レビュー (143)

  • クービックユーザー

  • クービックユーザー

    基礎から学ぶ麻酔看護の案内がきています急性期のせん妄管理はどうなっていますでしょうか

  • クービックユーザー

    研修自体はとても良かったが、主催側の不手際で4部ある内の3部が視聴できないことに数日後に気がついた。こちらが指摘したらミスは認めたものの謝罪のみ。8000円出してて数日間視聴できてないことに納得いかない旨伝えたら、3日間のみ延長してくれました。こちらが言わなきゃ誠意ある対応はしません。この時電話対応した人も気分悪かったです。

    もう少し真剣にやってくださらないと配信している講師が報われません。

    返信コメント

    この度はご利用いただき誠にありがとうございます。また、不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ありませんでした。今後としましては、配信前の確認の徹底とお客様の期待に添えるよう、社員教育の見直しを図る次第です。改めまして、ご利用と貴重なご意見をいただきありがとうございました。

    2023年03月28日
  • クービックユーザー

    呼吸器を勉強し始める身としてとても分かりやすく、呼吸器に対する漠然とした不安が解消されました

  • クービックユーザー

    とてもわかりやすく、2週間見逃し配信あるので、さらに視聴できて知識が確実に習得できそうです

  • クービックユーザー

    アセスメントの視点を詳しく理解することが出来た。

  • クービックユーザー

    自己学習では分からなかった点が理解できました。

    色んな看護師さんから不明点を聞いてこられたのが講義を受けて伝わりました。

  • クービックユーザー

    脳卒中の基本について学ぶことができました。また脳卒中の患者の看護で気を付けていくことや、入院時から退院支援までのことについて学ぶことができました。

    脳卒中になると社会復帰や退院までに様々な困難が起こると思いますが、その後の生活まで考えていくのにはサポートがなくてはならないと思いました。意思表示が後遺症により困難となる場合はどのように本人、家族にアプローチしていくのがいいのかなと悩みます。また、障害の受け止めについても需要段階やポイントなどについてさらに知識を得たいと考えました。病院勤務しているとどうしても自分の仕事の範囲内だけで考えがちですが、患者さんの生活について考え、つなげていけるようにかかわっていきたいと思いました。

  • クービックユーザー

    わかりやすく、聞きやすい内容でした。文字ばかりではなく資料もあとから再度学習できる内容でした。

    基本についてはしっかりと学ぶことができました。

    ACSの看護についての内容がもう少しききたかったと感じました。おそらく内容が多くてであるとは思いますが、実際の臨床や看護に生かせる看護ケアについての内容についても興味があります。

  • クービックユーザー

    早口で分かりにくかったです。あと、口癖なのか、あのーと、えーっとが、多くてそっちの方ばかりが気になってしまいました。

  • クービックユーザー

    看護師3年目です。褥瘡をはじめとする皮膚トラブルやケアについて、幅広く知ることができました。資料も複数の種類のスケールと多くの写真で、褥瘡やスキンテアの評価のしかたが具体的に分かりました。予防・処置も様々あることがわかり、とても勉強になりました。

  • クービックユーザー

    とても為になるセミナーでした。

  • クービックユーザー

    まるわかり心電図というタイトルには、少し満足のいかない内容の講義。心電図がアセスメントツールのひとつにすぎないというのはよく理解できたが、事例展開時に洞性頻脈や洞性徐脈の事例のみを出してきて全身のアセスメント展開を聞かされても…心電図を見るという訓練にはあまりならなかったという印象でした。

    CaとKを何度も言い間違えたり、AFLを表現し間違えたり、聴講者が混乱してしまいました。

  • クービックユーザー

  • クービックユーザー

    とてもわかり易く、臨床で使える知識ばかりでした。

    受講証を受付し忘れたのですが、後日迅速に対応し送ってくれました。


  • クービックユーザー

    大変勉強になりました。私は一般企業から看護師に転職したのですが、看護学校の費用が自己投資という認識をもてていなかったので、改めてお金はかかりましたが自己投資してよかったと思えました

    そして医療業界に入ってから日経平均等の経済に関しての会話はした事なく、世間に目を向けていない現実を実感しました。確かに一般企業の時は様々な業種の営業から情報提供があり、株式投資もしていましたし、セミナー等もありました。病院には全くないので、このようなオンラインセミナーがもっと増えたら良いと思います。ありがとうございました。

  • クービックユーザー

    高齢者が多い病棟なので、積極的な人工呼吸器管理は行わないですが、希に呼吸器疾患や心不全に使用するので、グラフィックの見方や鎮静、鎮痛の使用法を学べたので、資料を参考に患者さんを観ていきたいと思いました。

  • クービックユーザー

    講義の対象が、保育士と看護師だったためか、看護師の私としては全般的に内容が薄い。知りたいことは知れなかった。対象をどちらかに絞ることで、保育士にはわかりやすく、看護師には専門的な内容が伝えられるのではないかと思う。

  • クービックユーザー

    とても分かりやすく、楽しい講義でした。すぐにでも現場で情報共有をし実践してみようと思いました。苦手意識の高い人工呼吸器でしたが、何に注意して観察をしたらいいのかポイントがおさえてあり、苦手意識が少し減った気がします。ありがとうございました。

  • クービックユーザー

Caring - スキルアップ看護セミナー・看護研修の基本情報

住所
東京都品川区西品川2‐19‐8
マップで見る
電話番号
0368240335
営業時間

月〜金 09:00 - 18:00

土・日 09:00 - 18:00