~日本文化のカタチとココロを探る~

⽇本には「儀礼⽂化」と呼ぶことのできる⽂化があります。

例えば茶道・華道・⾹道・礼法・料理。また、祭りや⺠俗芸能、年中⾏事。

そして神道や仏教などの宗教。

そうした文化を「儀礼文化」と呼びます。

それは日本文化のカタチでもあり、その根底には、カタチを生み出したココロがあります。

そんな日本文化のカタチとココロを探ろう、ということが儀礼文化学会の目的となります。


★こちらのページで各講座の予約ができます。

【対面受講】か【オンライン受講】か受講形式を選んでください。

受講にあたり『Zoom』のダウンロードが必要になりますので、以下よりダウンロードください。

◯PC、Macへのインストール

https://zoom.us/download#client_4meeting

ダウンロードしたインストーラーを起動し、インストールしてください。インストール後、アプリが起動しますが、情報を入力する必要はありません。


◯iPhone,iPadへのインストール

https://apps.apple.com/us/app/id546505307


◯Androidへのインストール

https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings

インストールが完了するとホーム画面にZoomのアイコンが追加されます。



【学修教科「儀礼文化講座」スケジュール】

①5月14日(日) 【こころの文化】仏教 谷中天王寺の歴史と文化

②6月11日(日) 【美の文化】華道 東池坊について

③7月9日(日) 【美の文化】礼法 小笠原流弓馬術礼法について

※明治記念館で開催。オンライン受講なし

④9月10日(日) 【くらしの文化】くらしの民俗 水と火をめぐる祈り・祭り

⑤10月8日(日) 【こころの文化】神道 やまとごころ―「朝日ににほふ山桜花」―

※國學院大學院友会館で開催。オンライン受講なし

⑥11月19日(日) 【こころの文化】書道 世尊寺家の入木道故実

⑦2月11日(日) 【美の文化】古典芸能 「桜」でつなぐ古典芸能の世界

⑧3月10日(日) 【通史】儀礼文化史 日本の海外交流と伝統文化の形成


時 間:専門講座 14 : 00 ~ 16 : 00 (120 分)

会 場:儀礼文化学会研修室(東京都新宿区)

※第3回は明治記念館、第5回は國學院大學院友会館にて開催します。受講される方にはご案内をお送りします。


★年間受講パックについて

全講座8回分を単価受講するよりお得に受講できるパックです。

詳細はこちらから

https://coubic.com/girei/products/224866#pageContent

儀礼文化学会 受講予約フォームの基本情報

住所
〒160-0012 東京都新宿区南元町13-7
マップで見る
電話番号
0333554188
営業時間

月 定休日

火 09:30 - 16:30

水 09:30 - 16:30

木 定休日

金 09:30 - 16:30

土 定休日

日 定休日