予約サービス

【 阪急うめだ本店 】<基礎編>インテリアに映える苔のテラリウムワークショップ Feel The Garden【大阪】
都会のマンションや職場でも植物に囲まれた生活がしたい。

忙しい毎日なので手入れは最小限で。出来れば鉢植えのように長く楽しみたい。

Feel The Gardenはその解決策として苔のテラリウムを提案しています。


ガラス瓶の中に苔と合わせて岩や数種類の砂、情景部品(人形、石等)を合わせてオリジナルの風景を描いて頂けます。

その組み合わせは無数にあり、牧場や森林、海辺や河原等様々な風景を自由に作成可能です。


Feel The Gardenの苔のテラリウムの最大の特徴はローメンテナンスなことです。

忙しく都会で暮らす人々に向けた「手間のかからないインテリアグリーン」という位置づけで

苔のテラリウムを提案しています。

その為水やりの頻度は数週間に1度程、しかし少しずつ成長していきます。

「 手間がかからない、けれど成長する 」

そんな植物で作った風景をお部屋に飾って下さい。




苔のことが全く分からない初心者の方でも安心してご参加頂けます。











■開催日時 :7月16日(水)~7月21日(月・祝)

〇7月16日~7月19日

①10:30~12:00

②14:30~16:00

③18:00~19:30



〇7月20日・7月21日

①11:00~12:30

②14:00~15:30

③18:00~19:30(7月20日のみ開催)



〇人気につき追加日程開催〇

7月19日 12:30~14:00
7月20日 16:00~17:30



■定員  :各回8名様



■開催場所:〒530-8350

     大阪府大阪市北区角田町8-7

     阪急うめだ本店 9階催場

■内容  :・苔のテラリウムの製作

     ・苔のテラリウム管理方法

     ・作成するテラリウムに関して

      ガラス容器を使用した苔の美しさが引き立つシンプルな内容で作成致します。



■参加費:5,500円税込(材料費込み)

    ※人形代金は別額です。



尖ったピンセット等の工具を使用する為、お怪我をされませんよう取り扱いにはご注意ください。

手元での細かい作業が続きますので、必要な方は眼鏡等のアイウェアをご持参くださいませ。

お席の関係で同行者様のご同席は不可とさせて頂いておりますが、お子様の保護者1名様のみご同席可能です。

作品のお持ち帰りには自転車その他二輪車やベビーカー等、揺れや衝撃のある運搬方法は適しておりません。予めご了承くださいませ。



※画像はイメージです。使用できるコケ等資材の種類は季節や仕入れ状況によって変更となる場合がございます。

Bonsai Life で開催するその他のワークショップはこちら
【阪急うめだ本店】<Mosslight-LED>コケテラリウム作成ワークショップ 【大阪】
Mosslight-LED LED照明付テラリウム作家 内野敦明 氏主催のワークショップ



Instagramフォロワー10万人を越え世界から注目を集めています。 Instagram

その専用の容器×照明機器であるMosslight(モスライト)を使用するテラリウムワークショップを開催します。

※下記掲載画像の様な中央に木(コウチョウギ)、または苔むした朽木を再現した「モスライトロッド」を

据えたレイアウトを作成致します



Mosslight-LEDとは、自然を愛し楽しむための作品です。コケ植物とLED照明を組み合わせたテラリウムで、自然光があたらない場所でも、LEDの光と水だけでコケ植物を育てることができます。自然をインテリア空間に取り込み、テーブルスタンドとして明かりで演出することが出来ます。モスライトライフは、気持ちが癒やされ、生活を豊かに楽しませてくれます。





サイズ:高さ300mm 横170㎜

















モスライトのあかりは、コケ植物が朝露を浴びて朝日で光り照らされる時と同じ色温度(5,000k)の明るさと、綺麗にみえる演色性(Ra85)を持っています。

 最初の作品は、光と水だけで制作してから8年成長しつづけています。







ワークショップで作成する作品は、6ヶ月から1年たった頃に美しいコケの山が出来るものです。レイアウトをして完成ではなく、ゆっくり育て観察しながら成長を見守る作品で、モスライトの中で1日約8時間のLED照明の点灯と1週間に1~2回の霧吹きでの水やりで

一生懸命に生きようとするコケ植物をサポートします。すると3ヶ月ぐらいでコケ植物が着生しゆっくり新しい葉が増えてきて、1~2年できれいな景色を創り出してくれます。



その綺麗な成長を360度回しながら楽しめるオシャレなガラス容器になっています。









製作から1年





使用するコケは、3種類 ヒノキゴケとホソバオキナゴケ、ミヤビゴケ(ウマスギゴケ)です。すべて栽培品で品質も安心できるコケ植物です。



制作は別紙のレイアウトマニュアルを見ながら進めていきます。







ミヤビゴケ(ウマスギゴケ)

モスライトは植物を育成するための容器でもありますが、インテリア空間に置いたときに照明スタンドとして、視環境を壊さないよう明るさを調整できる機能を持たせています。













調光スイッチで①100%→②50%→➂15%→④5%→⑤消灯と切り替える事ができ、コケ植物の種類や成長にあわせて使い分けることができます。









Mosslight専用のハンガー別売り3,850円(税込)を使えば、吊るして飾ることもできます。



■開催日:

7月20日(日) 13:00〜15:30



■所要時間:

150分



■参加費:

41,800円税込(材料費込み)



■定員:

3名様



■持ち物:

特になし(汚れても大丈夫な格好でお越しください。)



■場所:

大阪府大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店9階催事場



■内容

・ Mosslight-LEDの誕生

・Mosslightの特徴

・テラリウムの制作

 ※Mosslight本体の色は白の灯具となります

・Mosslightの撮影方法

・管理方法



講師プロフィール:Mosslight-LED







内野敦明

照明学会照明士・日本蘚苔類学会会員・岡山コケの会会員





同イベント内で開催されるその他の内容はこちら  
【阪急うめだ本店 】手軽に育てられる苔玉テラリウム【大阪】
 都会のマンションや職場でも植物に囲まれた生活がしたい。

忙しい毎日なので手入れは最小限で。出来れば鉢植えのように長く楽しみたい。

Feel The Gardenはその解決策として苔テラリウムを提案しています。



このワークショップでは、ガラス瓶の中に小さな苔玉を入れたテラリウムを作成します。

苔と植物両方をきれいに保つ難易度が高い苔玉を、瓶に入れることにより簡単にきれいに管理していただく事が出来ます。



■ 内容

 ①テラリウムに使える植物に関して

 ②苔玉テラリウムの制作

  ・シリンダー容器使用 (横9cm 縦15cm)

※容器は仕入れ状況により、変更となる可能性がございます。

  ・苔とは別に、シダ植物等の植物を1つ使用します。

 ③苔玉テラリウムの管理方法



■開催日時:

7月16日(水)~18日(金)

16:30~17:30



■開催場所:〒530-8350

     大阪府大阪市北区角田町8-7

     阪急うめだ本店 9階催場



■所要時間:60分

■定員:4名様

■参加費:6600円 材料費込



※写真はイメージです。

※植物は時期によって異なる場合がございます。





■【留意事項】

 ①尖ったピンセット等の工具を使用する為、お怪我をされませんよう取り扱いにはご注意下さい。

 ②手元での細かい作業が続きますので、必要な方は眼鏡等のアイウェアをご持参ください。

 ③一作品の作成につき大人一名でのご参加のため、作成されない方の付き添いはご遠慮いただいております。

  ※お子様のみ、保護者様1名の付き添い可。

 ④画像はイメージです。使用するコケ・その他資材は季節や仕入れ状況によって変更となる場合がございます。

 ⑤作品のお持ち帰りには自転車その他二輪車やベビーカー等、揺れや衝撃のある運搬方法は適しておりません。

  予めご了承くださいませ。



Bonsai Life で開催するその他のワークショップはこちら
【 阪急うめだ本店 】<いなみ>ガラス急須に作る壁面テラリウム【大阪】
ガラスの急須に作る壁面テラリウム

苔テラリウムとはガラス容器の中で湿度を保ちながら苔を育てる。

多湿に強い植物も一緒に植える事でより綺麗な苔が成長して行く姿を楽しむものとして

インテリアグリーンとして苔テラリウムがあります。



WSを通して、都会でくらす中で緑に触れデスクの上にある

インテリアグリーンと言う癒しを提案、提供できればと思います。



都会に暮らす癒しのインテリアグリーン

それが苔テラリウム。



小さな容器の中に広がる世界。

手のひらの中の容器の世界。

覗き込んで見たくなる世界。



そんな自分だけの世界を作るワークショップ。

世界でたった1つだけの苔テラリウムつくりませんか?



今回は、ガラスの急須を使いその中に壁面を作ります。

カッコ良くて可愛いをミックスしたテラリウムを作る!!



壁面を作るにあたり、苔こっこさんの『崩れま宣言ソイル』を使用します。

このソイルだからできる壁面緑化、ソイルのホールド感を感じていただけます。



そして、たくさんの苔を触って頂けます、

触った事のない苔

見た事のない苔

手に入りにくい苔

などをご用意します。 



密閉容器のテラリウムの中に入る植物も10種類前後ご用意。

(例、クジャクコケ、ツルチョウチンゴケ、カサゴケ、コウヤノマンネングサ、トウゲシバ、ユキノシタ、クラマゴケなど多数)



沢山の苔を触りながら感触を味わいながら120分と言う時間でゆっくり作って頂けます。







そして、私の苔の盛り方や挿し方など教えます。

ワークショップが終わる頃にはあなたもプロのクリエイターになれます。

まさに世界に一つだけの自分だけのテラリウムを作成します。



初心者の方でも大丈夫です。

苔のことが全く分からなくてもご安心下さい。



苔のお話や、苔の使い方などしっかりお伝えしながらテラリウムを作って行きます。

最後には、育て方、置き場所、お水やりのタイミングしっかりお伝えいたします。



協力して頂く作家 

苔こっこ

@koke_kokkoo_

『崩れま宣言ソイル』



〇開催日時:7月16(水)~20(日)

①11:30〜13:30

②14:30〜16:30

〇所要時間:120分

〇定員数:各回4名様

〇参加費:7,700円(フィギュアは別売り)



・開催場所:

大阪府大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ9階 催場



・講師プロフィール



2018年大阪でmoss_connectの今田氏に師を仰ぎ

もっと苔テラリウムを深く学びたいと思い2020年東京に移住

Feel the Gardenのクリエイターコース、マスターコース終了、

店舗委託販売、イベント出店、ワークショップ開催。

garage TOKYOにて個展開催





Bonsai Life で開催するその他のワークショップはこちら
【 阪急うめだ本店 】<BonCyu>1年中花が楽しめる! 紅花長寿梅の情景盆栽を作ってみましょう【大阪】
手のひらサイズの鉢の中に苔や砂をあしらい景色を描くモダンで可愛い盆栽「情景盆栽」を制作します。

長寿梅は2~3ヶ月置きに花が咲き1年中花を楽しめ、管理も比較的簡単で盆栽初心者の方にもお勧めです。

また植物育成ライト等を使用すれば100%室内管理も可能で、

その際のアドバイスもさせて頂きます。

制作後は育て方もしっかりとご説明しますので安心してご参加下さい。



<こんなことが体験出来ます>

今回のワークショップはイメージ画像の様に朱赤の花が可愛い長寿梅を使ってミニ情景盆栽を制作して頂きます。

長寿梅の苗木をご用意します。

苗木の古い土を落とし、鉢に新しい配合土を使って植え替えます。

その際に長寿梅の木が一番素敵に見える向きや角度植える位置をご説明します。

ちょっとした向きや配置の違いで出来栄えが全然変わってくるんです!

その後、鉢に植替え苔を張り砂を敷いて素敵な情景盆栽を完成させます。

モダンな鉢を使用することで和洋どんな空間にも似合う盆栽です。

製作中には上手な植替えのコツや植物とは?等、今後盆栽ライフに必要な事をご説明しながら進めていきます。



<育てられるか心配…>

ご安心ください。

私の考えは「育て方説明」が重要だと考え、かなり説明に時間を費やします。

初心者の方に「1番大事な教える事!」と思っています。

制作後に各ご家庭の環境に応じた管理方法など育て方のコツも分かり易くしっかりとご説明します。

上手に育てれば何年も生き続けます。

自分で作り育てた盆栽が成長し次々と花が咲く姿は感動的です。







<このワークショップで得られるもの>

基本的な盆栽の仕立て方や植替え方法を学びます。

基本的な盆栽の育て方を学びます。

苔や砂、石を使い鉢の中に情景を描く基礎的な考え方を学びます。



初心者の方大歓迎です!

難しく考えず、気楽にご参加ください。

当ワークショップからBONSAI LIFE始めてみませんか?

手のひらサイズの鉢の中に苔や砂をあしらい景色を描くモダンで可愛い盆栽「情景盆栽」を制作します。

長寿梅は2~3ヶ月置きに花が咲き1年中花を楽しめ、管理も比較的簡単で盆栽初心者の方にもお勧めです。

また植物育成ライト等を使用すれば100%室内管理も可能です!

制作後は育て方もしっかりとご説明しますので安心してご参加下さい。

盆栽を愛でるお家時間をはじめませんか?



【持ち物】

特にございません。道具や手袋、持ち帰り袋も全てご用意致します。

手元以外は特別汚れる事はございませんが汚れ防止のエプロンが必要な方はご持参ください。



【開催日時】

7月19日(土)①10:30~12:30 ②15:00~17:00

7月20日(日)①10:30~12:30 ②15:00~17:00

7月21日 (月) ①10:30~12:30 ②13:30~15:30



【所要時間】

120分



【参加費】

¥8,800税込(受講料+材料費込み)



【定員】

8名様



【会場】

阪急うめだ本店 9階催場







【講師紹介】

インテリア盆栽工房BonCyu 情景盆栽作家 中尾浩之

1968年3月10日生 岐阜県揖斐川町在住

2018年 TVチャンピオン極「箱庭王決定戦」 に出演しチャンピオンに輝きました。

苔や石、砂を用い鉢の中に自然の風景を描いた盆栽を「情景盆栽」と名付け、

工房及びWebでの販売、愛知県名古屋市を中心に東京・大阪等全国で情景盆栽の販売とワークショップを各地で開催しています。



《情景盆栽とは》

「情景」とは「心を動かす景色」と言う意味があります。

鉢と木それを繋ぐ土の部分に苔や砂・石をあしらい、全てが違和感なく融合しそこに小さな風景を思わせる盆栽です。

フラワーアレンジメントや生け花を通して養った「植物を美しく魅せるテクニック」を情景盆栽制作にフィードバックし、

モダンでどこか落ち着きがある作品に仕上げています。

「情景盆栽で何故か心が落ち着く…」

そんな気持ちになって頂ければとの思いで制作しております。



Bonsai Life で開催するその他のワークショップはこちら
【 阪急うめだ本店】<moss-connect> 京都の有名寺院「東福寺」手のひらサイズの市松ノ庭作り【大阪】
■内容

京都の有名寺院「東福寺」手のひらサイズの市松ノ庭作り

京都は盆地のため霧が発生しやすく、苔庭が美しい寺院が多い地域です。その中でも「東福寺の市松ノ庭」は有名で、現代アートにも通じ老若男女問わず人気のお庭。

作品を展示させていただいたきっかけで、寺院内でワークショップを開催させていただくご縁もあり作らせていただいております。

オプションで初心者向けの蓋付きに変更する事も出来ます。







■開催日

7/21(月祝)①10時30分〜12時30分  ②13時30分〜15時30分



■会場

阪急うめだ本店9階催事場



■参加費

6,600円税込(材料費込み)



■定員

8名様

※作成人数でお申し込み下さい。ただし、保護者様とお子様で一作品を作成の場合は1名でお申し込みください。

例:保護者様1名、お子様1名でそれぞれ1作品ずつ(計2個)作成。 → 2名でお申込み。

例:保護者様1名、お子様1名で1作品作成。 → 1名でお申込み。

※同伴はお子様1名様に対して保護者様1名様のみとさせて頂きます。



■持ち物

特になし(汚れても問題のない召し物でご参加ください。)



■講師プロフィール







moss-connect 今田 裕

日本を代表する苔テラリウムクリエイター

大阪南船場にて苔インテリアショップ「moss-connect」を運営。

JR東海「そうだ京都、行こう。」キャンペーンにて京都にて有名所8社寺に作品を展示。

PRADAにてワークショップを開催。 

各メディア出演多数。

2025年開催大阪万博に作品展示。



Bonsai Life で開催するその他のワークショップはこちら

【 阪急うめだ本店 】メンテナンス会 Feel The Garden【大阪】

Feel The Gardenにて作成又はご購入いただいたテラリウムが、その後どの様な成長をしているか、

一度テラリウムを持ち寄ってみませんか。

その際にせっかくなので気になる形の部分、成長して伸びすぎてしまった部分、少し弱ってしまった部分など

全てメンテナンスしてみましょう。



■内容

・ご自身の苔のテラリウムをご持参いただき、「90分」の時間内にて 【ご自身の手で】 メンテナンスを行っていただきます。

・初級編で使用している資材をご用意しておりますので、テラリウムを一度解体し、育てた苔に新しい苔や情景部品を加え、新たなテラリウムを作成することも可能です。

・初級、中級、上級ワークショップで作成した作品、又はFeel The Garden、Terrariumsでご購入いただいた作品のみお持ち込みが可能ですが、特殊な素材やコケを使用している可能性がある場合は事前にご相談ください。

・作品数に限りはございませんので、お時間内であれば、いくつお直ししていただいても結構です。

・季節に合わせたメンテナンス方法等のご説明を致します。

※苔盆栽のメンテナンスは、通常時非対応の為、別途事前にお問い合わせください。

※重要※当社を通じて体験のご予約や作品をご購入いただいた場合でも、他社作品や資材には非対応でございます。予めご了承ください。





※参加条件:Feel The Gardenが主催するワークショップにご参加頂いた際の作品をお持ちのお客様、又はFeel The Gardenのテラリウムをご購入いただいたお客様。

    ※苔、土等テラリウム用基本資材込(大型作品の場合は別途費用ご相談ください)

    ※ビン、情景部品等が新たに必要な場合は別途。



■開催日時 :7月16日(水)~18日(金)

①10:45~12:15

②13:45~15:15

③17:45~19:15

19日(土) ~7月20日(日)

①16:00~17:30



■定員  :各回4名様



■開催場所:〒530-8350

     大阪府大阪市北区角田町8-7

     阪急うめだ本店 9階催場



■所要時間:90分



■参加費:3,300円(税込)



■持ち物:前回Feel The Gardenのワークショップ等で作成、購入いただいたテラリウム



【留意事項】

 ①尖ったピンセット等の工具を使用します。怪我などされませんよう、お取扱いにはご注意下さいませ。

 ②手元での細かい作業が続きますので、必要な方は眼鏡等のアイウェアをご持参くださいませ。

 ③石や砂、植物などに触れますため、気になる方のみエプロンや手袋をご持参くださいませ。

  苔にアルコールがかかるのを防止する為、アルコールを使用した製品の使用はご配慮ください。

 ④お子様にのみ、保護者1名様までの付き添い補助が可能です。

 ⑤画像はイメージです。使用するコケ・その他資材は季節や仕入れ状況によって変わる場合がございます。

 ⑥作品のお持ち帰りには自転車その他二輪車やベビーカー等、揺れや衝撃のある運搬方法は適しておりません。

 予めご了承くださいませ。



Bonsai Life で開催するその他のワークショップはこちら

株式会社Feel The Gardenの基本情報

住所
東京都杉並区方南2-21-23吾妻ビル
マップで見る
電話番号
0368747582