レビュー (23)

  • 匿名のユーザー

    初めて麹を教えてもらって、麹ってお洒落女子や料理上手な人が使うものだとハードル高い〜という認識があったけど、全くそんな事なく、時短で簡単に料理したい!という私みたいな人に向いていて、持ち帰った塩麹・醤油麹が食べれるまでが待ち遠しくてしょうがありません♡もっと色んなレパートリーが知りたくなりました。

    また行きます♡ありがとうございました♪

    返信コメント

    今回はご参加いただき本当にありがとうございました。

    発酵への想いが伝わって嬉しいです。

    これから更に身近な食材で手軽に発酵生活を楽しんでくださいね!

    2025年03月20日
  • 匿名のユーザー

    初めて発酵教室、簡単に分かりやすく伝えて教えて頂き、日常にも、もっともっと取り入れたいと思いました!これから、色々な知識や発酵料理を学ぶのが楽しみです!体調変化も!次回も、よろしくお願いいたします。

    返信コメント

    この度はお申し込みいただき本当にありがとうございます。

    いつの間にかたくさんの“楽”が生まれていることを願います。

    何かあればお気軽にお声掛けくださいね。

    2025年03月20日
  • 匿名のユーザー

    キムチ作り、やりたいけど自分じゃなかなか…と思っていたので、案外簡単に作れることが分かり、参加して良かったなとつくづく思いました。ありがとうございました!

    返信コメント

    今回はご参加いただき本当にありがとうございました。

    そう言っていただけて嬉しいです。

    発酵食品のルーツでもある漬物をずっと作り続けたいですね。

    今後ともよろしくお願いいたします。

    2025年03月20日
  • 匿名のユーザー

    糠床レッスン

    初めての糠床でハードルが高いイメージでしたが、いつも通り手軽にできました。改めて昔から伝わる伝統的な和食の知恵や栄養についても学べ生活に取り入れていきたいと思いました。

    日々自分の糠床をかわいがりたいなと思います。

    返信コメント

    今回はご参加いただき本当にありがとうございました。

    色々な食材をぬか漬けしてみてくださいね。

    糠床は変化がたくさんありますが、気になることがあれば遠慮なく連絡してください。

    更に発酵生活が楽しくなりますように!


    2024年11月21日
  • 匿名のユーザー

    今回は、息子のリクエストで、息子と一緒に参加させていただきました。

    急なご相談でしたが、対応していただきありがとうございました。

    まずは、3か月後に息子と一緒に混ぜたお味噌、食べるのが楽しみです。

    ありがとうございました。

    返信コメント

    今回はご参加いただき本当にありがとうございました。

    味噌作りには材料を計ったり状態を見たりたくさんの観察ポイントがありますよね!

    息子さんが食に興味を持つきっかけになれば嬉しいです。

    今後ともよろしくお願いいたします。

    2024年10月22日
  • 匿名のユーザー

    出汁の大切さ、

    食事が身体の負担にならないようにどのように補ったら良いかなど、分かりやすい内容でした。

    また、鶏飯もとても美味しく、身体が喜んでました!


    返信コメント

    今回はご参加いただき本当にありがとうございました!

    鶏飯お口に合って良かったです。是非、自家製白だしでまたチャレンジしてみてくださいね。


    2024年09月10日
  • 匿名のユーザー

    今回も手軽にできて感動でした。バジルソースは小松菜を使うことで食べる野菜ソースになり、アレンジも幅広く活用できそうです。スープも野菜からいいだしがでて美味しかったです。

    返信コメント

    今回もご参加いただき本当にありがとうございました!

    調味料を栄養素と捉えて食事することでよりバランスが整いやすくなりますよね。

    今後ともよろしくお願いいたします。

    2024年08月28日
  • 匿名のユーザー

    今年は不作な中、貴重な梅を準備していただきありがとうございました。もうのん先生の梅を食べたら他は食べれないです。毎年梅仕事ができることは当たり前ではない…感謝しながら丁寧に作っていきたいです。

    返信コメント

    今回はご参加いただき本当にありがとうございました!

    嬉しいお言葉に諦めなくて本当に良かったと思います。農家さんにも本当に感謝です。

    1粒を噛み締めていただきたいですね。

    これからもよろしくお願いします!

    2024年06月24日
  • 匿名のユーザー

    のん先生の梅干し仕込みに初めて参加しましたが、とてもわかり易く簡単で、驚きました!

    栄養価や他のことも、すごく知識が豊富で安心して受講する事が出来ました。

    のん先生はじめ、みなさん雰囲気よくて、他のレッスンも受講したいなと思っています。

    楽しいレッスンありがとうございました!

    返信コメント

    この度はご参加いただき本当にありがとうございました!

    温故知新でできるだけ続けやすいやり方を心がけています。

    嬉しいお言葉とても励みになります。

    今後ともよろしくお願いいたします!

    2024年06月24日
  • 匿名のユーザー

    初めてお味噌作りに参加しました。最初に 炊いた大豆を食べさせて頂き、美味しさに感動! 帰ってから煮豆を作りました♪ 和気あいあいな雰囲気で、沢山の知識を教えて頂き、楽しかったです。3ヶ月後が楽しみです‼️ ありがとうございました😊

    返信コメント

    この度はご参加いただき誠にありがとうございました!

    初めましての方同士でも手仕事を通してとても距離が近くなる気がします。

    1ヶ月目2ヶ月目のお味噌も試食してみてくださいね。

    お口に合いますように♪

    2024年06月13日
  • 匿名のユーザー

    和やかな雰囲気のなか、楽しく梅仕事をすることができました。梅はもちろん、酢など他の情報や知識も教えていただきました。盛りだくさんの内容で大満足です!ありがとうございました!

    返信コメント

    今回はご参加いただきありがとうございました!

    そう言っていただけてとても嬉しいです。

    発酵は奥深いなぁと日々感じます。

    是非またお会いできることを楽しみにしております!


    2024年05月27日
  • 匿名のユーザー

    梅は子供の頃から馴染みがありましたが、のん先生の情報量の多さがとても勉強になりました。

    効能や作用を沢山知れて、参加出来て良かったです。

    一週間後の出来上がりが楽しみです。

    返信コメント

    今回はご参加いただき本当にありがとうございました。

    参加者の皆さまの経験談がさらにレッスンを充実したものにしてくれます。

    命をつなぐ梅。感謝して大切にいただきましょう!

    今後ともよろしくお願いいたします。

    2024年05月23日
  • 匿名のユーザー

    いしる講座に参加しました。

    いしる 聞いたことはあったけど、使ったことがない調味料でした。

    ナンプラーよりも匂いがマイルドで、食べる際は魚醤の香りはしないけれど旨味が残る…といった感じでしょうか。

    特に唐揚げが大好評で、子供からリクエストがあり自宅でも作りました。

    HANDMADE発酵さんが教えて下さる料理は、自宅での再現率が高くてお気に入りです。

    返信コメント

    この度はご参加いただき本当にありがとうございました!

    いしる気に入っていただけて嬉しいです。これからも隠し味の必須アイテムにしてください。

    嬉しいお言葉もありがとうございます。

    日々の料理にたくさんの楽が生まれることを願っています。

    またお会いしましょう!

    2024年04月05日
  • 匿名のユーザー

    苦手且つ難しいと思っていた『いしる』

    美味しくて簡単に色んなお料理に使えることを学べ参加できて本当に良かったです。日本の古くから伝わる魚醤の伝統を絶やさぬように私たちが活用することで石川県の復興支援にも繋がることなど様々教えていただき幅広く学べて通うのが楽しみになっています。いつもありがとうございます。

    返信コメント

    この度はご参加いただき本当にありがとうございました!

    一人で大きなことはできなくても一人ひとりの小さな積み重ねの結果が何らかの形でのこの世界に残ればいいなと思っています。

    これからも一緒に発酵を楽しんでいただければ幸いです。

    今後ともよろしくお願いいたします。

    2024年03月07日
  • 匿名のユーザー

    お店に並んでいる赤酒を見て、活用方法が分からないし…と最近は正月にさえ買うのを遠ざけてました。今回参加させていただいて、赤酒と塩麹、醤油麹の組合せだけでこんなに美味しいものがたくさん作れるのかと感激でした。遠ざけていた赤酒を身近に感じられて、一瓶買おうと思いました。美味しく作れないしと敬遠してた煮物すら作りたいと思わせていただきました。先生も一緒に参加されていた方々も優しくて、いろんな話を聞かせていただき、それも料理に対して前向きにさせてくれます。ありがとうございました!またゼヒ参加したいです。

    返信コメント

    今回はご参加いただき本当にありがとうございました!

    料理における難しい、手間がかかる、を払拭してくれる発酵調味料の魅力を共感してくださり嬉しいです。

    身近な食材で手軽に作れる発酵生活を心がけております。

    またお会いできる日を楽しみにしております!

    2024年02月26日
  • 匿名のユーザー

    返信コメント

    ご参加いただきありがとうございました。

    美味しいお味噌ができますように〜!

    2024年02月22日
  • 匿名のユーザー

    発酵についてのお話しを聞き、改めて発酵食品の大切さを知ることができました。また、味噌づくりを終えて、手のスベスベ感にとても驚きました。

    とても楽しく幸せなじかんでした。

    返信コメント

    ご参加いただき本当にありがとうございました!

    1日1杯のお味噌汁が人生を支えると信じています。

    是非続けてほしいです。

    またお会いできる日を楽しみにしています!

    2024年02月21日
  • 匿名のユーザー

    塩麹や醤油麹の使い分け方やお料理に使う際の注意点など気軽になんでも分かりやすく教えていただけます。塩麹、醤油麹を使ったビビンバをお持ち帰りでいただいたんですが最高に美味しく身体も喜ぶのが分かりました🥳

    また、自分がなんで食べ物を大事にしているのかって漠然と頭の中にある思いを、具現化して言葉にしてくださっている感じで要所要所で感激しました。

    またタイミングが合えばよろしくお願いします‼︎

    返信コメント

    ご参加いただき本当にありがとうございました!

    そう言っていただけて嬉しいです。

    これからも楽しみながら発酵を取り入れていきましょう♪

    またお会いできることを楽しみにしております。

    2024年02月19日
  • 匿名のユーザー

    美味しくて簡単でとても良い。

    友人と先生と会えるのが毎回楽しみ。

    次回が待ち遠しい。

    返信コメント

    嬉しすぎるお言葉をありがとうございます。

    私も毎回皆さんからパワーをいただいています!

    次回もお互い元気な姿でお会いしましょうね。

    2024年01月30日
  • 匿名のユーザー

    初めてのキムチ作りでしたが、楽しかったです。

    自分でキムチの素を白菜に塗りこむ時に、キムチに愛着が沸いてきました。

    時間の経過毎に、キムチがどんな感じに変化するかそこも楽しみです。

    今日はありがとうございました。

    返信コメント

    この度はご参加いただき本当にありがとうございました!

    愛情込めて漬け込んだ白菜キムチ。

    お口に合いますように!

    今後ともよろしくお願いいたします。

    2024年01月25日

身近に手軽に発酵生活 HANDMADE発酵 の基本情報

住所
予約完了通知メールにて住所をお知らせしております(益城町)。
マップで見る