クービックユーザー
いつもショップ様で可憐で美しいカードさん達を目にするたびにどんなふうにして作られているのかしら?っと不思議でなりませんでした。人の手ではなく・多分機械さんなんだろうな。。。っと。しかし、こどものかおさんのWORKSHOPのお見本カードさんを拝見させていただいた時、えっ?!人の手でもショップ様でお取り扱いされているようなカードさんが作れるの?!っと心高鳴りました。レッスン当日・匠技ともいえる重要なポイントだけを先生が手際よくギュッとまとめて教えてくださったのであっという間に職人さんレベルの可憐なカードを作る事ができました。しかもご紹介にもあったように同じスタンプ使用・でも・インクの色とレイアウトを変えただけでCUTE&COOLという異なるテイストのカードがスッと出来上がってしまうのです。クオリティーの高い・とても・とても贅沢なレッスン内容です。今回いただいたお道具だけでも数えきれない程のステキなカードが作れます。数時間という短い間に奥深い美しいカード作りの秘密・秘訣を教えていただけてすごい勉強になりました。ありがとうございました。
かしこ 晴れ着さん
クービックユーザー
キットになっていたので、とても簡単にカルトナージュを楽しむことができてよかったです。
クービックユーザー
2回目のフレームBOX制作です。アリスさんに引き続きサーカスバージョンさんにもトライさせていただきました。今回初めての方も・私のように2回目の方もどんどん制作に引き込まれていきます。
皆様・楽しく・モクモクと集中ムード。(スマイル)
フレームBOXさんにはまだまだステキなポイントがありますよ。それは、“メッセージ付きなのでグリーティングカード代わりに贈り物にするのもおすすめです。”そうなんです!先生のお言葉通り、見どころであるデザインパーツの1つとしてメッセージが箱さんの中で大活躍。だから箱さんそのものがグリーディングカードに変身してしまうのです。サプライズです!1つで2役・3役にもなってくれるとても心強い万能フレームBOXさんです。ありがとうございました。
かしこ 晴れ着さん
PS フレームBOXさんからは。。。
“ようこそ
今宵わたしどもは皆様を不思議な世界にお連れいたします。
1夜限りではございますがどうぞお楽しみください。“
こんな懐かしい声がきこえてきそうで。。。
知らず知らずの内に思いをはせてしまいます。
晴れ着さん様
いつもご受講と素敵なレビューをありがとうございます。
再度フレームBOXのレビューをくださりありがとうございました。
サーカスの柄も楽しんで頂けたとのこと嬉しく存じます。
今後も空想の世界に誘えるような作品を作っていければと思います。またのご参加を心よりお待ちしております。
2022年06月29日クービックユーザー
糊は張り合わせるものですが、多くつけすぎるとはがれることが多く乾燥しずらいと教えてもらってはいるものの、自分の作業中に起きてしまうと、なぜ張り合わせができないのかといろいろ考えてしまいます。丁寧な説明で納得です。また初心者でした。楽しかったです。
ご受講くださいましてありがとうございます。
糊の量は大きなポイントとなりますよね。ひとつひとつご納得いただきながら進んでいくことで上達します!
ぜひまた次のステップへ、ご参加お待ちしております。
2022年06月21日クービックユーザー
大きい土台だとちょっと時間が押しちゃうのと、根気のいるワークショップなのでお子さんによっては途中で疲れたり飽きたりしちゃうかもです…。
作品を持ち換える袋ももらえたし、道具を買ったりも出来るので申し込んで良かったです。
ご受講くださいましてありがとうございます。
小さな土台で短時間で完成するメニューもご用意していますので、土台をお選びいただく際にはオススメしていこうかと存じます。ご意見ありがとうございます!
またのご参加を心よりお待ちしております。
2022年06月21日クービックユーザー
何にでも使えそうな箱なので、何を入れるか悩みます。
角の補強の仕方がわかってよかったです。
ご受講くださいましてありがとうございます。
いつも、実用性を兼ね備えたメニュー作りを志しておりますので「何にでも使えそう」のお言葉は励みになります! ありがとうございます。
またのご参加を心よりお待ちしております。
2022年06月17日クービックユーザー
作り方は簡単でしたが、出来上がりはとても複雑に見える素敵なデザインのカードでした。
大満足です。
ご受講くださいましてありがとうございます。
ご満足いただけたようで良かったです! これからも、みなさまにご満足いただけるデザインを工夫して参ります。またのご参加を心よりお待ちしております。
2022年06月16日クービックユーザー
そろそろ上手になったかなと思いましたが、必ずどこかで間違えたりわからなくなったりします。いつも初心者になりますが、丁寧な指導でよく理解できました。短辺からなのか長辺からの処理なのか、それぞれ理由があって奥が深い。また参加したいと思います。ありがとうございました。
ご受講くださいましてありがとうございます。
作業の手順には決まりごとがありますので、それを覚えながら進むとより上達します☆
それでも疑問質問はいつでも講師までお気軽に!
またのご参加を心よりお待ちしております。
2022年06月14日クービックユーザー
子供のワークショップながら、お洒落な材料で工作ができるのでいつも楽しみにしています。
ワークショップ最終回の日に余った材料などをキッドとして販売していただけると嬉しいです。
ワークショップで使用した材料などの紹介するコーナーがあると嬉しいです。
ご受講くださいましてありがとうございます。
使用した材料の紹介コーナーなどご提案をありがとうございます。直輸入品などパピエリウムならではの材料をたくさん取り入れておりますので、みなさまにもっとご紹介できればと存じます。検討して参ります。
またのご参加を心よりお待ちしております。
2022年06月14日クービックユーザー
初めてのカルトナージュでしたがとてもスムースに進み、思ったより上手く出来上がってビックリです。
使用する紙もとても綺麗で、楽しくできました。
先生のご説明もとても分かりやすかったです。
次のステップも伺いたいなと思っています。
ご受講くださいましてありがとうございます。
人気のカルトナージュを気軽にご受講頂けるように登場した【カルトナージュ*mini*】を早速楽しんで頂けたようで嬉しく存じます。講師へのお言葉も励みになります。
ぜひまたご参加頂きステップアップしていってくださいませ! お待ちしております。
クービックユーザー
今回のレッスンはフレームBOXさん。
どんな作りになっているのかしら?
BOXさんの中はどんな世界になっているのかしら?
っと思わず手にとってじーっと眺めたくなってしまうBOXさんです。
それもそのばず。ご紹介にもあったように装飾たっぷりに仕立てられているから。だからお目目さんにも心さんにも楽しくとても気になってしまう魅力や力が潜んでいます。作りのポイントは奥行きが出るようにバランスをみながら徐々にパーツさん達を付けていく事。あれこれ手を動かす楽しい時間です。わたしは先生のデザインをお借りしてアリスちゃんをメインに。お隣の方はオリジナルデザインでうさぎさんをメインに。レッスン終了後、アリスちゃん・うさぎさん・2つの異なるデザインを目にして“みんな違ってみんないい!”っとかねこみすずさんの詩のフレーズが思わず飛び出してしまったほど。このフレーズをベースにお隣の方とも会話が弾んで楽しい笑顔の時間さんでした。ありがとうございました。
かしこ 晴れ着さん
PS 先生のお見本BOXさん。おっ?!アリスさんのお隣に人の影?どなたかしら?
よーく見るとアイドルさんのお姿が。!!!
なるほど!ディスプレイもアイデア次第。
フレームBOXさんにはこんな楽しみ方もあるのですね。
先生のありのままの意気なおはからいがニクイ。ニヤリです。
ありがとうございました。
晴れ着さん様
いつもご受講と素敵なレビューをありがとうございます。
フレームBOXのデザインの魅力が伝わり嬉しく思います。まさに「みんな違ってみんないい」という言葉がぴったりですよね。アリスがしっかり見えるように工夫されていたのがとても素敵でした。
またのご受講を心よりお待ちしております。
2022年06月13日クービックユーザー
今まで一度もトライした事のないデコパッチコラージュさん。
レッスンのご案内に“どんな模様になるかは人それぞれ”とのご紹介がありました。ムズムズっと心惹かれるものがありました。レッスン当日。手で紙さんをビリビリビリ。おっ!いい感じ。ビリビリビリっとここまで楽しくできたのは良かったけれど次の貼る段階になって。。。
頭さんで考えてしまうと手さんがとまってしまいます。とてもシンプルな作業なのに思った以上に難しい。制限時間もあって心はオロオロ。そんな事を何度も繰り返し何とか終わらせて。そしてチョンチョンっと山形に尻尾を切ってZZZのおネムお目目さんをペタペタっと貼って、最後におリボンさんに並べてみれば。まぁ!なんて・かわいらしい・カラフル模様のこいのぼりさん達の出来上がりなんでしょう!全く想像できませんでした。みんな・きれいな手作りおべべを着て気持ち良さそうにスイスイスイ+ZZZ。わたしの心も一気にお空の向こう側です。ありがとうございました。
かしこ 晴れ着さん
PS 無心又はあれこれ思いめぐらせながら楽しく取り組める作業です。
私だけかもしれませんが頭さんがコチコチに疲れてしまった時など
おうちでじっくりデコパッチコラージュさんするのもお勧めですよ。
晴れ着さん様
いつもご受講と素敵なレビューをありがとうございます。デコパッチこいのぼり、苦戦しながらも充実の楽しい時間をお過ごし頂けた様子が伺えて、こちらも大変嬉しく存じます。
これからも常にフレッシュなメニューをご提案して参ります。
またのご受講を心よりお待ちしております。
クービックユーザー
受講するたびに初心者になってしまいます。なんとなくわかっているのがいけない。紙の切り出しも、自分が切っているところがうまくいかないとどのような結果になるのか理解しきれていない。また、選んだ紙も、必ずしも直角にはなっていないし、絵柄によってはゆがんで見えるために、定規を当てた時にだまし絵にあったような気にすらなる。その都度丁寧に教えてもらえるが、困ったときはすぐに尋ねて、理由を知るのが上達の近道ですね。ありがとうございました。
毎度ご受講くださいましてありがとうございます。
回を重ねるごとに上達していること間違いなしです! 些細なことでもどんどん講師に質問してくださいませ。
ご一緒にステップアップしていきましょう!
またのご参加を心よりお待ちしております。
2022年06月01日クービックユーザー
アジサイのカードが色々なスタンプテクニックを作れてよかったです。
ご受講くださいましてありがとうございました。
進化し続けるスタンプのテクニック、今後もいろいろとご紹介していけるかと思います。
季節に合わせた作品が仕上がるのも楽しいですね♪
またのご参加を心よりお待ちしております。
小田切 和子
細やかなご指導で分かり易く作業を進まめることができました。
初めての製本作りに興味が持てました。
このようなワークショップがあったら又参加したいと思います。
ご受講くださいましてありがとうございました。
製本にご興味をもって頂けたようでうれしいです! 他にも和綴じノートやハードカバーノートのお教室がございますので、機会があればぜひご参加お待ちしております。
2022年05月19日クービックユーザー
咲かせましょう!ガラス瓶の中に愛らしいファンタジーの世界を。そんなフレーズが自然と浮かんでくるレッスンです。妖精さん・トウメイフワフワ・造花さんなどなど先生がご用意してくださったパーツさんにちょっと手を加えるだけで今まで机の上にあったお花さんが水中花に変身です。そこには水さんの世界が現れます。
それは水筆さんのなせる技でしょうか?水筆さんと仲良くなるまでに少し時間はかかるかもしれませんがツーカーの仲になれば自分好みの自然美を生み出す事ができて水さん・粉さん・水筆さんとのコラボレーションに魅了されてしまうでしょう。すぐにでも水筆さんをお家にお迎えした気分でいっぱいです。
ありがとうございました。
PS 今回はお子様と一緒のワークショップさんでした。
ワークショップ中・“どう?できた?そうそう~・それでいいんだよ”
っと先生とお子様とのほほ笑ましい会話さん。日常の小さな幸せ見つけたです。いつも忙しく商品管理や接客をなさっている先生の新たな一面をチラ。こんなところもワークショップさんの良いところですね。ありがとうございました。
かしこ 晴れ着さん
素敵なフレーズをありがとうございます!確かに水筆の使い方はコツが入りますよね。
粉も色々な色がございまして、是非試していただけたらと思っております。さらに世界観が色々と広がると思います。
いつも嬉しいお言葉をいただきありがとうございます。次回のご参加も心よりお待ちいたしております。
クービックユーザー
ていねいに教えていただきありがとうございました。
孫娘(3歳8ヶ月)のプレゼントにします。
ご受講くださいましてありがとうございました。
世界でたったひとつの、手作りのプレゼントになりますね♪
またのご参加を心よりお待ちしております。
クービックユーザー
ウイリアムモリスで作るポストカードボックスは2回目の参加です。使用した紙の違うものでも作成しているので、実質3回目の参加でした。なぜ3回も同じものに参加したのかと言えば、1回目は訳が分からなくて言われるままに作業をしていました。それなりにできたと言う達成感で嬉しかったのですが、帰宅後に講師の先生が一生懸命指導していただいた部分の要点の意味が思い出せませんでした。初心者コースとして参加にもかかわらず初心者以下ではないかと反省しました。2回目の参加では基礎を会得し理解したいとの気持ちがありましたが、実際には内側に折り曲げた紙の高さが異なってしまいました。どうしてこのようになったのかその場で講師の先生と相談させてもらいましたが、線の引き方や紙の切り出し方、糊付けの位置などから異なってくる可能性を指摘していただきました。奥が深いことを知りました。おまけに内蓋の紙を引っ張りすぎて破いてしまいました。1回目でわからなかった要点は理解できたのですが、課題を多く残してしまいましたので3回目の受講となりました。3回目は納得できる状況に近くなっています。機会があれば、忘れないうちに4回目の参加も考えたいと思っています。今度は絵柄合わせがどうなっているのか気になりますので、相談しながら受講したいと思います。とても楽しかったです。ありがとうございました。
いつもご受講ありがとうございます。
同じ作品のお教室でも、とても熱心に受けてくださっているのが伝わります。
何回か作ることで、どんどん上達していくのが分かって楽しいですよね。
絵柄合わせについては、お教室中では時間的な制約などありして基本的にしていただけないのですが、
教室内でアドバイスはできますので、ご自宅での作品作りにぜひ活かしてみてください。
次回のご参加を心よりお待ちしております。
2022年05月14日クービックユーザー
いくつかの教室には子供の参加を認めているものがあります。今回初めて子供達と同じ作業をさせていただきました。子供たちの発想の豊かさに驚くばかりです。硬くなった自分の頭には程よい刺激になりました。もちろん講師の先生には、子供と同じレベルでご指導いただきました。勉強になりました。ありがとうございました。
ご受講くださいましてありがとうございました。
お教えする側の私たち講師も、お客様から教わることが多々ございます!
今後も大人の方もお子様も楽しめるような、魅力的なメニューをご提案していければと存じます。
またのご参加を心よりお待ちしております。
クービックユーザー
鯉のぼりを作るお子さん達の姿を見て、息子と幼稚園で母子工作したことを思い出しほっこりしました。私も先生から教えていただいたことを忘れないように、早速夜もう一枚のお皿をデコパッチしてみました。これからはちょくちょく伊東屋さんにペーパーを買いに行くかもしれません。ありがとうございました。
ご受講くださいましてありがとうございました。
早速おうちでお皿をデコパッチとは、嬉しいです!!
ぜひまた、心ほっこりするひとときを過ごしに伊東屋にいらしてくださいませ。
またのご参加を心よりお待ちしております。
2022年05月07日月〜金 10:00 - 20:00
土 10:00 - 20:00
日 10:00 - 19:00