【大学生・高校生向け】第4回 アントレプレナーシッププログラム
【港区で起業しよう。】
起業を志す大学生・高校生を対象としたアントレプレナーシッププログラムを実施します。
このプログラムは起業したい学生だけに向けたものではありません。アントレプレナーシップは日本語だと「起業家精神」とも翻訳されますが、港区立産業振興センターでは「移り変わる世の中の変化を受け止め、新しい価値を発見・生み出していく精神」と捉えています。たくさんの若者にアントレプレナーシップを身に付けてもらい、起業だけではなく、既存企業の新規事業を生み出すことや、革新的な技術の開発、地域課題の解決などにも発揮されることを願います!港区立産業振興センターは「教室の外での学び」を提供します。
普段出会う機会が少ない、上場企業の社長、大企業の新規事業部、学生起業家等から実体験を聞き、 皆さん自身の「自分は何をしたいのか」という問いを紐解く出会いを提供します。
同じ志を持つ同世代との横のつながり、世代別の縦のつながりを作りコミュニティ形成も構築します。
【プログラム・概要】
起業を志す大学生・高校生(「ミライの起業家」)や学生起業家を対象としたアントレプレナーシッププログラムの「第四弾企画」。現役学生起業家より、「起業の背景」「起業のウラ話」が聞けるだけではなく、「特別ピッチ添削会」も設けて「希望者」には「無料」で「ピッチ資料」を「ブラッシュアップ」のできる限定プログラムとなっています。
18:15-18:20 開会挨拶
18:20-19:10 学生起業家によるセッション
①株式会社emome
森山 穂貴 代表取締役
東京大学社会心理学研究室在籍。消費者行動・組織心理を専門とする。LINE株式会社(現LINEヤフー株式会社)にて、プロダクトマネジメント・コンテンツ企画業務に従事したのち、「日本にエフィカシーをもたらす」を掲げ、株式会社emomeを創業。
日本唯一のスタートアップ起業家向けマインドコーチングサービス「GRITCOACH」の運営をはじめとして、日本に生きる人々が自信を持ち、目標の追求ができる環境の構築に取り組む。
https://emome.co.jp/company
②株式会社メディアエイド
九島遼大 代表取締役CEO
2000年東京生まれ、現東京慈恵会医科大学在学中。2020年にTikTokに本格参入し、約1年間で30万人のフォロワーを集める。その後、発信者としても活動しながらSNS運用代行業を開始。『再現性が高いノウハウ』により、半年間でプロデュースアカウントは120アカウントを超える。TikTok業界ではトップのアカウント数。TikTokを用いたインスタ運用や他媒体運用を得意としている。
https://mediaaid.co.jp/
③株式会社ミギナナメウエ
古鍜冶 賢 代表取締役CEO
青山学院大学在学中の2018年に起業。
イベント中心としたPR事業を行うが、コロナを機に事業転換を決意し人材業界に進出。現在は企業向けに採用コンサルティング事業、エンジニア派遣事業、個人向けに転職支援事業を行う。
2023年にはベストベンチャー100を受賞。
https://migi-nanameue.co.jp/
19:10-19:40 特別ピッチ添削会
※企業調整中
19:40-20:30 交流会予定
主催:港区立産業振興センター指定管理者 みなと・キャンパス・リログループ
事業担当:株式会社キャンパスクリエイト
運営:株式会社みらいワークス
■問い合わせ先
株式会社みらいワークス
担当:大芦
E-mail:takamichi.oashi@mirai-works.co.jp
TEL:03-5860-1835
【開催概要】
〇開催日:2023年1月22日(月) 時間:受付18:00 開始18:15 終了20:30(予定)
〇参加費:無料
〇定員:50名
〇場所:港区立産業振興センター内11F ホール小 東京都港区芝5丁目36番4号 札の辻スクエア
〇アクセス:最寄駅:JR田町駅三田口(西口)から徒歩4分、都営三田線三田駅A3出口から徒歩4分またはA4出口から徒歩3分
【注意事項】
・当日は主催者側で写真や動画撮影を行う可能性があります。また、写真・動画についてはイベント終了後、メディアなどに掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。顔が映らないよう配慮は行いますが、掲載NGの場合は事前にお声がけください。 ・イベント時間を含め利用者がおりますので、スペース内ではお静かにお願いします。
【運営:株式会社みらいワークス】
『日本のみらいの為に挑戦する人を増やす』をミッションに、『プロフェッショナル人材が挑戦するエコシステムを創造する』をビジョンに掲げ、プロフェッショナルに特化した人材サービスとソリューションサービスを展開しています。 人生100年時代、プロフェッショナル人材が「フリーランス・副業・正社員」といった働き方や、「都市・地方」といった働く場所を自由に選択して、ライフステージに応じた多様な挑戦をしていけるよう、個人の挑戦と活躍の機会の提供を行っています。登録プロフェッショナルは72,000名超、クライアントは5,400社超となりました。(2023年9月30日時点)。
URL:https://www.mirai-works.co.jp/
【港区立産業振興センターとは】
産業振興センターは「企業・人・地域の力」を一つに結び付け、最新の情報や技術を提供する「未来発展型の産業振興拠点」となる施設です。2022年4月、札の辻スクエア内にオープンいたしました。 9Fにはコワーキングスペースとビジネスサポートファクトリーがあり、スタートアップ・起業家・フリーランスの方や、テレワークで活動される方、オープンイノベーションに取組まれる方の活動拠点としてご活用いただけます。 利用者同士の交流・連携によるオープンイノベーションを促進するとともに、最新のビジネス支援情報を収集できる環境を提供いたします。