匿名のユーザー
とても丁寧に、分かりやすく酒造りについて説明していただき、酒造りがどれだけ繊細で大変なものかと分かったような気がします。まだまだ奥が深そうなので、日本酒についてもっと学んでみたいと思いました。他ではやっていない『酒造りは米作り』のいづみ橋酒造さんのお酒、贔屓にします。
蔵元さんが着てらっしやったいづみ橋の紺色のTシャツ、格好良いので、また販売していただけたらうれしいのですが、、。
匿名のユーザー
案内役の伊藤さんはさわやかで声もよく、とても気持ちよくまた分かりやす説明をいただきました。伊藤さんがいらっしゃるレストランにも伺ってみたいと思いました。最後の試飲ですが、もう少し量と味や風味、それぞれのブランドが造られた背景などの説明があればよいと思いました。おつまみについても内容を紙に書いていただいたり、お酒との相性も書いていただけるとさらによかったと思います。せっかくの料理なのに、何を食べてるのか分かりませんでしたので。おそらく見学のほうに時間を取られすぎたのかもしれませんが、私としては試飲のほうに時間を割いていただいたほうがうれしかったです。
また、今回の見学とは別の話ですが、ホームページ上にある”たんぼカメラ”が、パスワードを入れてもつながりません。なぜでしょうか?とれもいいアイデアなので、ぜひ田んぼの様子を覗いてみたいです。
匿名のユーザー
今日はありがとうございました。予約ページ見易かったです。時間や内容、またアクセスの方法が載っていて、とても助かりました。この暑さの中、駅から歩くのは大変なので、バスに乗って行くことができました。お酒はどれも美味しく、おつまみもお酒に合っていて、もっとゆっくり飲みたかったなぁ~と思いました♪また行きたいです(*^^*)
白川 正美
丁寧な説明で、質問にも明瞭に答えていただいて大満足です。また、昔ながらの製法かつ、日本酒の酒蔵としては珍しく自身でも米作りをされていて、良い日本酒を作るためには手間を惜しまないと言うポリシーも感じられ好感が持てました。
ただ、2つお願いしたいのが、
1、パソコンでの映像があったので、それを説明されてから現物を見た方がもっと判りやすいと思えたのと、
2、試飲の入物は、プラではなく猪口にしていただきたかったです。やご生原酒は、キンキンに冷してとおっしゃっていて、最初口に含んだ際には、キレがあって旨いなあと思いましたが、おつまみをいただき、他のお酒の試飲をして、また戻った際には温度が高くなってしまって、キレが無くなってしまっていたのが残念でした。
お酒は飲む温度も大事だと思いますので、そこのところも考慮いただけると満点かと考えます。雄町が実ったときに、どんな背丈なのか実際にまた見てみたいと思いました。長文ですみません。ありがとうございました。
山下 康之 男性
普段飲んでるお酒が作られる現場を見ることができて大変興味深かったです。これからもより一層美味しく飲めそうです。
柳田 雅人
対応もとてもやさしく、見学を歓迎しているところがとても好感がもてました。5種類のお酒が飲み比べられたり、売店がありその場で美味しかったお酒が購入できたりして良かったです。
機会を作って直営レストラン「蔵元佳肴いずみ橋」にもお邪魔したいと思います。
川﨑 憲治
大満足です🎵感謝します。
本日はありがとうございました。ありがたいお言葉、大変うれしいです。
2017年07月06日小城 格
会のナビゲーターは泉橋と他の蔵の違いを意識しながら、仕込みの順に極力従った形で米作りから酒作りまで説明してくれました。様々な質問にも丁寧に答えてくれました。参加者はおおよそ20名ぐらいでした。5種類くらいの飲み比べの時間も設けられていて楽しい会でした。
ご参加いただき、またご丁寧なレビューもいただきありがとうございました。夏は田んぼくらいしか見どころがないのですが、楽しんでいただけたら幸いです。また大きくなった稲を見にいらしてください。
2017年07月06日匿名のユーザー
ボッチでの参加でちょっと不安でしだが全然大丈夫でした。
参加者の層は様々でしたけど、やっぱカップル多いかな?
あとは男4人組、ソロ手感じ。
案内してくれた方の説明が丁寧で、詳しい人〜ビギナーまでちゃんと気を配ってくれてる気がしました。
最後の試飲はできれば大吟クラスをひとついれてほしかったなー
コストの問題もあるだろうけどさ、その後酒買って帰る気まんまんな私みたいのには高めのヤツ試飲させても元取れんじゃねーかな?
ご参加いただきありがとうございました。試飲についてのご意見、ありがとうございます。今月は夏ヤゴ押しで夏ヤゴだらけになってしまい、また酒米違いも面白いかと5種類を組んでしまったので、大吟醸がなくて残念な思いをさせてしまったようですみませんでした。やっぱり大吟醸はみなさんのご期待が大きいのだということを改めて考え直しました。ありがとうございました。
2017年07月06日匿名のユーザー
「和かきと夏やごを愉しむ夕べ」に参加しました。まずは、泉橋酒造が「米作りから」にこだわる水田、酒蔵見学し、その後に直営レストラン「蔵本佳肴いずみ橋」に移動して、ちちこい牡蠣にこだわった料理と泉橋の夏やごを中心とした日本酒のコラボを楽しみました。フルコースの料理1品ごとに味わいが高められる日本酒が出てきます。同じ銘柄でも、時には体温に近い燗・料理の温度に近い冷酒として登場して来ました。お酒と料理がこんなにも影響するとは、驚きであり初めての実感でした。ミルキーな和がき「ちちこい牡蠣」出荷を担う阿部さん・平野さんやレストラン料理長根本さん・お酒のプロフェッシヨナルの塩顔の方・泉橋酒造の伊藤さんの説明を聞きながらゆっくりと日本酒と料理を楽しむ至福の時間を楽しむ事ができました。ありがとうございました。
ご参加ありがとうございました。長時間お付き合いいただいて、お疲れさまでした。お食事が牡蠣一本で通していたので、提供の仕方をバラエティに富むように、またあわせてお酒も緩急つけて提供してみました。ちちこい牡蠣、本当に美味しくて、この機会に皆さんにご紹介することができて良かったです。今後とも、和かきさん共々いづみ橋をどうぞよろしくお願いいたします。
2017年07月06日三好 正信
説明もわかり易く、試飲の内容も、段取りもとても良く、初心者でも日本酒に詳しい人でも適切な内容で非常に良かった。ただ、蔵を見学しながら、酒造りについて詳しく聞きたかったが、その時間がほとんどなく残念だった。
先日は、ご参加いただきましてありがとうございました。まとまった人数様でお時間が限られている中でのご案内だったので、個別の質問にお応えするお時間が取れずにすみませんでした。
2017年07月06日匿名のユーザー
米造りからこだわる酒蔵の頑張りを感じられるイベントでした
今回はまだ苗のお米だったので、9月の稲穂の状態も見学したいと思います
今の参加だと酒蔵は自由に見られるけど殺風景だとかの情報もあると良いですね
匿名のユーザー
ありがとうごさいました!
説明が丁寧で声も大きくわかりやすかったです!
蔵の中にもいれていただきありがとうごさいました!
8月〜9月にお米の成長とトンボみにきたいとおもいました。
望月様、ありがとうございます。夏場は作業をしていない中でのご案内なのですが、イメージがわくように心がけています。楽しんでいただけましたら何よりの励みになります。またぜひ、秋に見に来てくださいね。
五島 もえ
ヤゴが育ち赤トンボがたくさん飛ぶ田んぼを次世代へ…というお話に心をうたれました。
梅酒の梅を洗ってへたを取る作業を見る機会があって、純米梅酒へ愛着がわきました。
五島さま、ありがとうございます。梅酒の仕込作業は根気のいる作業ですが、美味しい梅酒のためには欠かせない作業です。皆さんにもせっかくなので見ていただいています。
2017年06月12日福田 厚
もともと地元ということで好きでしたが、すっかりいづみ橋のファンになってしまいました。田んぼを見ながら解説いただいたまじめな米作り(しかも雄町では農薬ゼロ)、精米過程、手間隙かかる麹室での作業・・・。短時間でしたが真摯な酒造りの取り組みを知ることで、その後の試飲会で味わうお酒は今まで飲んだものとは印象が異なりました。以前、秋田に単身赴任していた時に天の戸、天寿、太平山、高清水、福の友等々の酒蔵見学に行きましたが、田んぼを紹介してくれたのは初めてで新鮮でした。ありがとうございました、秋に稲穂を見るのが楽しみです!
福田さま、ありがとうございます。いろいろな蔵をご覧になられているのですね。米を作るところから酒造りは始まるという考えから、寒い冬でも必ず田んぼはご覧になっていただいています。まだちょろちょろとまばらな稲ですが、少し経つとすがすがしい一面の緑になります。田んぼを駆け抜ける風も爽快ですので、ぜひお立ち寄りください。
2017年06月12日匿名のユーザー
おつまみの、お料理の内容のお品書きが有ったら、もっと良かったと思います。
ツアーの説明は良かったです。
先日はツアーに来ていただきありがとうございました。そうですね、おっしゃる通り、おつまみの説明があったほうが良かったと思います。ぎりぎりまで決まらないので、書くのは無理でも口頭ではお伝えできるように、次回に反省点として改善させていただきます。
2017年05月29日小林 淳子
酒づくりに対する情熱あふれるご案内で、あっと言う間の楽しく興味深い時間でした。つくり手の方からのお話を聞いた後の試飲は格別で、一層美味しく感じられまさした。一番気に入った純米大吟醸生を購入しましたので、今夜じっくり味わいたいと思います。
村上 真也
酒米から手がけていることに驚きました。お酒に対して丁寧に取り組んでいることもよくわかり、大変興味が持てました。どうもありがとうございました。
匿名のユーザー
温度を変えて(燗、冷、凍)の提供や時期の違いによるお酒の飲み比べなど、工夫を凝らしていてとんぼシリーズを楽しめてとても満足しています。また、料理もおいしくて良かったです。
動画は若干テンポが速かった印象がありましたが、その後の説明もありましたし、時間的にも飽きが来ないちょうどいい内容だったと思います。見学時やレストランでのスタッフの方も丁寧に接客しようという気遣いが伝わってきて、よかったです。レストランはまた利用して、ペアリングを楽しんでみたいと思いました。
ありがとうございました。
匿名のユーザー
お酒造りの考えを聞くことができてより美味しくいただけそうです。蔵の皆さんありがとうございました。
月〜金 10:00 - 18:00
土・日 10:00 - 18:00