レビュー (23)

  • 匿名のユーザー

    一期一會 see u soon in the future.


  • 匿名のユーザー

    茶道に興味を持ち始めた中3の息子と体験しました。茶道とは何か、おもてなしとは何かをお家元自ら体現してくださり終始感動の連続でした。茶室が初めての息子にもお点前の体験を丁寧に手解きいただきました。息子の点ててくれた一服は生涯忘れる事はありません。体験を終えた息子がお稽古を始めるなら武家茶道を学びたいと申しました。そう感じさせていただけるような素晴らしいひとときでした。本当にありがとうございました。

  • 匿名のユーザー

    いつもありがとうございます!今日も楽しくお稽古させていただきました。自分自身が投影されていることがよくわかり、大変勉強になります。

  • 匿名のユーザー

    初めての茶道だったのですが、丁寧にわかりやすく教えていただいてよかったです。ありがとうございました。

  • 匿名のユーザー

    始めに細川御流の武家茶の歴史など

    とても丁寧で品格を感じる説明を頂きました。静謐な気の中でも親しみを感じる御家元のお話しぶりなどで本当に心豊かな体験の時間を過ごしました。

    一服のお茶に忙中の疲れも癒されました。

    初心者から経験者まで幅広くおもてなし頂ける貴重な講座と思います。

    次回は愛娘と参りたいです。

  • 匿名のユーザー

    娘と茶道体験に伺いました

    お稽古場に到着しましたら打ち水をしてくださっていて

    お迎え入れのご準備をしてくださっているお心にとても清々しい氣持ちになりました

    茶室はとても心地よく何もかも忘れ

    『今この瞬間』だけに集中してお茶を点てたり

    お道具に触れたり、最後は先生の美しく深みあるお点前を拝見しながら季節のお生菓子をいただき普段では味わえない特別なひと時となりました  またお邪魔させていただきます  ありがとうございました


  • 匿名のユーザー

    I recently attended a Japanese tea ceremony and flower arrangement class, and it was an absolutely amazing experience. The highlight was the opportunity to practice both arts privately. Whether you are a beginner or already familiar with these practices, the teacher is flexible and tailors the lessons based on each student's knowledge and interests. His passion and skill are evident throughout the class. This experience offered profound insight into Japanese culture and provided a serene break from everyday life.

  • 匿名のユーザー

    長年続けている丹田呼吸法を楽しみたくて茶道稽古を探していました。また家元がおっしゃった「お手前の動きも丹田から動く。丹田の他(腕)は使わないのですよ」というお話を伺い、やはり茶道のお手前を学んでみたいなと思ったのは勿論のこと、襖の開け方、立ち方、お辞儀の仕方すべてが丹田呼吸法と繋がっていることを実験できるよう導いて下さり、とても楽しかったです。また家元が大切にしている「お手前をする人とお客さんが一体となって「場」をつくること」についてのお話も、大変興味深く、以前、サルサダンス(ペアダンス)を通して、二人の呼吸がそろった空間をつくれた時に感じる充実感を思いだし、家元の元でなら、お客さんの立場、お手前をする立場、どちらをも楽しみながら、「場をつくる」ということも稽古を通して学べると思うと楽しみになりました。床の間のお花、掛け軸、赤富士のお菓子、身体にしみいるお抹茶の暖かさ、ほんのり香るお香、お庭と茶室を隔てる建具が風で動く音、お湯の音、など、丁寧に五感を楽しめる空間と時間にも満足できました。 茶道の稽古を通して、丁寧に五感を楽しみ、丹田を意識し、身体の中心を整えることを楽しめると空間との出会いに感謝し、早速、次回の予約をさせて頂きました。

  • 匿名のユーザー

  • 匿名のユーザー

  • 南日 優里

    普段は茶道のみの稽古生ですが、今回は友達も興味を持ってくれて華道と茶道どちらも体験コースをお願いさせてもらいました。華道は初めてで新しい気づきや発見が沢山ありました。友達にも私が先生をおすすめする理由わかると言ってもらえてそれも嬉しかったです!今回もありがとうございました!

  • 匿名のユーザー

    Such a lovely experience!

    Yuki Okamoto Sensei is an adorable person, and also a very skilled Tea Master!

    We spent about 2 hours learning about tea ceremony history, as well as his family and his own history, as a tea master.

    Yuki Okamoto Sensei is a very open minded person, which also has a natural talent to teach and transmit his knowledge and passion!

    We are very glad that we have met Yuki Okamoto Sensei and have been taught by him.

    We definitely recommand!

    一期一会

    Nicolas & Bianca

  • 匿名のユーザー

    初めて参加させて頂きました。鴨川の川辺で水の音と心地よい風 その中での先生の武家茶道を体験することができ 本当に素晴らしい時間を過ごせました。 お菓子や御道具も 最高のおもてなしを頂き感謝致します。またご縁がありますように 有難うございました。

  • Chelkowski Marcin

    It was a great pleasure to meet Yuki sensei and attend his classes. Whole experience transferred us to a different realm and left us very relaxed. Yuki sensei has a unique skill of explaining complex concepts in a way easy to understand and digest.


    Please consider this experience if you want a glimpse into hidden parts of Japanese culture.



  • 匿名のユーザー

    本日は、お茶会ありがとうございました。

    一般的な三千家以外の茶道、武家茶道は初めてで、とても興味深く、楽しませていただきました。


    そして、

    以前大阪城の近くに住んでいて、何度も大阪城をみてきましたが、

    お茶室からの大阪城はとてもダイナミックで、美しかったです。

    あのような場所で、しかもカジュアルに茶道を楽しむことができて本当にラッキーでした。


    ありがとうございました😊

    また、参加したいです。


  • 匿名のユーザー

    Due to the fact the website on reservation was different than what I have spoken to the event organizer. Two different sites with almost identical webpages. Contacted the person via social media and should have to come to that to contact a business through. After talking to the event organizer. There was no offer for any kind of refund and just shift the blame to the customer. I would not recommend booking from place. There are plenty other places does the same thing.

    返信コメント

    Thank you very much for taking the time to post this review. There seems to be a lot of discrepancies, but we take them seriously. My apologies.


    レビューを投稿くださって誠にありがとうございます。食い違いが多々ありそうですが、真摯に受け止めます。失礼いたしました。

    2023年09月12日
  • 匿名のユーザー

    茶道のお稽古中の痺れにくい正座の仕方や、茶道に関わる色々なお話を聞かせていただきながら

    楽しませていただきました。

    次参加するのが楽しみです😊

  • 匿名のユーザー

    普段は中々いけない場所に連れて行ってもらえるchanomadeイベント、2回目の参加でした。

    岡本さんと今回の藍染職人小田さんのとっても素敵なお二人との貴重な藍染体験、とても学びの多い、贅沢な時間でした。

    青く染まったお気に入りのTシャツを着るのが楽しみです!

    素晴らしい機会をいただき、ありがとうございました!

  • 匿名のユーザー

  • 匿名のユーザー

    念願の藍染めの機会を頂きありがとうございました。

    あえての手袋放棄でゾンビ化した手も含め楽しい経験でした。

chanomade/茶道・華道のイベントや稽古教室の基本情報

住所
京都府京都市上京区新御霊口町287−7
マップで見る
電話番号
08015059084
営業時間

月〜金 10:30 - 18:30

土・日 10:30 - 18:30