レビュー (93)

  • 匿名のユーザー

    アセスメントを受けた後、親子面談をしていただきました。

    子どもの現在の状態や、疑問に思っていることなど解説いただきました。

    この先どのように進んでいけばいかも具体的に提案いただいて、私も安心できました。

    子どもも自分の現在の状況を第三者から説明してもらったことで、客観的に自分を見る機会になったのではないかと思います。

    ありがとうございました!

  • 匿名のユーザー

    睡眠講座ありがとうございました。子どもから「起こして」と頼まれ、そうは言っても起きないだろうなと心の中で思いつつ、前日から起こす手順を子どもと細かに話し合い、当日眠っている子どもに声をかけても、猛烈に不機嫌な態度を取られてしまう…ということを繰り返すたび、私の神経がすり減っていくのを感じていました。労力と迷惑がかかって私がイライラするのは、まさにそのとおりです!子どもは睡眠に関して現状困っていないようなので、私があれこれ頑張らなくてもいいんだと思えました。講座後、子どもと一緒にクロノタイプ診断をやり、やっぱり夜型で納得。慢性期後半から変化があるという説は、子どもにぴったり当てはまっていて、そういうことだったのか〜と理解が深まりました。食事を見直してみたり、睡眠サポートグッズを取り入れてみたり、できることをやってみたいです。

  • 匿名のユーザー

    面接で聞かれる内容や、それぞれの通信制高校での勉強面、今聞きたいと思っていたお話を聞かせていただけてこれからのことで、不安に感じていた思いがほぐれていき、大変勉強になりました

    面接では親子面接でこどもは当日とても緊張していましたが、こちらであらかじめ聞かれる内容などを考える機会があったため私も落ち着いて息子を見守ることができました。

    参加してよかったです

  • 匿名のユーザー


    アセスメントサービス利用させていただきました。ありがとうございます。感謝しかありません。娘が不登校になってから1年、家族も娘自身も不透明な未来への不安なかでもがき苦しみながら、なんとかほんの少しでも元気になるようにの希望を頼りに娘を信じてきました。しんどいです。そんななか、田中さんの活動に出会い、サービス利用させていただき、あーこれまで頑張ってきてよかった、いいことあるじゃん、と思いました。まだまだ渦中ですが、頑張れそうです。しなやか、というお言葉は娘のイメージにぴったりです。また利用させていただきたいと思います。

  • 匿名のユーザー

    進路の捉え方や子どもの心情、親の心がけや関わり方など、具体的にわかり易く伝えてくださっているので、実践できそうだと感じられる内容でした。

    「ワクワクの先取り」という言葉がとても印象的で、ワクワクできるような進路選択ができるように、親子でじっくり考えていきたいと思いました。

  • 匿名のユーザー

    田中さんに息子の今の心情や今どうすればいいかを具体的にわかりやすく教えていただきました。家に2人きりになるのが嫌だと憂鬱になっていましたが、ほっとして少し心に余裕が持てました。

    また、状況が変わったら相談したいと思います

  • 匿名のユーザー

    はじめて参加させていただきました。

    You Tubeは以前から拝見させていただいていましたが、田中さんは不登校で苦しむ本人の気持ち、それを見守る家族の気持ち、を客観的にできるだけ正確に優しく説いてくださると思います。すとんと腹落ちし、癒されます。今回進路のお話でしたが、現実的な視点でのご助言で、家庭でも生かしてみたいと思います。iPadでどうしてもつなげなかったので星4にさせていただきます。

  • 匿名のユーザー

    田中先生の話はいつもブレがなく、そして優しい親身なアドバイスです。話を聞いているとすぐに迷いそうな親心も、改めて前向きに再認識出来るきっかけになります。

  • 匿名のユーザー

    約2年間完全不登校、いじめがきっかけで不安症の息子が最近「暇だ、何かない?」と頻繁に言うようになりましたがなかなか一歩を踏み出せず、オンラインで人と繋がるのも怖がっていたところ田中さんの不登校の子どもに向けたメッセージと不登校の子どもに向けたコラムを息子に見せてみました。

    初めは否定していたものの、1人で見ていた様子で、

    田中さんと話しをしてみたいと言っていましま。

    自分ではこの状況をどうする事も出来なかったのかと思います。

    それでも不安が強い息子の提案で、初めての面談は母親だけ参加し、息子の聞きたい事を田中さんに伝え、田中さんのご意見を息子に伝える。

    2回目は親子で面談参加、3回目は息子と田中さんの一対一の面談になりました。

    息子の話しによると、気持ちを分かってもらえる事、自分でもモヤモヤとした気持ちを言葉にしてくれる事、具体的な提案をしてくれる事が1番嬉しかったと言っていました。

    とにかく息子は話を聞いて欲しいようで、共感していただける田中さんに話を聞いていただくのを楽しみにするようになりました。


  • 匿名のユーザー

    親としての考え方や心構えをどうすればよいのかだけでなく、子どもへの関わり方の具体的な方法まで聴くことができました。進路について子どもも不安を感じているんだ、ということにも改めて気づかされました。最後に相談も聞いてくださり、ありがとうございました。


  • 匿名のユーザー

    不登校の我が子に対し、先のことを考えるように促していたのですが、めちゃくちゃしんどそうでした。

    講座を聞かせてもらい、不登校の子が、将来のことを考えようとすることは不安で恐怖だということがよくわかりました。まわりがそれを理解しているかどうかで、関わり方が全然違ってくるなと思います。


  • 匿名のユーザー

    初めて講座を見させていただきました。お話を聞いていて面白かったというのが一番の感想です。不登校の子育ては修行という言葉に妙に納得しましたし、勇気をもらいました。ありがとうございました。

  • 匿名のユーザー

    今回娘だけで田中先生に娘の困りごと相談にのっていただきました。

    相談後にどうだったか聞いてみたところ、「今まで色んな人に相談してみたけど、初めて普通に受け止めてもらえた。田中先生は普通に聞いてくれるから本当にいい。私がおかしいのかと思っていたので、ホッとした。自分では考えつかないような具体策を先生から提案してもらったのでやってみる!」と話してくれました。

    本当に心強いです。ありがとうございました!

  • 匿名のユーザー

    傾聴とフォローアップ受講しました。傾聴は受け身で聴くと勘違いしていました。フォローアップ講座で実践的に質問を考えてみると、私を消すことがとても難しいと身に染みて感じました。田中さんから具体的に指摘していただけて、できていないことに気づけてまずは良かったです。反射的に邪推して質問していないか、振り返って次に繋げていきたいです。

  • 匿名のユーザー

    子どもの観察が足りていなかったと気付きました。無理なく続けられるを意識してひとつずつ食べれるもの増やしていけたら嬉しいです。レジュメも助かりました。ありがとうございました。

  • 匿名のユーザー

    とても分かりやすい内容でした。質問にも一つ一つ丁寧に答えてくださり、これからの参考にしたいと思います。

  • 匿名のユーザー

    傾聴、フォローアップ講座、参加させていただきました。

    子供が言いそうな例題に対して、こちらがチャットに返答し、田中さんがジャッジしアドバイス下さるのが、とても参考になりました。

    回復期の我が家では子供との親子関係は良くなり、子供も本音も言うようになってきたので、

    傾聴と共に問のデザインの重要さをとても感じてます。

    その為には、親の心、精神の土台が整ってないと難しいと感じました。

    すぐには習得出来ないと思いますが、

    そのうち、子供との会話で「おおっ、私出来てる!」と、ワクワクする瞬間が訪れると思うので、楽しみに地道にコツコツ取り組みますね。

    繰り返し視聴し、理解を深めて行きますね、

    ありがとうございました。

  • 匿名のユーザー

    ありがとうございました。

    ご説明と、テーマに基づく実践もあり、内容はこいものでした。なかなか難しい内容なので、また参加したいと思いました。

  • 匿名のユーザー

    いつも、本当に分かりやすく説明と例え話もして頂いて、そして、沢山の書物もお読みになられていて、要約もしてくださり、大変に有り難いです。同感、共感、自分も同じ目線に立って。自分の子供だから、心配すぎるから、どうしても力んでしまいますが、邪念(笑)親の気持ち?希望?思い込み?は、横に置いときます。

    はじめに、事前の質問にも答えて下さるし、チャットでも、答えて下さるし、皆さんのお話も聞けて、一体感もあって、めっちゃ良いです。また、宜しくお願いします。


  • 匿名のユーザー

    不登校の子供に対しての傾聴を学びたいと思っていたので、本当に視聴させていただき良かったです。

    不登校から私なりに学び、取り組んでました。

    子供の事は絶対に否定せず、全てOKの姿勢で会話は出来るようになりましたが、まだまだ浅かったと思いました。

    確かに、田中さんのおっしゃってる「傾聴」をすれば、親の意見やコメントなど言う必要がないのがよく理解出来ました。

    「共感」と「同感」の違いも良く分かり、「共感」を心掛けます。

    本当の「傾聴」をすると10分もすればヘロヘロになりそうですが、田中さんが数分でも効果があるとおっしゃってたので、安心しました。

    子供が話しかけてくれるのが嬉しくなり、

    どう変化していくのか楽しみです。

    ありがとうございました。

NPO法人 D.Liveの基本情報