予約サービス

上海の隠れ家レストラン巡り+会食の中国語
初春の頃、上海ではモクレンの花が美しい季節となりました。これから暖かくなるにつれて、色んなところに出掛けてみたくなりますね!

昨年秋に実施した中華会食講座はおかげさまで好評をいただきました!
それを踏まえ、今年の春は、さらに一味違う会食+中国語+文化講座をお届けしたいと思っております。
普段中華会食をする機会が少ない方、美味しいものに目がない方はぜひ奮ってご参加ください!
前回は北京料理でしたが、今回は広東料理の名店に行きます。

今回のイベントのテーマは

1. 中山公園で歴史探索

2. 隠れ家レストランで美食堪能

3. 中国語で注文する練習

4. 早文舎に通っているみなさんと懇親会

これから上海で友人や仕事関係の方を出迎える機会も増えてきますが、その前に自分で色々なところに足を運んで、下見を兼ねてグルメを楽しんでみませんか?

今回の講座の講師を務めるのは、校長の村田です。皆さんと楽しくお話をしながら、美味しい物を食べて、素敵な週末の時間にしていけたらと思っております。ご都合のつく方のご参加を心からお待ちしております。

イベント概要
開催日時:3月8日(土)17:00-20:00
集合場所:中山公園前(参加者に別途お知らせします)
参加人数:5名〜10名程度
教材:資料を別途お渡しします
費用:200元/人(食事代+教材費)

お申し込みは本サイトまたはWeChat 18621770553までお願いいたします!
会食のための中国語+マナー講座
上海にも涼しい秋の風が吹くようになってきました。これからの迎える年末の季節は会食も増え、中華会食の機会も必然的に多くなるものです。

「中華の会食で気をつけないといけないことをあまり知らない」

「中国語がまだあまり話せないので、会食ではどんなことを言ったらいいのかわからない」

「お店の人にお願いしたいことが出てきても、自分の中国語力ではうまく伝えられない」

「単純に同じ上海赴任中の他の日本人と懇親会で話をしてみたい」

そんな皆さんと一緒に、中華会食で気をつけたいこと、言うと喜ばれる決め台詞、服务员にお願いする時の言い回しなどを学びながら、実際に中華を堪能していきたいと思います。

今回の講座の講師を務めるのは、校長の村田です。これまでに通訳などの仕事を通じて数多く立ち会った中華会食の現場で培った会食で知っておくと良いこと、そして気をつけたいマナーなどの経験を皆さんにシェアしていきます。

開催は平日の夜となりますが、ご興味のある方、ご都合のつく方のご参加を心からお待ちしております。

イベント概要
開催日時:10月30日(水)19:00-21:00
集合場所:娄山关路南丰城の中華レストラン(参加者に別途お知らせします)
参加人数:5名〜10名程度
教材:会食のための中国語の資料を別途お渡しします
費用:200元/人(食事代+教材費)

お申し込みは本サイトまたはWeChat 18621770553までお願いいたします!
【無料オンライン講座】SOSのための中国語
1月に入り、中国のお正月がいよいよ見えてきました。
2021年は2月になる中国のお正月。この1-2ヶ月間は仕事が手につかず、国全体が浮き足たったお正月ムードといった印象。
しかしお正月といってもおめでたいことばかりではありません。地方から働きに出ている人が故郷に帰る前後、都市は働き手不足に陥るシーズンでもあるのです。そのため上海で暮らす外国人にとっては要注意の時期!
そこで、あったら困るけど、実際にあったケースを元にSOSの中国語講座をお届けしたいと思います!
・夜中に家の水道管が破裂して、床が水浸しに。でも不動産屋は電話が繋がらない!
・繁華街を歩いていたら携帯を盗まれてしまった!どうすればいい?
・タクシーにスマホを置き忘れてしまった。すぐに気がついたけど、どうしたら・・・
・電動バイクに後ろから追突され怪我をした。その後何をすればいい?
こんなSOSの事態に備える『SOSのための中国語』講座を春節に向けて特別企画!
中国語と合わせて、いざという事態に中国で日本人が取るべき対応方法についてお伝えします。
ご予約をいただいた方には事前にZOOMのリンクをお送りいたします。
それでは皆様のご参加をお待ちしております!
早文舎2020年年会!
いよいよ2020年がやって参ります!
2000年がまだ最近のことのように思えますが、もうそこから20年なんて、内心ちょっとびっくりしてしています。

ということで改めて迎える10年に一度の節目の年をぜひ一緒にお祝いしましょう!
中国では旧正月を祝いますので、お正月と旧正月の間をとって今年も中国風の「年会」を開催いたします。
年会では毎年中国語を使ったクイズなど自由参加のゲームを実施しています。

「普段中国語を使う機会がない」
「中国語で仕事の指示が出せるようになりたい」
「中国の家庭で作る餃子を食べてみたい」

こんな方は是非是非奮ってご参加ください!
中国語らしい表現である“把”、“给”、“得”を使ってチームで協力しながら中国風の餃子包みゲームを実施しますよ!

■■■■■■当日のプログラム■■■■■■
●中国語餃子包み対決(自由参加)
チームで中国語で指示を出しながら餃子/ワンタン作り対決!
●中国語しりとりゲーム(自由参加)
ビール、ドリンク、餃子や中国各地の軽食も有り!
■■■■■開催場所・時間・予約■■■■■
2019年1月12日(日)@早文舍中山公园校
住所:江苏路470弄香樟公寓A栋1102号
時間:18:30-20:30
費用:85元/人(2名以上参加でお一人80元) ★お子様半額(6歳以下無料)
★勝ったチームには楽しい景品!
受付:2019年1月11日まで
予約:https://coubic.com/and-lang
一緒に賑やかにお正月をお祝いしましょう〜!ご参加をお待ちしてます!!
【オンライン無料講座】中国国内旅行のススメと旅の中国語
暑い日が続きますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
2020年も気がついたら夏の終わりが見えてきました。
今年は変化が続く中で長らく無料講座はお休みをしておりましたが、今月8月からまた再開をすることになりました!今まで教室でやっていた講座は今後しばらくはオンラインで実施し、日本からも参加いただけるZOOMの形式で行います。
オンライン無料講座の初回のテーマは「中国国内旅行のススメと旅の中国語」ということで、今回は旅行講座と中国語講座の二本立ての内容でお送りします。
そんな今回の講座はこんな方におすすめです!
「国慶節の連休に一時帰国できないから、近場で遊びに行けるオススメの場所を知りたい」
「中国滞在中に人生で一度しか行けないであろう観光名所に行ってみたい」
「旅は安全面が心配。旅行ができるとしたらどんなことに気をつければいいかを知りたい」
「出張が時々あるので、旅先でいざという時に使える中国語を知りたい」
●旅行講座●
今回は旅行のスペシャリストをHIS上海支店の井上悠さんを旅行講座の講師としてお迎えしました!

講座の内容(8/29 土曜日 14:00-14:40 中国時間)
1. 日本人にオススメの上海近郊の旅
2. 中国滞在中に行きたい遠い観光名所 
3. 現在の観光で気をつけること
4. Q&A

講師プロフィール
HIS上海支店
井上 悠
「この広い中国。知れば知るほど、どんどん魅了されていきます。神秘的な景色が広がる九寨溝、雲海の絶景 張家界・武陵源、-20℃の幻想的な冬のハルビン、水墨画の絶景桂林等自分の足でその地へ向かい、目で見て体験する。旅行を通して今まで知らなかった中国の魅力に気づかされます。そんな旅作りのお手伝いができれば幸いです。」

●中国語講座●
講座の内容(8/29 土曜日14:40-15:10 中国時間)
1. 出張や旅先で使ういざという時の中国語(観光・食事・交通)

講師プロフィール
早文舎校長

村田遥
中国語教育のスペシャリスト 2011年より早文舎中国語教室を立ち上げ、これまでに2000人以上の受講生に中国語を教えた経験をもつ。

※注意事項
1. 開催時間は中国現地時間となります
2. 途中参加、途中退出可能です
3. ご参加される方はお申し込みの後にメールでZOOMのリンクと使い方をメールでお送りいたします
4. ご参加いただいた方には講座後に配布資料をメールでお送りします。
旅行や旅の中国語に興味を持たれている方はぜひふるってご参加下さい

早文舎予約サイトの基本情報

住所
上海市长宁区茅台路179弄金虹桥国际中心商场LG1032A,LG1052
マップで見る
電話番号
021-5259-6780
営業時間

月〜金 10:00 - 21:00

土・日 10:00 - 19:00