予約サービス

【京都】茶道・生け花の体験 / 稽古
画面下部「予約対象」にて、
希望メニューを選択ください。
▼一度だけ体験してみたい方向け
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
①茶道に興味がある方
   →1.【1日完結】茶道体験

②生け花に興味がある方
   →2.【1日完結】生け花体験

▼継続的に稽古へ通いたい方向け
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
③お試しで茶道稽古を体験したい方
   → 3.【お試し】茶道の体験稽古

④すでに茶道稽古に通っている方
   → 4.【お稽古生用】茶道稽古

⑤お試しで生け花稽古を体験したい方    
   → 5.【お試し】生け花の体験稽古

⑥すでに生け花稽古に通っている方    
   → 6.【お稽古生用】生け花稽古



画面下部「予約対象」よりご希望のメニューを選択ください。



◆内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それぞれの内容は、画面下部メニューをご覧ください。


◆日程
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
メニューを選択後、次の画面でお選びください。


◆場所
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
茶道・生け花いずれも「細川御流・細川未生流家元亭」
京都府京都市上京区新御霊口町287−7
https://goo.gl/maps/tvrH1dRbrqEF2J2J9
京都市営地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」1番出口から徒歩4分

河原町の住所は、事務所であり、体験や稽古の実施場所とは異なります。お間違えのないよう、お気をつけください。


◆人数
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
体験:1~5名
稽古:基本的にマンツーマン
※ご不便をおかけしますが、予約時に参加人数を選択できないため、2名以上で参加希望の場合はその旨を下記連絡先へご連絡ください
※6名以上で参加したい場合も、お気軽に下記連絡先よりご相談ください。


◆連絡先
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
公式LINE(https://lin.ee/npvfjdw)
もしくは、Instagram(https ://www.instagram.com/ukiukichachacha/ )DMよりご連絡ください。
ご不明点やご質問がございましたら、お気軽にご連絡ください。



__________________

400年以上の歴史を持つ茶道や華道に触れて、
自分に向き合う時間。
肩肘張らず、楽しく真剣に。

ものを大切に扱うことを学ぶ。
姿勢を正して、所作を身につける。
五感で四季を感じて、自然に触れる。

情報に溢れ、意識が外に向きがちな現代だからこそ、
自分の感性・内側に目を向け、本来の自分を取り戻す時間を。
【東京】継続的な茶道稽古の予約
【東京】継続的な茶道稽古の予約ページです。

◆日時
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
メニュー内にある「予約・スケジュール」のボタンをクリックし、ご予約ください。


◆場所
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
毎月異なります。

東京23区内茶室で実施
過去には小石川後楽園や新宿御苑内茶室、駒場公園などで実施しています。
場所が確定し次第、ご予約時に入力いただくメールアドレスへご連絡いたします。


◆人数
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2名まで(少人数での稽古/進度が同じ程度の方と稽古します。)


◆料金
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5,000円 (事前クレジット決済 / 当日現地にて現金支払)
体験稽古の場合も、同額です。


◆内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
初めての方向け「礼儀作法」「お盆を使ったお点前」から始めていきます。
細川御流が武家点前(武士のお点前)のため、凛とした美しく堂々とした所作を身につけられます。

<稽古の流れ>
礼儀作法|お辞儀の仕方/襖の開け方閉め方/茶室への入り方/立ち方座り方/歩き方)
初回で修了

略盆点前の稽古|お盆を使って抹茶を点てるお点前の稽古
4回程度で修了

風炉点前の稽古|主に夏に用いられるお点前の稽古
5回程度で修了

炉点前の稽古|主に冬に用いられるお点前の稽古
5回程度で修了



ご不明点やご質問がございましたら、 公式LINE もしくは、InstagramのDM よりご連絡ください。
【大阪】継続的な茶道稽古の予約
毎月第一土曜日に実施、「大阪茶道稽古」の予約ページです。

<日時>
毎月第一土曜日実施しています。
メニュー下部にある「予約・スケジュール」のボタンをクリックし、
①9:30~11:00、②11:00~12:30、③13:00~14:30、④14:30~16:00の時間枠から選択し、ご予約ください。
※毎月必ず通わなくても大丈夫です。ご自身の都合のいい頻度でお越しください。
※①②の時間帯は「お稽古が初めて〜4回目程度」の方、③④の時間帯は「5回目以上の方」推奨です。

<場所>

「マイドームおおさか」内の8階にある和室で実施しています。
(異なる場合は別途ご連絡いたします。中央区 / 天王寺区内で実施することが多いです)

<人数>
1〜2名
(3名以上で同時に参加したい場合、お気軽にご連絡ください)

<お月謝>
3,500円
(入門費用等はかかりません / お免状を取得したい方はご相談ください)
(当日現地にて現金支払 / 事前クレジット決済からご選択いただけます)

<内容>
合計90分の継続的な茶道のお稽古
・茶道のお点前のお稽古(70分)
・お茶時間 / 茶菓子とお茶を楽しむ時間 (20分)

<キャンセルポリシー>
キャンセルは3日前までにお願いいたします。
キャンセル料
・〜3日前:0%
・前日:参加費の50%
・当日:参加費の100%
和菓子の準備等もあるため、直前でのキャンセルはお控えください。
ただし、体調不良などやむを得ない場合はお気軽にご相談ください。

<感染症対策>
感染症対策として参加当日の朝に、各自で検温をお願いいたします。
検温の結果、37.5℃を超える場合は参加をお控えください。

また、当日は飲食時以外はマスク着用をお願いいたします。
マスクを着用いただけない場合は、参加いただけません。ご了承ください。



ご不明点やご質問がございましたら、
公式LINE(https://lin.ee/npvfjdw)もしくは、InstagramのDMよりご連絡ください。

chanomadeの基本情報

住所
京都市中京区榎木町84HF河原町二条レジデンス201
マップで見る
電話番号
08015059084
営業時間

月 10:00 - 19:00

火 10:00 - 19:00

水 12:00 - 19:00

木 10:00 - 19:00

金 定休日

土・日 10:00 - 19:00