予約サービス

2月の対面式お稽古 (親子茶道も含む)
対面式での茶道のお稽古です。



■内容 

季節の茶道。それぞれのレベルに応じたお稽古を行います。



■所要時間:1時間半



■日程 予約ページから、「日付の追加」→カレンダーから日程を選択→時間を選択 



*時間調整をご希望の方は直接ご連絡ください。可能な場合は調整いたします。またこちらの都合により、時間調整をお願いする場合がございます。誠に勝手で恐れ入りますが、あらかじめご了承ください。

(例えば、13:30からを14:00からに希望 など)



■受付締め切り:3日前まで →ただし調整可能な場合もあるのでお問い合わせください。

■場所 茶の湯サロン嘉福

■料金 4000円 (お稽古代、お茶お菓子代、茶道具使用代、等込)



■お支払い 事前と当日支払いのどちらかをお選び頂けます。

事前決済→クレジットカード

当日払い→クレジットカード,paypay, Line pay, 現金



■感染予防対策

・講師は3回(7/8・8/11・3/15)ワクチン接種済みです。

・茶道具の消毒等、感染予防対策を徹底してお稽古を実施しております。詳しくは以下の動画をご覧ください。

感染対策紹介ビデオ (You Tubeリンク)

・現在、感染拡大予防のため、対面式のお稽古はご利用を会員様のみに限定させて頂いております。誠に勝手で申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。詳細はお問い合わせください。
「秋のお茶会」茶の湯サロン嘉福
「秋のお茶会」茶の湯サロン嘉福



この度、秋のお茶会を開催致します。

私共のお稽古の成果をご覧頂き、一服差し上げたく皆様に謹んでご案内申し上げます。



お茶室は、日本橋コレド(室町3)「囲庵(めぐりあん)」です。

江戸文化の中心であり、昔と今の日本文化が感じられ、新たな賑わいを見せる日本橋。

多くの人が伝統文化を気軽に楽しめるように、という目的で作られたお茶室でおもてなしさせて頂きます。

茶道の初心者、未経験者の方でもお気軽に参加できますので、皆様お誘い合わせの上、お越しください。

コロナの安全対策を万全にし、開催致します。

ご参加を心よりお待ちしております。 



【日時】2022年10月22日(土)



時間は以下の3つからお選び頂けます。

①   14:30-15:00  定員10名

②   15:00-15:30 定員10名

③   15:30-16:00 定員10名



*当日はお時間に余裕を持ってお越しください。→参加する時間の10分前を目安に受付をお済ませください。

*締切に関わらず定員になり次第受付終了となりますので、特に複数名でお越しの方は

ご希望の時間が決まり次第お早めにお席を確保することをおすすめ致します。





【場所】日本橋コレド茶室 囲庵(めぐりあん)コレド室町3 3F

〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1丁目5−5



【費用】 1名 2500円



【予約方法】

「予約・スケジュール」をクリックし、希望の時間帯を選んでください。

*1名ずつの申し込みとなります。複数人数の場合、お連れ様分も別で申し込みください。


【お支払い】

予約サイトにてクレジットカードで事前に支払い下さい。



【予約締め切り】

1週間前まで



*************************

「参加されるお客様へ ご連絡」2022.10.15 更新

この度はお申し込み頂き、誠にありがとうございます。日程が近づいて参りましたので、当日のご案内を

改めてご連絡申し上げます。当日の流れ、お知らせ事項、お茶会のマナー等を

お伝えします。ご一読ください。



【当日の流れ】

①   受付で消毒・検温を済ませて受付をし、待合のお部屋へ。

②   待合のお部屋で待機。

③   お時間になりましたら、お茶室にご案内。



【お時間について】

・参加される回の10分前を目安に受付をお済ませください。

・入れ替えなどの関係で、お時間が多少前後してしまうことがあります。

あらかじめご了承ください。





【お荷物について】

・貴重品はご自身で管理をお願いします。

・貴重品以外の大きな荷物はお茶会中、待合のお部屋に置くことができます。





【お茶会のマナー】*ご参考の上、ご準備頂けますと幸いです

・素足での入室はご遠慮ください。白い靴下をご持参頂き、受付の前か後に履き替えます。

・お茶会では正座をするので、スカートの場合は正座をしたときに膝が隠れる程度の丈の長さが最適です。

・茶道具に触れるため、アクセサリー類、時計は外します。

(その際、紛失等にお気をつけ下さい。)





************************ 





【キャンセルポリシー】

 1週間前までは全額返金致します。それを過ぎますと、返金はできかねますのでご注意ください。

また当予約サイトの規定により、予約から 25 日が過ぎるとキャンセルできません。代わりに銀行口座にお振り込みとなります。その場合は、メールアドレスにご案内を致しますのでご確認ください。



【注意事項】

・コロナの感染拡大状況、災害等の社会状況の変化、主催者側の体調不良などの場合、やむを得ず中止とさせて頂きます。主催者側の判断で中止の場合は、全額返金致します。

・お客様の体調が優れない場合(以下のチェックリストを参照)、ご検討頂きますようお願い申し上げます。

□ 風邪症状(咳・くしゃみ・鼻水・喉の痛みなど)はない

□ 数日間続く発熱はない

□ 海外から帰国して 2 週間以内ではない

□ 新型コロナウイルスの感染が疑われるような方との接触はない



【問い合わせ先】 

予約サイトのプロフィール下部の

問い合わせフォームより受付けております。

または

茶の湯サロン嘉福 kafuku.chanoyu@gmail.com 

080-5075-1532 【代表:宮本】 

*当日、緊急の際はお電話でお願い致します。





親子茶道体験×撮影会 6月4日(土)@みたか井心亭 【5/10 20時〜受付開始!】
【5/10 20時〜受付開始!】

"親子で茶道体験に参加し、

その様子を写真撮影・データがもらえる" という新しいイベントです。



「茶道という日本の伝統文化に触れて、親子で豊かな時間を過ごしてもらいたい×

そしてその大切な瞬間をキレイに写真として残してもらいたい」という想いを

企画・実現しました!





美しい日本庭園を有する、本格茶室 みたか井心亭(東京三鷹)にて、

特別に 8組限定 で行います。

席に限りがございますので、ご希望の方はぜひお早めにご予約ださい。



【このような方にオススメ】

・お子様に日本文化に触れさせたい

・親子で一緒に活動している写真が欲しい

・「本物」に触れ、豊かな実体験をすることで、感性を磨きたい

・お子様といつもと違う特別な週末の過ごし方をしてみたい







【イベント概要「親子茶道体験×撮影会」】



主催:茶の湯サロン嘉福、momon photo



①日時: 6月4日(土) *8組限定(1回30分・2組)

14:00〜 2組

14:30〜 2組

15:00〜 2組

15:30〜 2組



②内容

「茶道体験」

・ご挨拶の仕方

・お菓子の召し上がり方

・お点前ご披露

・抹茶の召し上がり方

・ご自分でお茶を点てる体験



→茶道体験をしている様子を、組ごとに自然に撮影していきます。



③場所:みたか井心亭 



④費用

茶道+撮影会料金 (和菓子、抹茶付き)+(全データお渡し70枚以上保証)

大人1名+お子様1名 6000円

*1名追加につき2000円→(例:パパも来るので大人1人追加→+2000円。きょうだい1人追加→+2000円。など)



⑤対象年齢

お子様3歳以上〜



⑥持ち物・服装など:「茶室のマナー」に準じて、以下の3点のご準備をよろしくお願いいたします。

 ●白い靴下→茶室に上がる場合に必須なので、素足でなく白い靴下を持参して、

玄関で靴を脱いだ際に着用して頂きます。(素足やストッキングの上から)

白がなければ他のものでも構いません。

 ●スカートの場合、正座をした時に、膝が隠れる程度の丈のものでお願いします。

 ●肌の露出の多い服、ノースリーブはお控え下さい。(上から羽織るなどすればOKです)

 ●茶道具保護のため、体験中は指輪、腕時計等のアクセサリー類はお外し下さい。

(その際、紛失にはご注意下さい。)



⑦アクセス

東京都三鷹市下連雀2-10-48

●JR三鷹駅(南口) から

徒歩15分弱  バス:仲町通り下車徒歩8分  バス:北浦下車徒歩8分

●吉祥寺駅から徒歩25分  バス:万助橋下車徒歩10分



【予約方法】

「予約・スケジュール」をクリックし、希望の時間帯を選んでください。

残席数が表示されているところが予約可能で、表示されていない場合は満席です。

必須項目とアンケート項目を入力し、予約完了となります。



【お支払い】

予約が完了後、5/27 まで に口座振り込みをお願い致します。



●振り込み先

楽天銀行 タクト支店(224)

口座番号:普通 5000041

口座名義 チャノユサロンカフク ミヤモト ミキコ

茶の湯サロン嘉福 宮本実貴子





【キャンセルポリシー】

イベント1週間前 (5/28〜):2000円 

当日:3000円

*振り込み手数料150円 をお客様ご負担とさせて頂きますので、ご了承下さい。

*(参加費)から(上記の金額とキャンセル料)を差し引いた額を(返金額)としてお客様のお口座に返金いたします。



【注意事項】

・コロナの感染拡大状況、災害等の社会状況の変化、主催者側の体調不良などの場合、やむを得ず中止とさせて頂きます。主催者側の判断で中止の場合は、全額返金致します。



・お客様の体調が優れない場合(以下のチェックリストを参照)、ご検討頂きますようお願い申し上げます。

□ 風邪症状(咳・くしゃみ・鼻水・喉の痛みなど)はない

□ 数日間続く発熱はない

□ 海外から帰国して 2 週間以内ではない

□ 新型コロナウイルスの感染が疑われるような方との接触はない



・茶室は貴重な公共の財産ですので、大切に使って頂きますようご協力お願い致します。

・茶道体験中(前後の時間も含め)、保護者の方がお子様をよくみて頂きますようお願い致します。



【問い合わせ先】 

予約サイトのプロフィール下部の

問い合わせフォームより受付けております。

または

茶の湯サロン嘉福 kafuku.chanoyu@gmail.com

080-5075-1532 

*当日、緊急の際はお電話でお願い致します。



第5回オンライン茶道アカデミー「大人女子が知っておくべき着物の常識と茶席の装い」

月1回、1テーマで茶道の教養を高める
オンライン茶道アカデミー。

外出がままらない今、
知的好奇心を満たし、「心のバランスを整えること」が大切です。
和の文化に触れ、有意義な時間を一緒に過ごしませんか?


今回のテーマは「着物」。
少しずつお出かけができそうな希望が見えてきたこの頃。

いつか「着物を着てお出かけしたり、イベント・行事に参加したい」自分のために、
今のうちに着物のルールを学んでしまいましょう。
茶道歴15年の経験を元に、
①「恥をかかない着物の常識」②「茶席の装い」③「着物の楽しみ方」を
お教えします✨



第5回オンライン茶道アカデミー
「大人女子が知っておくべき着物の常識と茶席の装い」
■日程
2021年3月27日(土)10:30-11:30
2021年3月28日(日)10:30-11:30
2021年3月30日(火)14:30-15:30
(全て同じ内容です。)

■内容
1.着物の決まり事  絶対に覚えておきたい「格と季節」
2.着付けの流れ
3.着物や小物の合わせ方のコツ
4.着物のクリーニング・保管方法
5.茶席の装い 「和服と洋服」
6.着物をもっと楽しむ方法
(予定)

■参加費 1500円


■Zoom での開催 必ずお読みください。
あらかじめZoomのアカウントを取得の上、ご参加ください。
予約が完了後、メールに Zoomの「ミーティングID」「パスワード」が送信されます。
予約後に「予約確定メール」をご確認頂きますようお願い致します。
当日は、開始5分前までにチェックインをお済ませください。

■キャンセルポリシー 必ずお読みください。
・キャンセルは「イベントの前日まで」可能です。当日のキャンセルは返金対応はできかねます。 
・(coubic サイトの規定により)事前予約した日から25日が過ぎると、イベント前日を過ぎていなくても、このサイト上での返金ができかねます。その場合は個人的に口座に返金する手続きを行います。
・万が一主催者側の都合でキャンセルとなった場合、返金致します。
2月27日(土)28日(日)第4回オンラインイベント「利休を知る」
茶道といえば、千利休ですが・・・

「利休ってどんな人?」
「茶道で何をした人なのか?」
「なぜ歴史上、すごいと言われているのか?」

知っていますか?

2月28日は、千利休の命日。
例年、「利休忌」に利休を偲ぶ行事も行われています。


この利休忌に合わせて、
知れば知るほど面白い、利休と茶道の魅力をお伝えします!



■日程 全3回(全て同じ内容です)
2021年2月27日(土)①10:30-11:30
2021年2月28日(日)
①10:30-11:30 ②14:30-15:30

■内容
1. 利休は何者?
2. 利休がすごい理由
3. 利休の最期
4. 利休を偲ぶ行事「利休忌」
(予定)

■参加費
1500円(税込)

■ご予約について
「予約」フォームより受け付けております。
参加人数に限りがありますので、お早めにお申し込みください。
その後も定員を超えていなければ、申し込み可能です。

■Zoom での開催 必ずお読みください。
あらかじめZoomのアカウントを取得の上、ご参加ください。
予約が完了後、メールに Zoomの「ミーティングID」「パスワード」が送信されます。
予約後に「予約確定メール」をご確認頂きますようお願い致します。
当日は、開始5分前までにチェックインをお済ませください。


■キャンセルポリシー 必ずお読みください。
・キャンセルは「イベントの前日まで」可能です。当日のキャンセルは返金対応はできかねます。 
・(coubic サイトの規定により)事前予約した日から25日が過ぎると、
イベント前日を過ぎていなくても、このサイト上での返金ができかねます。
その場合は個人的に口座に返金する手続きを行います。
・万が一主催者側の都合でキャンセルとなった場合、返金致します。


■当日の連絡先
080-5075-1532(ミヤモト)

【日中文化理解オンラインイベント】2月7日/13日10:30-11:30 日本人が知っておくべき「中国の春節について」


(茶の湯サロン嘉福では、文化交流の一環として、「日中文化交流」の活動を行っています。)
***********************
14億6000万人。
これは中国と世界の華僑の人口です。
つまり、世界の約5人に1人が中華圏の文化のバックグラウンドを持っています。
急速な発展により、今や「中国から世界が見える」時代です。

しかし
日本では、なかなか中国のリアルな事情を知るきっかけがないですよね。

そんなあなたのために、
今年の春節(2月12日)に先がけて、
中国最大の行事「旧正月 春節」をわかりやすく解説します!


「春節=爆買いすること」だと思っていませんか?

このイベントでは、
日本在歴8年の中国語の先生(梁晶晶先生)をゲストスピーカーに迎え、

日本のメディアでは取り上げられない
中国人の「春節のリアルな過ごし方」をお教えします!

外出がままならない今、人に会う刺激が足りないあなた。
ご自宅にいながら「異なる文化を持つ人の、生の声が聞ける」貴重な機会です。

今の期間にあなたの価値観のアップデートをして、
新しい時代へポジティブに進んでいきませんか?

にぎやかで楽しい中国の文化を
一緒に学びましょう。


▼このような方にオススメ!
・オンラインで気軽に異文化に触れたい。人に会う良い刺激が欲しい!
・お客様や同僚、友人に中国人の方がいる。文化を理解して、より良い関係を築きたい。
・子どもにいつか、「将来性のある中国語」を習わせたい。その前に中国文化について知っておきたい。
・今このコロナ期間に、「新しい文化・価値観」を学び、教養を高め、ニューノーマル時代に適応していきたい。

■内容
1. 春節とは? (中国人にとって、春節とは?)
2. 春節の準備 (飾り・食べ物)
3. 中国の春節と日本のお正月の比較(何を食べる?、特別番組について、お年玉について)
4. 日本人が驚く!春節の光景 
(爆竹、親戚大集合、年男、年女になったら買うものとは?など)
5.ミニレッスン「中国語で自己紹介」 (あなたの名前を中国語で言ったら!?)

■特典
参加者全員に、ミニレッスン「中国語で自己紹介」を行います!
(イベント内にて)

■日時
2021年2月7日(日)10:30-11:30
2021年2月13日(土)10:30-11:30 (日程追加しました! 1/25現在)

■参加費
1100円 (当サイトにて事前にクレジットカードでのお支払い)

■ゲストスピーカー
梁晶晶 (りょう しょうしょう)
2012年来日、埼玉大学大学院修了。言語学や翻訳を研究する傍ら、日本人に中国語を教える経験を持つ。
「言語だけでなく、文化も学べる」授業を展開。現在は企業再生投資を行う日系企業に勤める。
「20年前のままの中国」のイメージを変えるべく、日本人に役立つ「今の中国」を伝えるイベントを開催予定。

■ご予約について
「予約」フォームより受け付けております。
参加人数に限りがありますので、お早めにお申し込みください。
その後も定員を超えていなければ、申し込み可能です。


■Zoom での開催 必ずお読みください。
あらかじめZoomのアカウントを取得の上、ご参加ください。
予約が完了後、メールに Zoomの「ミーティングID」「パスワード」が送信されます。
予約後に必ず「予約確定メール」をご確認頂きますようお願い致します。
当日は、開始5分前までにチェックインをお済ませください。
10:30ちょうどからイベントを開始致します。


■キャンセルポリシー 必ずお読みください。
・キャンセルは「イベントの前日まで」可能です。当日のキャンセルは返金対応はできかねます。 
・(coubic サイトの規定により)事前予約した日から25日が過ぎると、
イベント前日を過ぎていなくても、このサイト上での返金ができかねます。
その場合は個人的に口座に返金する手続きを行います。
・万が一主催者側の都合でキャンセルとなった場合、返金致します。

■当日の連絡先
080-5075-1532(ミヤモト)



茶の湯サロン嘉福の基本情報

電話番号
08050751532
営業時間

月〜金 00:00 - 23:59

土・日 00:00 - 23:59