予約サービス

ロボット体験教室  熊谷中央教室
【参加費】

・現地払い:2000円(税込み) *ご入会された場合は、無料になります。

【対象年齢】

・年中〜小学校6年生 

【同意事項】

・体験教室中に、写真・動画等の撮影を行う場合がございます。 撮影した写真、動画等は、当社ホームページや当社のFB等に使用させていただく場合がございます。

・ロボット体験教室への参加は、お一人様1回までとさせていただきます。

AEAロボット&プログラミング教室の詳細はこちら



プレプライマリーコース開講!! (対象:年中・年長のお子さま)

理系はもちろん、文系にも必要な思考力・観察力・集中力・空間認識力(立体感覚)想像力・創造力・達成感の7つの力を開拓し、伸ばします。論理的に考え、クリティカルシンキング、場で磨き合い学び合うことを大切にしコミュニケーション力も育てていきます。

ロボット教室とは、ロボット作りの工夫や試行錯誤を通して、驚きや感動に出会い、成長していく新しい学びです。ロボットクリエーターの高橋智隆先生が開発したロボットを「作り」「動かし」ながら”試行錯誤”を経験します。ロボット作りを通して、社会で生きていくために必要な力を培っていきます。



ロボット&プログラミング教室第1回目(熊谷中央教室生専用)
☆予約時のお願い☆

月2回の予約は、当月の上旬までに予約してください。尚、予約を変更する場合は、教室に空きがあれば可能ですので、なるべく早めにキャンセル・及び変更して頂けますよう、よろしくお願いいたします。※但し月をまたいでの振替は出来ません。同月内で2回受講して頂けますようお願い致します。

予約時のアドレス入力欄には、直ぐに閲覧可能な連絡先をご入力頂きますよう、お願いいたします。※予約完了メールや予約前日のリマインダーメールもそちらへ送信されます(キャンセルは予約完了メールより行えます)。

※ご兄弟での予約の場合、お手数ですがお一人ずつご予約頂きますようお願いいたします。



1回目の授業でロボットの基本製作をします。<高橋智隆先生監修>

ロボットの基本製作、図面読解力、空間認識能力、テコの原理や摩擦のちからといった理科の知識、より良いものに改修して動かす、というPDCAサイクル集中力、最終的には「C言語」でのプログラミング これらを月に2回、1回90分の授業で学んでいきます。

◎ロボット教室で養われる「7つの力」

理系はもちろん、文系にも必要な思考力・観察力・集中力・空間認識力(立体感覚)想像力・創造力・達成感の7つの力を開拓し、伸ばします。

ロボット教室とは、ロボット作りの工夫や試行錯誤を通して、驚きや感動に出会い、成長していく新しい学びです。

ロボットクリエーターの高橋智隆先生が開発したロボットを「作り」「動かし」ながら”試行錯誤”を経験します。

ロボット作りを通して、社会で生きていくために必要な力が自然と身につきます。

子供たちが持つ可能性は無限大。その力を最大限に引き出す場所こそがAEAです。



◎授業の仕組み

ひと月の授業で1体のロボットを製作し、動かし、発展させていきます。1回目は基本製作、テキストを見ながら、ロボットを正確に組み立てます。2回目の応用実践では、1回目に作ったロボットの仕組みを理解し、改造します。



◎ロボット教室指導コンセプト

新しい知識を得る感動で、自ら学ぶ喜びを教えます

自分で考え、自分で成し遂げる力を身につけ子供たちの将来の可能性を広げることを目指します

子供の言動を注意深く見守りながら、困ったときに手を差し伸べます

即答せず、ヒントを与えて子供から答えを引き出すように導きます  

以上の観点から、授業中は作業に集中できる環境を整え、「子供の世界を作る」ことを心がけています。
ロボット&プログラミング教室第2回目(熊谷中央教室生専用)
☆予約時のお願い☆

月2回の予約は、当月の上旬までに予約してください。尚、予約を変更する場合は、教室に空きがあれば可能ですので、なるべく早めにキャンセル・及び変更して頂けますよう、よろしくお願いいたします。※但し月をまたいでの振替は出来ません。同月内で2回受講して頂けますようお願い致します。

予約時のアドレス入力欄には、直ぐに閲覧可能な連絡先をご入力頂きますよう、お願いいたします。※予約完了メールや予約前日のリマインダーメールもそちらへ送信されます(キャンセルは予約完了メールより行えます)。

※ご兄弟での予約の場合、お手数ですがお一人ずつご予約頂きますようお願いいたします。


2回目の授業で改造や工夫を試みる応用実践を行います。<高橋智隆先生監修>

プライマリー・ベーシック・ミドルコースでは、ブロックやセンサーを使用してオリジナルロボットを組み立てて動かすことを学びます。さらにアドバンスプログラミングコースではビジュアルプログラミングを行い、より自律的で賢いロボットを製作します。



◎ロボット教室で養われる「7つの力」

理系はもちろん、文系にも必要な思考力・観察力・集中力・空間認識力(立体感覚)想像力・創造力・達成感の7つの力を開拓し、伸ばします。



ロボット教室とは、ロボット作りの工夫や試行錯誤を通して、驚きや感動に出会い、成長していく新しい学びです。

ロボットクリエーターの高橋智隆先生が開発したロボットを「作り」「動かし」ながら”試行錯誤”を経験します。

ロボット作りを通して、社会で生きていくために必要な力が自然と身につきます。

子供たちが持つ可能性は無限大。その力を最大限に引き出す場所こそがAEAです。



◎授業の仕組み

ひと月の授業で1体のロボットを製作し、動かし、発展させていきます。1回目は基本製作、テキストを見ながら、ロボットを正確に組み立てます。2回目の応用実践では、1回目に作ったロボットの仕組みを理解し、改造します。



◎ロボット教室指導コンセプト

新しい知識を得る感動で、自ら学ぶ喜びを教えます

自分で考え、自分で成し遂げる力を身につけ子供たちの将来の可能性を広げることを目指します

子供の言動を注意深く見守りながら、困ったときに手を差し伸べます

即答せず、ヒントを与えて子供から答えを引き出すように導きます  

以上の観点から、授業中は作業に集中できる環境を整え、「子供の世界を作る」ことを心がけています。

All Education Academyの基本情報

住所
埼玉県熊谷市宮本町 136-10
マップで見る
電話番号
07066120205
営業時間

月 17:00 - 22:00

火 17:00 - 22:00

水 定休日

木 17:00 - 22:00

金 17:00 - 22:00

土 15:30 - 19:00

日 09:00 - 12:30