子どもの笑顔をつくるランドセルをお届けして65年。
フジタはランドセルの素材・設計・デザインに、改良に改良を重ねてきました。
2011年の学習指導要領改訂は小学校の授業時間数と教科書のページ数を大幅に増やしました。昔にくらべ、小学生の荷物は増える一方。そこで、大容量だけどコンパクト、しかも軽いキューブ型のランドセルが誕生しました。
小学生に欠かせないA4フラットファイルもらくらく収納できる大マチはなんとヨコ23.5cm。なのに、ランドセルの外側は従来の学習院型よりカブセ両サイドで2cmもコンパクトになりました。
このキューブ型ランドセルは、特殊なミシンを使って本体と背あてを内側から縫い合わせる職人の高い技術があってこそ。
ランドセルの容量を確保すると同時に型崩れを防ぐ頑丈さを実現しました。
型崩れは見た目の美しさを保つだけではありません。
背負った荷物の重さを偏らせることなく、均等に保ちお子さまの歩く姿勢のバランスを整えます。
使いやすさとお子さまの健やかな成長を助けるランドセルでもあります。
子どもの笑顔をつくるランドセルを目指すのは、なによりもこどもの笑顔が見たいから。
毎日「いってきます」と「ただいま」の笑顔を守りたい、そのためにできることには手間を惜しみません。
山形の「雪国生まれのランドセル」はその実直なモノづくりの信念が認められ、全国のこども達とその親御さんに愛されるランドセルになりました。
月〜金 00:00 - 24:00
土・日 00:00 - 24:00
5 | |
---|---|
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
クービックユーザー
コロナウィルスの影響で、
横浜での展示会は中止になりましたが、
カバンのフジタ様からのアフターフォローは良かったと感じます。
クービックユーザー
予約制なので、きちんと一人一人に接客してくださり、丁寧なご説明で、有意義な時間を過ごせました。同日の他社展示会では、人数制限もなく、来場者で溢れ、ただランドセルが置かれた状態で接客もなく残念な展示会もあったので。フジタさんの予約制はしっかりじっくりランドセルのお話とランドセルの背負い感を感じさせてくださる素敵な時間でした。ありがとうございました。
クービックユーザー
これがいいかなーとある程度決めて行ってましたが、最終的には違うのになりました。実際に見ると違いますね。またフジタのランドセルの良さ等も説明頂き、納得して予約出来ました。