匿名のユーザー
とても楽しく良い体験をすることができました。
安曇野の農村風景が広がる松川村にちひろ公園があり、公園から眺める農村風景に癒されました。
美しい公園の広場で、農家の方が自らの体験を交え、親しみやすく体験の説明をして下さいました。
係の方々も笑顔で私達を迎えていただき、とても楽しくひと時を過ごすことができました。
ちひろ公園は美術館で有名てすが、このようなことも体験できるとは知りませんでした。
本当にありがとうございました(^^)
匿名のユーザー
異国の食文化に触れることの出来る良い企画であったと思います。次回開催を楽しみにしております。
匿名のユーザー
お料理だけでなくキルギス事情、海外協力隊事情まで、またご一緒した皆さんもさまざまで
刺激的な楽しい時間でした。
ありがとうございます。
二宮 光司
息子と節分・とんすけの恵方巻きづくりに参加しました。2回目でしたが、息子は松川のばーばからの、丁寧なとんすけの恵方巻きの作り方の説明を良く聞いて、上手にとんすけの顔の恵方巻きを作りあげていました。
お家に持ち帰り、西南西に向かって美味しく頂きました。
匿名のユーザー
思ったより簡単に作れることがわかり、早速作ろうと思います。
有難うございました!
匿名のユーザー
今回初めてちひろ公園の体験に参加しました。
1人での参加だったのですが、スタッフの方とお話ししながらリースを作ることができたので、楽しく参加できました。
リースの素材も豊富で、素材を選ぶところから楽しめました。
他のイベントにも今後参加してみたいなと思いました。
匿名のユーザー
前回の体験教室が楽しくて今回も参加しました。
先生やスタッフの方々の人柄もよく和気藹々とした教室です。
迷っている方々は一度参加して見られては如何でしょうか。
匿名のユーザー
和気藹々とした雰囲気の中でのソース作りは楽しかったです。参加していたちびっ子たちも楽しそうでした。また機会があれば参加したいです。ありがとうございました。
匿名のユーザー
沢山収穫したきゅうりや茄子を塩漬けして長期保存できる方法が分かりました。きゅうりの佃煮もとても美味しくご飯のお供にぴったりです。
たくさん作って冷凍し長く楽しめそうです。
匿名のユーザー
奥原 良章
皆さんそれぞれにキルギスについて事前に学習されての参加であり楽しい時間でした。
次回の開催に期待しています。
匿名のユーザー
にじみキャンドル作り、めっちゃ楽しかったです。
係の方も親切で楽しい雰囲気の中、夫婦で面白楽しく「ぶんぶんぶんハチがとぶ」と口ずさんでました!
お手伝いしてくれた中学生?高校生?の女の子も一緒にぶんぶんぶんしました。
その後のキャンドルカバーの作成、コンサート、ハンドベルとキャンドルドリームを満喫させていただきました。
スタッフの皆さん、ありがとうございます。
良い記念日になりました。
遠方からの参加なので、毎年という訳にはいきませんが、またいつか必ず参加したいと思います。
ちひろ公園、大好きです!
ありがとうございました!!!
匿名のユーザー
素敵なキャンドルが作れました。
色の重なりが綺麗で癒されました。
その後、トットちゃんの朗読と音楽も
良かったです。映画を観ていたので、映画が
よみがえってきました。
ちひろ公園に本物のピアノが欲しいですね〜。
二宮 光司
「まゆ玉づくり」と「 三九郎」に親子で参加させてもらいました。初めての体験でしたが、風習などを教えてもらってから行えたので良かったです。三九郎のお焚き上げの熱量はすごかったですが、まゆ玉も食べて、無病息災で一年が過ごせることを願いました。
金井 由味
今年最後の保存食に参加しました!
初めての野沢菜作り楽しかったです!
昔ながらの漬け方いいですね!
お家でも試したいと思います。
こちらで前回購入した渋柿も干し柿の作り方をお聞きして、いい感じにシボシボになってきました♡
二宮 光司
今年も"飯ごう炊さんと豚汁作り"に参加させてもらいました。子供達は松川村のばーぱに教えてもらいながら、畑から豚汁に使う大根を獲ってきたり、食材を包丁で切ったり、大鍋で炒めてから煮込で最後はお汁の味確認と、豚汁作りの体験を楽しんでいました。
その間、大人達は飯ごう炊さんのかまど作りと火起こしを楽しみました。飯ごう炊さんも回数を重ねるとコツがつかめてきて、良い感じにおこげがついて、美味しくご飯が炊けました。
大鍋で作る豚汁は本当に美味しく、付け合わせの漬物も美味しく、今回もお腹いっぱいになって帰りました。
普段、家族だけではなかなか出来ない体験が味わえて、毎回満足しています。
金井 由味
あいにくの雨でしたが、お弁当づくりから始まり
トットちゃんの絵本にもある、海のものと山のもののお弁当も楽しくて
普段はなかなかすることができない
雨の中のお散歩も楽しかったです!
次回も参加したいです!!
匿名のユーザー
先生方がとても明るく親切に教えて頂きました。
楽しかったです。
ありがとうございました。
匿名のユーザー
食体験の日「ピザ作り体験」に、小学校二年生の息子と両親三人で参加しました。粉を混ぜてピザ生地を作るところから体験出来たので、息子は松川村のばーばに手ほどきを受けながら熱心にピザ作りを楽しんでいました。リンゴのピザ一枚とトマトのピザ一枚を作り、かまどで焼き上げてもらいました。焼きたてのピザからは美味しいリンゴの香り、美味しいトマトベース、トマトケチャップは安曇野ちひろ公園の手作りでした♪、のピザを交流館でいただけて、楽しい時間を過ごさせて頂きました。
匿名のユーザー
みなさんとても親切で、子供にも丁寧に教えていただきました。
子供も自分で作ったピザは美味しいと言ってました。
楽しかったです!
月〜金 09:00 - 17:00
土・日 09:00 - 17:00