予約サービス

いばらきフラワーパーク ミニブーケ付き個室で春を五感で楽しむランチ
レストラン ローズファーム ハウス 個室プランご予約ページです。

お祝い事やゆっくりお食事を楽しみたい方におすすめのプランです。(1日1組限定)

プランには下記の内容が含まれます。

・ウエルカムドリンク
・レストランのランチ(5品セット)
・デザート盛り合わせ
・ミニブーケ

5品セット:メイン、前菜(八郷野菜の束)、スープ、お菓子、ドリンク(メインはランチメニューからお選びいただけます)。メインは、人気の定番10時間煮込んだミートパイ、茨城県産そば粉のガレット、鶏のローストの3種類からお好きなものをお選びいただけます(※4月7日以降春の新メニューに変更予定)。

ミニブーケ:いばらきフラワーパークのフローリストが束ねたブーケをお部屋にご用意しております。お帰りの際にお持ち帰りいただけます。

※大人おひとり様4,600円のプランです。大人2名様以上でご予約いただけます。
※定員は8名様までとさせていただきます。
※お子様のお食事はプランに含まれません。別途、レストラン、テイクアウト等でお買い求めください。

※本プランには入園料は含まれません。入園料は別途お支払いください。           

【ご利用上の注意】

11:00~15:00の間で2時間をご利用いただけます。

運用上12:00~となっておりますが、11:00~13:00の間30分間隔でお選びいただけます。

オプションでご希望の「開始時間」を選択ください。

・年間パスポート特典(パスポートをお持ちの方同伴で4名まで入園無料)利用可能です。ご利用の方は、プラン予約ページのオプションを選択してください。

・ご予約代表者は、エントランス(入園口)にて入園をお知らせください。プランに関するご案内およびメイン注文引換券をお渡しいたします。

・個室のお食事(メイン以外)はご予約時間までにお部屋にご用意いたします。ご予約のお時間までにレストラン受付へ鍵を受け取りにいらしてください。

その他ご不明な点がございましたら、レストラン ローズファーム ハウス(0299-57-2101)へお問い合わせください。
ラジコンでアウトドア!森で楽しむレンタル・クローラー by 花やさと山
手軽に、簡単に、本格的な四駆ラジコンでクローラー体験

実車さながらの、リアルなディティールと駆動系を再現した、パワフルな四輪駆動ラジコンで、森を走破しよう!花やさと山 サークルロッジの中庭コースなら小さなお子さまでも楽しめるほか、サークルロッジ周辺の森の中なら大人も唸らせる本格的なロッククローリングにも挑戦できます。

WPL Japanの人気クロスカントリー車「Cシリーズ」

手軽に始められる価格帯と、本格的な走行性能で人気を博している、WPL JapanのCシリーズを、国内正規代理店のRAYWOOD社との提携でご用意しました!

準備中:C14 スペアタイヤを積んだ荷台とルーフランプが武骨な印象のオフロード・レース車

C24 クロスカントリー仕様にしたピックアップトラック ※現在ご用意があるのはこのモデルのみ

準備中:C34 オフロード車の代名詞ともいえる、ジープ型

※C14、C34は順次ご用意予定です。

レンタル ラジコン:30分 500円(税込)

※レンタル開始時に、デポジットとして1,000円をお預かりし、レンタル返却時に500円をお返しします。
※いばらきフラワーパークへの入園料が別途かかります(入園料は時期により異なります)。

◆開催詳細◆

開催日程:営業日毎日 ※雨天中止

レンタル時間:A)10:30-11:00 / B)11:30-12:00 / C)12:30-13:00 / D)13:30-14:00

走行可能エリア
 お子さま・初心者向け:サークルロッジ 中庭(芝生&ロッククロール用岩x2)
 初級~経験者向け  :トンビの塔麓のロッククロール・コース
※上記以外での場所での走行は、園内の安全確保のためご遠慮いただいております。

貸出場所:キャンプ&リゾート 花やさと山 フロント
※いばらきフラワーパークのエントランスから歩いて30分ほどかかります。時間に余裕を持ってお越しください。
※駐車場は、いばらきフラワーパークの駐車場をご利用下さい。(花やさと山には直接お越し頂けません)

台数:2台(事前予約優先)

◆申込・支払い方法◆

当予約ページから頂くご予約が優先となります。(開催1時間前まで予約可)

当日でも空きがある場合は、いばらきフラワーパーク内「インフォメーション」にて開催45分前まで、花やさと山 フロントにて5分前まで、受け付けています。

お支払いは当日、体験前に、花やさと山 フロントにて申し受けます。
※インフォメーションではご予約のみで、お支払いはいただけませんのでご注意下さい。

決済方法:現金のみ

キャンセル:プログラム開始の2時間前まででしたら、オンラインでキャンセル頂けます。
春を告げるミモザのスワッグづくり by いばらきフラワーパーク
春のはじまりを告げるミモザとドライフラワーになりやすいお花を使ってスワッグをつくります。

青山フラワーマーケットでスタッフ向け研修も担当していたベテランフローリストがつくり方を教えます!



「春を告げるミモザのスワッグづくり by いばらきフラワーパーク」

〇開催日程:3/18(土)、3/21(火・祝)、3/26(日)

〇各日開催時間:13:30-14:30 (所要時間60分程) 

〇各回定員:8名 (事前予約優先) 

 ※作るスワッグの個数分お申し込みください。

 ※ペットの同伴はご遠慮いただいております。

〇当日参加申込場所:事前予約優先ですが、当日空きがある場合は「フラワーパーク内 インフォメーション」にて開催時間まで、このオンライン予約ページから開催時刻1時間前まで受け付けます。



参加費:2,500円(税込) 

※いばらきフラワーパークへの入園料は別途現地でお買い求めください。



〇集合開催場所:いばらきフラワーパーク内「インフォメーション」

フラワーパーク入口から歩いて5分ほどかかりますので、お時間に余裕を持ってお越しください。開始時刻になりましたら遅刻されている方がいた場合でも開始させていただきます。

〇持ち物:特になし



〇キャンセル:アクティビティの開始時刻の1日(24時間)前までキャンセル可能です。それ以後はキャンセル不可となり、全額分のキャンセル料が発生しますのでご注意ください。(天候などで、いばらきフラワーパークまたは講師の判断により開催中止とした場合は全額返金いたします。) 

キャンセル可能時間の考え方: 2022年4月22日 10:00-12:00開催のアクティビティの場合 

1日前までキャンセル可能→2022年4月21日 9:59までキャンセル可能

※ 事前決済の場合キャンセル期限を過ぎていなくても、予約から 25 日が過ぎるとキャンセルできなくなってしまうため、ご予約受付は各実施日の24日前の0:00から開始となります。

ex)実施日時が2022/11/09 10:00の場合、受付開始日時は2022/10/16 00:00になります。

------------------------------------------
講師:いばらきフラワーパーク  アクティビティチームマネージャー  間中 奈津美

フラワーパークの園内各所でお花の装飾も担当しているアクティビティチームマネージャーは、青山フラワーマーケットでスタッフ向け研修も担当していたベテランフローリストです。
ラナンキュラスを摘んで春のブーケづくり by いばらきフラワーパーク
園内に咲くお気に入りのラナンキュランスを3本摘んで、ハーブや春の草花とあわせてブーケをつくります。

青山フラワーマーケットでスタッフ向け研修も担当していたベテランフローリストがつくり方を教えます!



「ラナンキュラスを摘んで春のブーケづくり by いばらきフラワーパー」

〇開催日程:4/1(土)、4/2(日)、4/8(土)

〇各日開催時間:13:30-15:00 (所要時間90分程) 

〇各回定員:8名 (事前予約優先) 

 ※作るブーケの個数分お申し込みください。満席の際には体験する方のみお座りいただけます。

 ※ペットの同伴はご遠慮いただいております。

〇当日参加申込場所:事前予約優先ですが、当日空きがある場合は「フラワーパーク内 インフォメーション」にて開催時間まで、このオンライン予約ページから開催時刻1時間前まで受け付けます。



参加費:2,500円(税込) 

※いばらきフラワーパークへの入園料は別途現地でお買い求めください。



〇集合開催場所:いばらきフラワーパーク内「インフォメーション」

フラワーパーク入口から歩いて5分ほどかかりますので、お時間に余裕を持ってお越しください。開始時刻になりましたら遅刻されている方がいた場合でも開始させていただきます。

〇持ち物:特になし



〇キャンセル:アクティビティの開始時刻の1日(24時間)前までキャンセル可能です。それ以後はキャンセル不可となり、全額分のキャンセル料が発生しますのでご注意ください。(天候などで、いばらきフラワーパークまたは講師の判断により開催中止とした場合は全額返金いたします。) 

キャンセル可能時間の考え方: 2022年4月22日 10:00-12:00開催のアクティビティの場合 

1日前までキャンセル可能→2022年4月21日 9:59までキャンセル可能

※ 事前決済の場合キャンセル期限を過ぎていなくても、予約から 25 日が過ぎるとキャンセルできなくなってしまうため、ご予約受付は各実施日の24日前の0:00から開始となります。

ex)実施日時が2022/11/09 10:00の場合、受付開始日時は2022/10/16 00:00になります。

------------------------------------------
講師:いばらきフラワーパーク  アクティビティチームマネージャー  間中 奈津美

フラワーパークの園内各所でお花の装飾も担当しているアクティビティチームマネージャーは、青山フラワーマーケットでスタッフ向け研修も担当していたベテランフローリストです。
世界に一つだけのMYオカリナ作り&吹き方体験 by オカリナアートJOY
小鳥のような、やさしい音色のするオカリナ(土製の笛)を作ってみませんか? 

6穴オカリナ(ドレミファソラシドレミ+半音)を作ります。

オカリナ作りの前に、簡単な曲を吹く体験をします。

製作したオカリナは講師が預かり、調律・乾燥・焼成後、3週間以内に着払いにて発送します。



「世界に一つだけのMYオカリナ作り&吹き方体験 by オカリナアートJOY」

〇開催日程:3/21(火・祝)、4/1(土)

〇開催時間:10:00-12:30/13:00-15:30 (所要時間2時間半程度)

〇各回定員:4名

※前日17:00時点で予約人数が1名に達しなかった場合は中止と致します。

※コロナ対策のため、付き添いは参加者1名につき1名様までとさせていただきます。

※ペットの同伴はご遠慮いただいております。

〇当日参加申込:事前予約優先ですが、当日空きがある場合はいばらきフラワーパーク内「インフォメーション」にて開催時間15分前まで、もしくはこちらの予約ページから開催時間1時間前まで受け付けます。



参加費:5,000円(税込) 

※いばらきフラワーパークへの入園料は別途現地でお買い求めください。



〇集合場所:いばらきフラワーパーク内「アトリエローズファーム」

フラワーパーク入口から歩いて10分ほどかかりますので、お時間に余裕を持ってお越しください。

開始時刻になりましたら遅刻されている方がいた場合でも開始させていただきます。遅れて到着された場合も終了時間は変わりません。体験時間が短くなりますのでご注意ください。また、アクティビティによっては体験自体が受講できない場合がございます。

〇持ち物:エプロン、手拭きタオル

〇雨天時:雨天決行



〇キャンセル:予約日時の1日前までキャンセル可能です。 それ以後はキャンセル不可となり、全額分のキャンセル料が発生しますのでご注意ください。(いばらきフラワーパークまたは講師の判断により開催中止とした場合は全額返金いたします。)

ex. 2022年4月22日 10:00-12:00ご予約の場合 

1日前までキャンセル可能→2022年4月21日 9:59までキャンセル可能

7日前までキャンセル可能→2022年4月15日 9:59までキャンセル可能

※ 事前決済の場合キャンセル期限を過ぎていなくても、予約から 25 日が過ぎるとキャンセルできなくなってしまうため、ご予約受付は各実施日の24日前の00:00開始となります。

ex. 実施日時が2023/01/05 10:00の場合、

受付開始日時は2022/12/12 00:00になります。

---------------------

講師:オカリナアートJOY 野口喜広さん

埼玉県さいたま市出身。

茨城県行方市(なめがたし)在住。

1994年「人と自然とのつながりを音で表現したい!」と思い、独学でオカリナを作り始める。 NHKや民放テレビなどに出演・紹介される。

現在、全国のイベント・企業・学校・施設・ホールなどで活動中。
藍染体験~天然藍灰汁発酵建て~ by Re:I
最古の染色と言われる藍染め。

古くはミイラの布も藍で染められていたと言います。

日本に伝わって以来、日本人の心に寄り添った青色。天然でしかみられないご自身だけの色を手ぬぐいに染めてみませんか?

藍についての歴史をひも解くと現代社会に通じる何かを知るきっかけになるかもしれません。

空気に触れる酸化による染色ですので、だんだん青く染まっていく時間は、まるで花の移ろいを感じます。

藍の生育において農薬等一切使っておりませんので、小さなお子様にも安心して染色していただけます。

ジャパンブルーと言われる青色ぜひ体験してみてください。



「藍染体験~天然藍灰汁発酵建て~ by Re:I」

〇開催日程:4/1(土)、5/21(日)、5/27(土)、6/10(土)

〇開催時間:13:00-15:00 (所要時間2時間)

〇各回定員:10名

※前日17:00時点で予約人数が3名に達しなかった場合は中止と致します。

※コロナ対策のため、付き添いは参加者1名につき1名様までとさせていただきます。

※ペットの同伴はご遠慮いただいております。

〇当日参加申込:事前予約優先ですが、当日空きがある場合はいばらきフラワーパーク内「インフォメーション」にて開催時間15分前まで、もしくはこちらの予約ページから開催時間1時間前まで受け付けます。



参加費:8,000円(税込) 

※いばらきフラワーパークへの入園料は別途現地でお買い求めください。

現地決済を選択された方はアクティビティ開始前にインフォメーションにて参加費のお支払いお願い致します。



〇集合場所:いばらきフラワーパーク内「アトリエローズファーム」

フラワーパーク入口から歩いて10分ほどかかりますので、お時間に余裕を持ってお越しください。

開始時刻になりましたら遅刻されている方がいた場合でも開始させていただきます。遅れて到着された場合も終了時間は変わりません。体験時間が短くなりますのでご注意ください。また、アクティビティによっては体験自体が受講できない場合がございます。

〇持ち物:汚れてもいい服、ゴム手袋

〇雨天時:雨天決行



〇キャンセル:予約日時の1日前までキャンセル可能です。 それ以後はキャンセル不可となり、全額分のキャンセル料が発生しますのでご注意ください。(いばらきフラワーパークまたは講師の判断により開催中止とした場合は全額返金いたします。)

ex. 2022年4月22日 10:00-12:00ご予約の場合 

1日前までキャンセル可能→2022年4月21日 9:59までキャンセル可能

7日前までキャンセル可能→2022年4月15日 9:59までキャンセル可能

※ 事前決済の場合キャンセル期限を過ぎていなくても、予約から 25 日が過ぎるとキャンセルできなくなってしまうため、ご予約受付は各実施日の24日前の00:00開始となります。

ex. 実施日時が2023/01/05 10:00の場合、

受付開始日時は2022/12/12 00:00になります。

---------------------

講師:Re:I 渋谷 怜さん

100年後にも残る色を畑から創りたい!そんな挑戦を八郷でしております。

大河ドラマ『青天を衝け』で実際に撮影で使った藍の種をここ八郷の地で育てています。藍は『赤茎千本』という品種です。フラワーパーク近くの畑に藍を植え、草を刈り、藍を刈り取り、刈り取った藍の葉を乾燥させ、発酵させて染料にして染めております。

NHK水戸放送局の『いば6』や東京新聞にも特集されました。

僕は、身に着けるもので意識が変わり世界は変わっていくと信じています。サスティナブルな染料でいいものを長く使い整ってほしい、そんな願いを込めて今日もゆっくり染めております。

桐ボールつくり by la renoncule
湿気を出したり吸ったりしてお部屋を心地よく保ってくれる桐。

貴重な桐の削ったものを使ってボールを作ります。

お部屋に飾りアロマを垂らしたりしてフレグランスとしても使えます。



「桐ボールつくり by la renoncule 」

〇開催日程:4/29(土)、4/30(日) 

〇開催時刻:10:00-12:00 (所要時間2時間)

〇定員:10名(要事前予約) 開催7日前時点での予約人数が2名に達しなかった場合は中止と致します。

※コロナ対策のため、付き添いは参加者1名につき1名様までとさせていただきます。また、当日会場内が「密」と判断した場合、会場の外でお待ちいただく場合がございます。あらかじめ、ご理解とご了承のほどお願い致します。

※ペットの同伴はご遠慮いただいております。



参加費:4,400円(税込)
※いばらきフラワーパークへの入園料は別途現地でお買い求めください。(シーズンによって料金が異なります。)



〇集合場所:いばらきフラワーパーク内「アトリエローズファーム」

フラワーパーク入口から歩い湿気を出したり吸ったりしてお部屋を心地よく保ってくれる桐。湿気を出したり吸ったりしてお部屋を心地よく保ってくれる桐。て10分ほどかかりますので、お時間に余裕を持ってお越しください。

開始時刻になりましたら遅刻されている方がいた場合でも開始させていただきます。遅れて到着された場合も終了時間は変わりません。体験時間が短くなりますのでご注意ください。また、アクティビティによっては体験自体が受講できない場合がございます。

〇持ち物:花用はさみ(ペーパーはさみや切れ味の悪いものはご遠慮ください。)



〇キャンセル:予約日時の7日前まで可能です。それ以後はキャンセル不可となり、全額分のキャンセル料が発生しますのでご注意ください。(いばらきフラワーパークまたは講師の判断により開催中止とした場合は全額返金いたします。)

ex. 2022年4月22日 10:00-12:00ご予約の場合 

1日前までキャンセル可能→2022年4月21日 9:59までキャンセル可能

7日前までキャンセル可能→2022年4月15日 9:59までキャンセル可能

※ 事前決済の場合キャンセル期限を過ぎていなくても、予約から 25 日が過ぎるとキャンセルできなくなってしまうため、ご予約受付は各実施日の24日前の0:00から開始となります。

ex)実施日時が2022/11/09 10:00の場合、受付開始日時は2022/10/16 00:00になります。

ーーーーーーーーーーーーーーー

講師:la renoncule  松澤 藍 さん

店舗を持たない移動式花屋です。

薬品に頼らず、季節のお花を育て環境と人に優しいお花を中心に<la vie en fleur 花のある生活を~>の言葉を胸に花と触れ合う癒しの時間を大切にしていただきたいと移動販売や委託販売、イベント出店して活動しています。

〜芳香蒸留水で作る台湾式コールドプロセス製法〜玉容散とクロモジの石けん by つくば林業石けん部
〜芳香蒸留水で作る台湾式コールドプロセス製法〜玉容散とクロモジ*の石けん 

*またはお好みの芳香蒸留水



台湾「生元薬行」特製の玉容散は、清王朝末期の皇妃である西太后の美肌のために、特別に調合された伝説の漢方です。

主原料はクレイ、真珠パウダー、珊瑚、ロイヤルゼリー、漢方生薬など。美白、毛穴の浄化、引き締め、潤いなどお肌にうれしい成分がたっぷり配合されています。

この玉容散と薬効の期待できるクロモジの芳香蒸留水を原料に、使い心地のいい石けんを作りましょう。

なお、芳香蒸留水はクロモジ以外にも数種類用意しておりますので、当日お好きなものをお選びいただくこともできます。



苛性ソーダを使用するため、中学生以上のご参加となります(中学生は保護者同伴)。

基本的な精油は準備してありますが、お好みのものがありましたら、遠慮なくお持ちください。



「〜芳香蒸留水で作る台湾式コールドプロセス製法〜玉容散とクロモジの石けん by つくば林業石けん部」

〇開催日程:4/22(土)、4/24(月)

〇開催時間:10:30-13:30 (所要時間約3時間)

〇定員:各回4名(事前予約優先) 開催日前日までの予約人数が1名に達しなかった場合は中止と致します。

※コロナ対策のため付き添いの方はお一人様につき1名までとさせていただきます。

※ペットの同伴はご遠慮いただいております。

〇参加対象年齢:中学校1年生以上

〇当日参加申込場所:事前予約優先ですが、当日空きがある場合は「フラワーパーク内 インフォメーション」にて開催時間15分前まで受け付けます。



参加費:5,500円(税込) 

※いばらきフラワーパークへの入園料は別途現地でお買い求めください。(シーズンによって料金が異なります。)



〇集合場所:いばらきフラワーパーク内「アトリエローズファーム」 

フラワーパーク入口から歩いて10分ほどかかりますので、お時間に余裕を持ってお越しください。

開始時刻になりましたら遅刻されている方がいた場合でも開始させていただきます。遅れて到着された場合も終了時間は変わりません。体験時間が短くなりますのでご注意ください。また、アクティビティによっては体験自体が受講できない場合がございます。

〇持ち物:マスク、エプロン、保護用メガネ(普段お使いのメガネや花粉用メガネで可)できれば長袖の服。お持ちでない場合は、使い捨ての花粉用メガネ(110円)、ビニールエプロン(無料)のご用意があります。

キャンセル:予約日時の7日前まで可能です。それ以後はキャンセル不可となり、全額分のキャンセル料が発生しますのでご注意ください。(いばらきフラワーパークまたは講師の判断により開催中止とした場合は全額返金いたします。)

※ 事前決済の場合キャンセル期限を過ぎていなくても、予約から 25 日が過ぎるとキャンセルできなくなってしまうため、ご予約受付は各実施日の24日前の0:00から開始となります。

ex)実施日時が2022/11/28 10:00の場合、受付開始日時は2022/11/04 00:00になります。

ーーーーーーーーーーーーーーー

講師:株式会社つくば林業石けん部  大井明子さん

つくば林業石けん部 さんは、間伐した森の木々を(ヒノキやモミやマツやスギなど)を原料にして、コールドプロセス製法で丁寧に石けんを作られています。

大井明子さん

東京都出身 神奈川県在住

生活の木ハンドメイドギルド認定ハンドメイドソープインストラクター

アロマティカラボ認定アミノ酸石けん/宝石石けんインストラクター

AEAJ認定アロマブレンドデザイナー

AEAJ認定アロマアドバイザー

インターフローラルデザイナー協会認定講師

Tao Soap 「教室の教室」「3回コースの作り方」BON SABON「イロノイロハ」修了

ーーーーーーーーーーーーーーー
【第1回】生活の木ハンドメイドギルド認定コース 手作り石けん基礎科 byつくば林業石けん部
「一人で安全に使い心地のいい石けんを作れるようになる」

それがこのコースの目的です。

そのための知識をしっかり身に付けていただくためのクラスです。

石けん作りは初めて、という方はもちろん、経験者の方の知識の整理や復習の場として大いに活用していただければと思います。

実習で作る石けんはどれも基本的ですが、のちのちご自身で応用が効くように考えてあるレシピです。


※こちらは生活の木ハンドメイドギルド認定コース 手作り石けん基礎科の第1回「石けん概論」の予約ページです。


〇講座内容と日程

第1回 「石けん概論」 4/23(日)、5/15(月)

座学:「石けんについて」石けんの歴史/石けんとは?/石けんについて/鹸化率の計算方法/石けんの作り方(コールドプロセス)

実習:「キャスティール石けん」オリーブオイル100%の石けん

第2回 「植物油を識る」 6/25(日)、7/10(月)

座学:「植物油について」レシピを作る/スーパーファットとは?/ディスカウントとは?/植物油の特徴 (融点凝固点・脂肪酸・不鹸化物)

実習:「マルセイユ石けん」

第3回 「香りを識る」 8/27(日)、9/11(月)

座学:「精油について」植物油の持つ香り/精油のブレンドについて/石けんのための精油(効能と選択法)

実習:「精油とミツロウの石けん」(融点の高い素材(ミツロウ)の扱い方)

第4回 「ハーブを識る」 10/22(日)、11/20(月)

座学:「ハーブの効果と活用」ハーブの石けんへの活用(インフューズドオイルの作り方・アルコール抽出法)/ハーブの効能

実習:「カモミールとカレンデュラのはちみつソープ」(インフューズドオイルと糖が入る素材(はちみつ)の扱い方)

第5回 「製法を識る」 12/10(日)、2024/1/15(月)

座学:「製法の種類」コールドプロセスとホットプロセス/それぞれの特徴

実習:「ホットプロセスソープ」   

最終回 「卒業制作」 2024/2/11(日)、3/18(月)  

レシピからお一人でお作りいただきます。



上記のほか、生活の木のテキストには書かれていないことでも、講師の経験上

受講者さまが知っておかれる方がいいと思うことは、お伝えいたします。



全6回中5回以上受講された方には

生活の木ハンドメイドギルド認定手づくり石けん基礎科修了書を発行します。(希望者のみ/別途費用)



「【第1回】生活の木ハンドメイドギルド認定コース 手作り石けん基礎科 byつくば林業石けん部」

〇開催日程:どちらか1回ご受講下さい

【第1回】 4/23(日)、5/15(月) 

※全回通しての受講だけではなく単発でのご参加も可能です。

※2023年7月以降のスケジュールにつきましては園内イベントなどの都合上、開催日程の変更をする可能性がございます。

※講師の都合、交通事情、天変地異等によりやむを得ず休講、日程変更、講師代行となる場合がございます。



〇開催時間:10:30-13:30(所要時間約3時間)



〇定員:各回3名(要予約) 開催7日前時点での予約人数が1名に達しなかった場合は中止と致します。

※コロナ対策のため付き添いの方はお一人様につき1名までとさせていただきます。

※ペットの同伴はご遠慮いただいております。



〇参加対象年齢:苛性ソーダを使用するため、高校生以上のご参加となります。



〇持ち物:マスク、エプロン、保護用メガネ(普段お使いのメガネや花粉用メガネで可)筆記用具、電卓、持ち帰り用保温袋。薬品等を使用しますので、作業しやすい服装(長袖)・靴でご参加下さい



〇集合場所:いばらきフラワーパーク内「アトリエローズファーム」 

フラワーパーク入口から歩いて10分ほどかかりますので、お時間に余裕を持ってお越しください。

開始時刻になりましたら遅刻されている方がいた場合でも開始させていただきます。遅れて到着された場合も終了時間は変わりません。体験時間が短くなりますのでご注意ください。また、アクティビティによっては体験自体が受講できない場合がございます。



参加費:1回目〜5回目は各回税込5,000円(材料費込) 6回目税込3,000円(材料費別)

別途費用:テキスト代1,500円(修了書発行希望者のみ)

     修了書発行手数料は別途2,500円(全6回中5回以上受講された方で修了書発行希望者のみ)

※いばらきフラワーパークへの入園料は別途現地でお買い求めください。(シーズンによって料金が異なります。)





キャンセル:予約日時の7日前まで可能です。それ以後はキャンセル不可となり、全額分のキャンセル料が発生しますのでご注意ください。(いばらきフラワーパークまたは講師の判断により開催中止とした場合は全額返金いたします。

※ 事前決済の場合キャンセル期限を過ぎていなくても、予約から 25 日が過ぎるとキャンセルできなくなってしまうため、ご予約受付は各実施日の24日前の0:00から開始となります。

ex)実施日時が2022/11/28 10:00の場合、受付開始日時は2022/11/04 00:00になります。

ーーーーーーーーーーーーーーー

講師:株式会社つくば林業石けん部  大井明子さん

つくば林業石けん部 さんは、間伐した森の木々を(ヒノキやモミやマツやスギなどいろいろ)を原料にして、コールドプロセス製法で丁寧に石けんを作られています。

大井明子さん

東京都出身 神奈川県在住

生活の木ハンドメイドギルド認定ハンドメイドソープインストラクター

アロマティカラボ認定アミノ酸石けん/宝石石けんインストラクター

AEAJ認定アロマブレンドデザイナー

AEAJ認定アロマアドバイザー

インターフローラルデザイナー協会認定講師

Tao Soap 「教室の教室」「3回コースの作り方」BON SABON「イロノイロハ」修了

ーーーーーーーーーーーーーーー
【4/29(土)2クラスセット】『はじめてのヨガ』と『音のヨガ』 by KANA CREATIVE YOGA
4/29(土)の『はじめてのヨガ』と『音のヨガ』を両方ご予約でお得なセット

「カラダ軽やか【はじめてのヨガ】 by KANA CREATIVE YOGA」と「『音のヨガ~自然の音とキールタンの音楽に包まれて~』 by KANA CREATIVE YOGA」をどちらも体験できる2クラスセットのご予約ページです。



「カラダ軽やか【はじめてのヨガ】 by KANA CREATIVE YOGA」の詳細と単体ご予約のページはこちら

「『音のヨガ~自然の音とキールタンの音楽に包まれて~』 by KANA CREATIVE YOGA」の詳細と単体ご予約のページはこちら



「【4/29(土)2クラスセット】『はじめてのヨガ』と『音のヨガ』 by KANA CREATIVE YOGA」

〇開催日程:4/29(土)

〇開催時間:『はじめてのヨガ』10:00-10:45 (所要時間45分間) / 『音のヨガ』11:00-11:45 (所要時間45分間)

〇定員:10名  ※前日まででの予約人数が5名に達しなかった場合は中止と致します。

〇当日参加申込:事前予約優先ですが、当日空きがある場合はいばらきフラワーパーク内「インフォメーション」にて開催時間15分前まで、こちらの予約ページから開催1時間まで受け付けます。



参加費:2,200円(税込)

※いばらきフラワーパークへの入園料は別途現地でお買い求めください。(シーズンによって料金が異なります。)



〇実施場所:いばらきフラワーパーク内「グリーンヒル」の芝生の上

フラワーパーク入口から歩いて10分ほどかかりますので、お時間に余裕を持ってお越しください。

開始時刻になりましたら遅刻されている方がいた場合でも開始させていただきます。遅れて到着された場合も終了時間は変わりません。体験時間が短くなりますのでご注意ください。また、アクティビティによっては体験自体が受講できない場合がございます。

〇持ち物:ヨガマット、飲み物、動きやすい服装(寒暖差による衣服の調整)、タオル

〇雨天時の対応:雨天中止。中止の場合には前日17時半までにご連絡いたします。



〇キャンセル:予約日時の1日前(アクティビティの各開催時刻)まで可能です。それ以後はキャンセル不可となり、全額分のキャンセル料が発生しますのでご注意ください。(いばらきフラワーパークまたは講師の判断により開催中止とした場合は全額返金いたします。)

ex. 2022年4月22日 10:00-12:00ご予約の場合 

1日前までキャンセル可能→2022年4月21日 9:59までキャンセル可能

7日前までキャンセル可能→2022年4月15日 9:59までキャンセル可能

※ 事前決済の場合キャンセル期限を過ぎていなくても、予約から 25 日が過ぎるとキャンセルできなくなってしまうため、ご予約受付は各実施日の24日前の0:00から開始となります。

ex)実施日時が2022/11/09 10:00の場合、受付開始日時は2022/10/16 00:00になります。

ーーーーーーーーーーーーーーー

講師:KANA CTREATIVE YOGA  

「カラダ軽やか【はじめてのヨガ】 by KANA CREATIVE YOGA」 
担当:RINA

子育て中に、運動不足からくる重だるさやカラダの歪みを感じ、健康法を模索する中でヨガと出会う。

腰痛・便秘・冷えが改善され、身体が整うと子育てにも余裕が生まれると実感し、心身共にアプローチするヨガの効果や魅力を広めるために活動する。

現代のストレス社会からくる疲労や、運動不足からくる不調を放置せず、まずはヨガでカラダを少し動かすところから始めてみませんか?                                 JA水郷つくば健康美食アンバサダー 

フリーランスヨガ講師として茨城県を中心に対面レッスンや、パーソナルレッスンを開催。

某雑誌オンラインでのレッスンを提供、全国の方にもオンラインヨガを通じてヨガを身近に感じてほしい!と活動の幅を広げている。

「『音のヨガ~自然の音とキールタンの音楽に包まれて~』 by KANA CREATIVE YOGA」
担当:YUKO

ヨガとの出会いは音楽から。

学生時代から学んできたクラッシック音楽、ピアノと歌を続けています。   とにかく音楽が大好き...だけど、ただ楽しむだけでは難しい息苦しさを感じ、自信を失っていました。

そのような中で、歌うために身体の使い方を学びたい!と思いつき、ふと浮かんできたのがヨガでした。

ヨガを始めてキールタン(歌う瞑想)に巡り合い、サンスクリット語を学ぶという奇跡的な繋がりを持てています。

私のお伝えするヨガは、信愛のヨガ「バクティヨガ」。

キールタンで神聖な音を唱えることにより、心が落ち着き清らかになり、自然と瞑想状態へと導かれます。

大好きなヨガと音楽を通じて、誰もが安心して過ごせる空間作りを目指しております。

ヨガ資格:全米ヨガアライアンスRYT200認定

その他資格:社会福祉士、教員免許 中

いばらきフラワーパークの基本情報

住所
茨城県石岡市下青柳200
マップで見る
電話番号
0299424111