匿名のユーザー 女性 | 60代
トレーニング終了後すぐにコメントを入れないと、やはり内容忘れます。覚えているのは太ももの筋肉が無くて、マシンのトレーニングがキツかった事かな?今週は健太郎先生のトレーニングを受ける事が出来ません。
1週間空くとキツイかな?
匿名のユーザー 女性 | 60代
間が空くとついついやらなくなってしまうことや間違えて覚えてしまっていたことが出て来てしまうので反省してます。たぶん口に出さなくてもいろんなことがバレてしまうんでしょうねぇ。恐るべし、健太郎トレーナー!また忘れない様に予約取ります。
匿名のユーザー 女性 | 60代
健太郎先生のトレーニングを受け始めてすでに2年半が過ぎました。
今まで数多くのトレーニングを受けても家に帰ると教わった事をスッカリ忘れてしまい次に繋げませんでした。本日先生からメモを取る方もいらっしゃる事を聞き、私の真剣さに欠けるのが露呈してしまいました(笑)
でも次もメモ持参しないだろうなー
匿名のユーザー 女性 | 60代
火曜から右足の裏側痛かったのですが健太郎先生から施術して頂きふっと力みがとれて少し楽になりました、前ももが凄く張っていました、ほぐし方教えて貰ったのでやってみます!
ありがとうございました。
匿名のユーザー 女性 | 60代
内ももの筋力がまるっきりありません。後半のトレーニングでマシンを使い鍛えていますが、足がホント開きません。しかも重りも1番最低の重さです。早く重りの重さも増える事を期待しています。
このコメントを書いているのは午前4時過ぎ、目が覚めたらまた眠れなくなりました。ひつじが一匹、ひつじが二匹、、、
匿名のユーザー 女性 | 60代
まずはバレンタインデーのご報告からです。
健太郎先生やはりチョコ2桁いったそうです😁あの優しさだから当たり前ですね。
トレーニングにも優しさが出ているのかな?年始から2キロも体重増加中です💦
自分自身の体調の事もあり、あまり激しいトレーニングが出来ないのが、もどかしいです。
匿名のユーザー 女性 | 60代
いつもトレーニングの前に20分ほどウォーキングしてから行ってますが、歩いてるとすねの脇が痛くなります。
健太郎先生に聞くと足首が硬く柔軟性がない為でした。
ほぐし方教えて貰いましたのでやってみます!
匿名のユーザー 女性 | 60代
前回のトレーニングから今回のトレーニングまでの間に躓いて転びました。
案の定歩き方が傾いていました。せっかく戻っても直ぐに転倒とか有り、身体のバランスが崩れてしまいます。今回検証した結果、段差のある所に足を上げる時上に大きく足が上がっていない事が判明⤵️以後気を付けてみますね。
さて14日はバレンタインデー健太郎先生何個貰えるかな?私の予想では二桁🍫
匿名のユーザー 女性 | 60代
前回のトレーニングから1週間しか経っていないのに、また歩き方を注意されました⤵️腕が後ろに振られていません。どうしても肩甲骨周りが硬くなっています。足も後ろに蹴られていません。次回のトレーニングまで後ろを頭において歩きますよ!
匿名のユーザー 女性 | 60代
巻き肩の為に押されると痛い場所があります。その場所がかたまっているので肩甲骨の動きが悪いみたいです。他にも気が付くと姿勢が悪いし最悪の身体です。
健太郎先生今後もよろしくお願いします。
匿名のユーザー 女性 | 60代
健太郎先生から教えて頂いた鎖骨と筋肉のほぐし方、セルフケアとしてやってみます!
ありがとうございました!
匿名のユーザー 女性 | 70代
短い時間内でしたが、簡潔で分かりやすい説明と希望したトレーニング方法を指導してもらえました
欲張らず確実に身に付くように努力したいと思ってます
匿名のユーザー 女性 | 60代
やっぱりチェックして貰うといつのまにか自己流になってたやり方の間違いに気付けるのでいいです。林トレーナーはその辺のチェックもしてもらえるし、どうしてそうなったかもすぐ答えるのではなく、答えを導き出してくれるところがいいと思います。
匿名のユーザー 男性 | 50代
適切な指導をしていただきました、引き続きよろしくお願いします。
匿名のユーザー 女性 | 60代
バーゲンの時期、レイクて可愛いジャンパースカートを見つけました。
試着室で身に着けるとななんと背中のジッパーが上がりません(泣)今日はジッパースカート購入に向けて、健太郎先生から肩の可動域をあげてももらい、何とか後ろで手と手が付く様になりました。
匿名のユーザー 女性 | 60代
お正月休みもあり久しぶりでした、身体の詰まりなど解消されて動かしやすくなりました。
健太郎先生から言われた肋骨と鎖骨のほぐしやります!
ありがとうございました!
匿名のユーザー 女性 | 60代
歩いた時に右側に身体が傾きました。自分でもチョットびっくり😲健太郎先生の指導の元、身体を左側に曲げて右側を伸ばす事で改善出来ました。健太郎先生のトレーニングから1週間過ぎると色々な所に歪みが出て、真っ直ぐな身体が作れていません。健太郎先生連れて帰りたい(笑)
匿名のユーザー 女性 | 60代
風邪をひいて一週間ずらしましたが、風邪も酷くならずにずっと深呼吸もできたこと、寝ていても身体が硬くならずに済みました。やはりいつも林トレーナーに指導していただいたおかげで回復も早かったんだと思います。今日も前回の復習で間違っていたところを修正してもらいさらに身体が柔らかく脂肪の落ちやすい身体にどんどん近づく気がします。お正月も気をつけます。
匿名のユーザー 女性 | 60代
健太郎先生のトレ―ニングでした。
今回も身体のメンテナンス色々やって貰い動かしやすい体になりました!
どうしても、足の裏側が使えてなく家でもできるトレーニングのやり方教えて貰ったのでやってみます、ありがとうございました!
匿名のユーザー 女性 | 60代
コメント記入しない内に次のトレーニング日が来てしまいます(笑)
眠れない時の方法として、肋骨の下の所を指で左右に擦る事、左横向きに寝て片足をスリスリ8回、次にその姿勢から右肩を後ろに反らし片足スリスリ8回を2セット、右横向きを同じ様にするとグッスリ寝れるそうですが、つい実施するのを忘れてしまいます、
健太郎先生ごめんなさい。
月 09:30 - 22:00
火 09:30 - 22:00
水 09:30 - 22:00
木 09:30 - 22:00
金 定休日
土 09:00 - 20:30
日 09:00 - 19:00