😀🎶
2025年01月30日匿名のユーザー
はじめてのまめっこクラブで
娘は楽しくて嬉しくて
制作時間中もなかなか落ち着かなかったのですが、先生ができたところを声掛けしてくださりはしゃぎながらも参加できました。
お誕生日会にも参加でき
在園児さんと一緒にステージ上でお祝いしてもらいとてもうれしかったです!
また参加します!
ありがとうございました。
初めてのまめっこくらぶ、ご参加ありがとうございました♡
初めての環境でも、戸惑うことなく楽しく参加することができましたね☺️在園児と一緒のお誕生日会では、元気いっぱいの在園児に少し圧倒されてしまったかもしれませんが、保護者の方と一緒に舞台に立ってカードを受け取ることができ、よかったです🎵ぜひまた参加してくださいね♡次回会えるのを楽しみにしています😀
2025年01月27日匿名のユーザー
初めての一時預かり、
母と離れて、
息子が泣いていないかな…と心配でした。
先生と、室内へ一緒に行き
すんなりと行動していました。
給食も完食したとのこと、
良かったです。
お迎えの時間で、園へ向かうと
園庭で、
お友達や先生方と
楽しそうに遊ぶ息子の姿に、
胸がいっぱいになりました。
一度も、泣くことなく過ごせました、と
先生からお話を受けて、
とても驚きました。
普段から、
人と接することが大好きな息子にとっては、
楽しい時間、そのものだったようです。
先生方、お世話になりました、
ありがとうございます。
同じ時間を過ごした、お子さんのママさんからも、
声をかけていただき、
お話出来て、とても嬉しかったです。
また、次回も挑戦して
幼稚園は楽しい所だと
認識してもらえるよう、
継続していきます。
まめっこくらぶ、ご利用ありがとうございました☺️
初めて一時預かり。2時間という短い時間ではありましたが、楽しく過ごすことができたようで良かったです♪ママがいなくても先生がいれば安心したり、お友だちと関わる楽しさや喜びを感じたりと、家庭とはまた違う環境での経験を広げ、『幼稚園=楽しいところ・安心できるところ』という認識が深まればいいなと思います。またのご利用をお待ちしております😀
2025年01月22日匿名のユーザー
初めてのまめっこクラブ、
先生がとても親切丁寧で
明るく、元気いっぱいの方だったので、
子供も最初は戸惑いの様子もありましたが、
徐々に慣れて、
ここで遊んでいいんだなぁ〜と分かると、
ご機嫌に遊んでくれました。
特に絵本の読み聞かせには、
子供が集中して、
先生の読み聞かせを聞いていて、印象的でした。
家庭でも、
絵本の読み聞かせの時間を作ろうと思います。
園庭で、元気いっぱいに遊ぶ子供達が
とても可愛かったです。
制作には、あまり興味示さずで、
すみませんでした…。
母が作り、
だるまさんが可愛いので、
帰宅してから、
家の玄関に飾りました。
あっと言う間の一時間でした。
楽しんでくれたようで、安心しました。
次回は、何組かのお友達と一緒に参加して
交流が出来るといいなぁと思いました。
帰宅して、お昼ご飯を食べてから
子供は、お昼寝をしています。
(たまに、帰宅途中で車の中で寝てしまい
お昼ご飯がズレてしまうこともあるので、
今回は、
ご飯食べてからお昼寝してくれてて、何よりです)
親子共々、お世話になりました。
ありがとうございました。
次回は、1月23日は、
お誕生日会参加で、宜しくお願い致します。
1月29日生まれです。
今月末で、2歳
齊藤曜大(さいとうあきお)
嬉しいレビューありがとうございます♡
ちびっこひろばには何度も参加していただいていますが、まめっこくらぶは初参加でしたね。いつものホールとは違う保育室での活動だったので、最初は緊張してしまうかな?と思いましたが、少しずつ慣れてくれたようで安心しました🎵
まだ年齢も小さいので、制作はできなくても大丈夫です☺️!おうちの玄関に飾っていただいたようなので、ご家庭で見たり触れたりしながら楽しんでもらえれば嬉しいです♡
次回も会えるのを楽しみにしています🎶
本日は、ありがとうございました😀
2025年01月14日匿名のユーザー
娘、はじめてのバスボム作りでした😊
とても楽しそうにしていました。
入園までもっともっと楽しい場所だってことを
おぼえてほしいです😌
まめっこくらぶに参加して良かったです!
本日はご参加ありがとうございました🎵
一つ一つ”楽しい”が積み重なって”幼稚園=安心できる場所=好きな場所”になってくれるといいなと思います☺️またの参加をお待ちしております♡
2024年11月21日匿名のユーザー
いつもお世話になっています(^ー^)
最後までちゃんとみんなと一緒に居られるか心配でしたが、夢中になって楽しんでいました♪幼稚園バス、大きいさつまいもにとても喜んでいました♪
お家に帰ってからも、兄達に私がとったさつまいも~先生から本貰ったよ~と自慢げに話していました(^ー^)
先生方、ありがとうございました(^ー^)
おさつまほりの参加、ありがとうございました☺️
幼稚園バスに乗ってお友だちと一緒にお出かけ、特別感がありますよね♡ドキドキワクワクしながら参加したおさつまほりだったと思いますが、夢中になるほど楽しく参加していただいたようで嬉しく思います♩また、おうちに帰ってからの様子もホッコリしました♡またぜひ、まめっこくらぶに参加してくださいね🧸✨お待ちしています♩
2024年10月30日匿名のユーザー
おさつま堀りへの参加でした。
さすが幼稚園の先生!
畑で荷物を置く為のレジャーシートや水筒用のカゴ、ティッシュやゴミ袋も準備してて下さり親はとても楽ちんなおさつま堀りでした!
なみ先生楽しく快適な時間をありがとうございました!
おさつまほりに参加いただき、ありがとうございました🎶
在園児と一緒のおさつま掘りだったため、待機の時間があったりバタバタしたりとご迷惑をお掛けいたしました🙇♀️なかなかできない秋の収穫体験、楽しんでいただけたのであれば幸いです☺️お母様の息抜きの時間としても、ぜひまたまめっこくらぶ利用してくださいね♡
2024年10月30日匿名のユーザー
今日はハロウィンの工作でした。
お菓子入れるカゴを作ってシール貼ったり色を塗ったりとても楽しそうにしていました♥
少しずつ幼稚園にも慣れてきたかなっておもいました。また一時預かりも慣れてくれるといいなと思います✨
本日もありがとうございました⭐️楽しく過ごせたようで、嬉しく思います☺️慣れるまでには、個人のペースがあるので、焦らずゆっくり見守っていきましょう🎵またの参加をお待ちしております♡
2024年10月28日匿名のユーザー
今まで3回参加させていただいていますが、先生の優しさに感謝しております!
事前に準備をしてくださって、こうやって楽しませていただけること本当に有難いです⭐︎
寒天を触るのは初めてでしたが、我が子もとても楽しんでおりました!
終了後、園庭で遊ばせていただけるのも嬉しいです!
幼稚園=楽しい場所という認識になっていってると思います。
いつもありがとうございます!
これからもよろしくお願いいたします。
本日はまめっこくらぶへの参加ありがとうございました⭐️温かいレビューで私たちもとても嬉しいです♡まめっこくらぶは、少人数だからこそできる活動なので、子どもたちの喜ぶ顔を頭に浮かべながら、計画や準備を進めています☆今日はそんな子どもたちの楽しんでいる表情をたくさん見ることができ、嬉しかったです♡またぜひ参加してくださいね☺️お待ちしています🎵
2024年10月25日匿名のユーザー
今日は寒天遊びで切ったり混ぜたりなどとても楽しそうにしていました。最後にはお片付けやお外でも遊び満足した時間でした✨
なみ先生も娘にたくさん話かけてくれてありがとうございます🥰
本日はまめっこくらぶに参加していただき、ありがとうございました🎶寒天を使った感覚遊びは、子どもたちも大好きで、長い時間集中して遊べますね☆最後まで楽しい時間を過ごしていただけたようで嬉しく思います☺️またぜひ参加してくださいね♡お待ちしています⭐️
2024年10月25日匿名のユーザー
今日はまめっこ初参加でした。
最初はドキドキしていたようですが、製作が始まったら、とても楽しんでいました♪素敵なトンボが出来上がり、大満足な様子(^ー^)
また参加したいです♪
先生ありがとうございました(^ー^)
先日はまめっこくらぶに参加していただき、ありがとうございました☺️
最初は緊張していたようですが、制作が進むにつれて楽しく参加できたようで嬉しいです⭐️背中にトンボの羽を付けて満足そうな笑顔、とっても可愛かったです♡
またの参加をお待ちしております🥰
2024年10月04日匿名のユーザー
秋の工作作り親子でとっても楽しかったです♥
最初はママと離れるんじゃないかと娘が泣いてましたが工作作りスタートしたら嬉しそうに作っていました
なみ先生にもニコニコしてて最後には抱っこまだしてもらいとてもたのしめた1時間でした😃入園までもっと幼稚園を好きになってもらいたいです✨
本日はまめっこくらぶへのご参加、ありがとうございました☺️
秋の制作遊び、楽しんでいただけたようで嬉しいです🎵やはりお母様と一緒の活動だと、安心感を抱きながら活動に参加できるようですね。少しずつ『幼稚園=楽しいところ』という印象が強くなり、楽しみに登園してくれるようになるといいですね⭐️またの参加をお待ちしております🎶
2024年10月03日匿名のユーザー
3回目のチャレンジでした。
ママと離れるのが寂しいのかスタートとから泣いてしまいました。入園してからも慣れるまで時間かかりそうですが焦らず慣らしたいと思います。☺️
迎え時に娘が泣き顔だったのでまた頑張ろうね。とお話しました😌
本日はまめっこくらぶへの参加ありがとうございました。
今回は先生に抱っこを求めてきたり、問いかけに反応したりと、少し慣れてきたかな!?と思う場面もありました☺️一時預かりでは、初めての参加から笑顔で楽しく過ごせる子もいれば、終始泣いて過ごす子もいます。それぞれのペースがありますので、焦らずゆっくり慣れていきましょう🎵ママと離れても笑顔で過ごせる姿が見られるようになる日を、私たちも楽しみにしています☆
2024年09月25日匿名のユーザー
娘が幼稚園に通うことを心待ちにしているのでお預かりを利用させていただきました。
離れるときは泣いてしまったので少し心配していたのですがお迎えに行くと笑顔だったので安心しました。
親と離れて活動することは初めてだったので娘にとって成長するいい機会になったと思います!
お給食などのサポートありがとうございました。
またよろしくお願いします!
先日はまめっこくらぶへの参加、ありがとうございました♩
幼稚園に行くことが楽しみな反面、大好きなおうちの人と離れて過ごすことは不安も大きいことと思います。最初は不安な気持ちを抱いて泣いてしまうことがあっても、少しずつ先生やお友だちに慣れて『幼稚園は楽しい場』『安心できる場』と思ってもらえるといいなと思っています。ぜひまた参加してください♩お待ちしています☺️
2024年09月18日匿名のユーザー
祖父母へのプレゼントを製作しました。
可愛く仕上がるように先生方のアイデアや工夫が施されていて娘も楽しそうに作っていました!
同年代のお友達と一緒に過ごすいい機会にもなり参加出来て良かったです。ありがとうございました!
まめっこくらぶにご参加いただき、ありがとうござました♩
おじいちゃん・おばあちゃんへのプレゼント、手作りだからこその良さがありますよね♡
一つ一つお孫さんが貼ったかと思うと、ビーズやシール1つ1つにも愛おしさを感じてくれることと思います。まめっこくらぶでは今回のように親子一緒の活動だけでなく、親子分離の一時保育も行なっています。どちらも未就園児のお友だちや保護者の方に、楽しいひと時を過ごしてもらおうと、様々な活動を計画していますので、是非また参加してくださいね。お待ちしています☺️
2024年09月06日匿名のユーザー
親子分離2回目でした。
1回目よりは慣れたかな泣いてないかな。と離れても心配してました。迎えのときも泣いていてまだまだ時間かかりそうだなと思いました。でも何回か通ううちにここは楽しい場所なんだと思う時が来てほしいです
娘も母も少しずつ頑張ります😌まだ大泣きすると思いますがまた挑戦します😌
本日はまめっこくらぶに参加していただきありがとうございました。
今日は親子分離の活動ということで、おうちの人と離れた活動に不安いっぱいで泣いてしまいましたね。それでも先生の問いかけに答えたり、泣きながらも頑張っていました♩保護者の元を離れて過ごす集団生活は、お子様にとって社会生活の第一歩です。泣き顔をみると心配になってしまうと思いますが、いつかは必ず乗り越えられますので、笑顔で「行ってきます!」をしてくれる日を楽しみに、温かく見守ってあげてくださいね♡
またの参加をお待ちしています☺️
2024年09月06日匿名のユーザー
工作作り楽しかったです。
娘も集団生活に少しずつ慣れてくれると
嬉しいです😊
本日はまめっこくらぶへのご参加、ありがとうございました。
楽しく工作に取り組むことができたようで、嬉しく思います♩
本日は人数も多くホールでの活動になりましたが、普段は保育室で少人数のプレ保育を行なっています。
まだ集団生活に慣れない子も少しずつ慣れていくきっかけになることと思いますので、ぜひまた参加してください。お待ちしています☺️
2024年09月05日匿名のユーザー
家ではまずやることのできない内容だったため、すごく楽しく参加できました!また、未就園児の子どもができるところと、母親と協力してやらないと難しいところがあり、工夫されていて、ますます入園することが楽しみになりました。
本日はまめっこくらぶへの参加ありがとうございました。
小さなお子様には難しい部分もありましたが、保護者の方のご協力のもと、素敵な作品が完成しました♩短い時間でしたが楽しんでいただき、嬉しいです。まめっこくらぶでは、家庭ではなかなかできないような活動も毎月行っていますので、ぜひまた参加してください。お待ちしています☺️
2024年09月05日匿名のユーザー
まめっこクラブ2回目の参加でした。
楽器作りとても楽しかったです。
娘も先生に慣れ、あそび疲れたのかぐっすりお昼寝してくれました。
2回目のご参加、ありがとうございます☺️
1対1での活動でしたが、楽しく参加してくれている様子が見られ、とても嬉しかったです♪
またご都合つく際は、ぜひ参加してください。また会えるのを楽しみにしています♡
2024年05月31日