
リスプリントを楽しむ – Joy of Lith Printing 11
デジタル写真の技術が成熟し、高画素、低ノイズの写真が当たり前になりました。しかし同時に、写真のそうではない側面の大切さに気付く人、アナログにしかできないことをやろうとする人が世界的に増えています。なかでもこの「リス(Lith)プリント」は、通常の銀塩写真とまったく同じ暗室で引伸し機を使うプリン...
Accepting Online BookingsPrepaymentOn-site payment
Price (tax included) 21,600 yenPrepaymentOn-site payment
歩く距離が長いのでそれなりの心構えが必要。それさえあれば市街地や公園などの風景が楽しめる。またプロの写真家が2人いて、その場その場でのヒントも得られるし疑問点などあれば一緒に歩いて納得するまで聞くことができる。
台風が接近ということで中止になったのでその対応についての評価です。
前々日に台風の進路いかんによって開催するか否かの判断をするメールが来て、その通知は
前日の土曜日夜に知らせるということだった。
よるということだったが土曜日の昼に中止するとメールがあった。ギリギリまで粘って判断する手もあるが
今回の早めの中止判断は適切であった。何しろ台風の接近なので色々やることもあり余裕を持って行動できた。
星が一つ少ないのは集合場所などの詳細が漏れてて、電話で問い合わせて判明したことがあったので、こんな時に月、火、水が休業というのは不便ですね。
このワークショップは、「光を当てて印画紙に像を描く」というプロセス以外はすべて自由で、参加者の創意工夫が問われるワークショップです。私は、綿で山水画の雲を表現しようとしましたが、うまくいきませんでした。機会があれば、また、チャレンジしたいと思います。