kamacosan.糸とビーズのアクセサリー
「ちいさなお店とおけいこ展」
「ちいさなちいさなおけいこ展」
中世ヨーロッパの貴婦人の間で嗜まれたといわれる
「Tatting Lace:タティングレース」
「シャトル」という名の小船のようなちいさな道具と糸と手で
結び目を連ね象っていくレース編みの技法です。
◆「おけいこ」について◆
タティングレースの技法を用いた糸とビーズのアクセサリーを
少人数でゆったり目の時間枠で学んでいただける講座です。
毎回いくつかのアクセサリーレシピと材料キットをご用意しております。
シャトル等の販売やお貸出しできる道具もございます。
初心者用コースもございますので経験のない方でもご参加いただけます。
◆「おけいこ」は事前予約が必要です◆
*当日空席がある場合はおけいこ開始30分以内であれば途中参加可能です。
*受講料は変わりませんのでご了承ください。
*おけいこ代(受講料)は当日現地払いとなっております。
※クレジットカードもご利用いただけます。
*おけいこ代(受講料)は開催ごとに変動することがあります。
*不定期開催ですが月の第3週〜第4週に開催することが多いです。
◆開催地について◆
開催場所は東京都内ですが毎回変わりますので
ご予約される前に開催場所のご確認もよろしくお願いいたします。
開催場所例:東京都稲城市 / 浅草橋 /自由が丘
◆おけいこの受講料例◆
A[経験者向け]コース
・受講料: 3,700円 〜
別途レシピ代と材料費等がかかります。
・レシピ代: 600円/1アイテム
・材料キット代: 400円〜1,000円
・他アクセサリー金具等:100円〜
<例>レシピをひとつお選びいただき
材料キット1set(400円)、アクセサリー金具100円が必要な場合
3,700円+600円+400円+100円=4,800円 となります。
B[はじめてのリングを作ろう]コース
・受講料:3,700円 〜
シャトルと練習用の糸付きです。
⌘*⌘*⌘*⌘*⌘*⌘*⌘*⌘*⌘*⌘*⌘*⌘*⌘
「予約」をクリックしていただけますと
各日程ごとの詳しい情報がご覧いただけます。
※「予約」をクリックしただけでは予約完了にはなりませんので
内容をご覧いただき、予約を完了されたい方は
「予約・スケジュール」という赤いボタンをクリックしてお手続きにお進みくださいませ。
⌘*⌘*⌘*⌘*⌘*⌘*⌘*⌘*⌘*⌘*⌘*⌘*⌘
◆「ちいさなお店」について◆
ちいさなお店を同時開催する場合は、ささやかですが
kamacosan.オリジナルアクセサリーの展示販売をいたします。
「おけいこ」対応中は少しお待たせすることがあるかもしれません。
ご了承くださいませ。
⌘*⌘*⌘*⌘*⌘*⌘*⌘*⌘*⌘*⌘*⌘*⌘*⌘
☆決まった場所での定期講座をご受講ご希望の方は
ヴォーグ学園東京校にて開催の
『タティングレースで作る糸とビーズのアクセサリー』
をお勧めしております。
半年でワンクール、計5回のレッスンを受けることができます。
詳しくはヴォーグ学園東京校のHPをご覧くださいませ。
https://www.voguegakuen.com/course.php?f_school_id=1&f_kind_id=4
◆手づくり専門カルチャースクール◆
【ヴォーグ学園 東京校】 tel:03-5282-3045
講師:kamacosan.
⌘注意事項⌘
・受講時は生徒さんのマスクの着用は任意ですが、講師は近距離でお話しするためマスクを着用しております。
・当講座で学んでいただいたレシピを使用した作品販売や講座等で利用するなどの二次利用、商用利用は固くお断りいたします。
・完成した作品をSNS等に上げられる際は当講座で学ばれたことを記載していただけると大変喜びます!
・当講座で使用するレシピ(デザイン)はkamacosan.に著作権がありますのでレシピ、図面をSNSで公開するのは固く禁じます。
・当講座ご受講の方への「連鎖販売取引」(マルチ商法、ネットワークビジネス)」等の宣伝勧誘行為は固く禁じます。
5 | |
---|---|
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
匿名のユーザー
実物が想像以上にかわいくて用意されていたレシピは全部買ってしまいました。この正月はこれでいきます!
個人的な反省ですが、一度いつもの糸で練習してから本番糸で作ればよかったです。自分では気付きにくい編み方のクセがわかるのも対面式で講座を受ける利点だと思います。
ちょっとクセの強い作り方の雪の結晶IIIの時間内の完成凄かったです!色違いや他のレシピも是非ゆっくり楽しんでくださいね。他の方々と一緒にご受講されることでいろんなコツややり方を実際に見ることもできますし、もっとこうすると結いやすくなるですとか、糸のテンションの掛け所などなど一人で作っているよりもたくさん情報が入ってくるので刺激や得るものも多いと思います。また新たなレシピに取り組みたくなりましたら是非ご参加くださいませ!
2023年12月06日匿名のユーザー
とても楽しいあっという間の3時間でした。優しく丁寧に教えてくださったので、リングを作ることができるようになりました。また、先生がマスク着用していることが明記されていたので安心して参加することができました。ありがとうございました。
「目を移す」感覚はもうバッチリ取得されましたね。一目ができればタティングレースはこっちのものです!あとは「結った目は指の腹の上から浮かさないように指で挟んで保護しながら」を意識して自分の結いやすい糸の長さを見つけながらどんどんリングを作ってみてくださいね。次回ご参加される際はブリッジやピコ繋ぎなども入ったデザインをやってみましょう。そしてインフルエンザも流行っていますしコロナもいなくなったわけではないので、今後も暫くはマスクをして講座を開きますので安心してご参加くださいね。
2023年12月06日匿名のユーザー
前日夜の予約にも早い対応でした。指導も丁寧で教室も暖かい雰囲気で良かったです。
嬉しいレビューをありがとうございます。お家で続きを楽しんでくださいね。もしつまずいてしまって先に進めなくなりましたら、また次回のおけいこ展へご参加いただきご相談くださいませ。
2023年11月22日