一般社団法人日本ベビーサイン協会マスター認定講師の上醉尾和枝です(^O^)
2018年には殿堂入りしました
ベビーサインの認定教室は出身地の相模原市、住まいの座間市他
新宿、町田、多摩、県央、県西にて開催しております٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
イベントや体験会ですと23区や千葉にも顔を出しています
2007年生まれの長男と2009年生まれの長女と
ベビーサイン育児を堪能しました(๑˃̵ᴗ˂̵)
授業では体験談を元に
テキストにはないあれやこれや秘技をお伝えしております( ̄▽ ̄)
たくさんの赤ちゃんとママの笑顔に出会えますように(*゚▽゚)ノ
月〜金 00:00 - 24:00
土・日 00:00 - 24:00
5 | |
---|---|
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
クービックユーザー
ずっと先生喋り続けてくださいました。色んな月齢の赤ちゃんと会えたことも刺激になったのか、子供も楽しそうでした。
当日申し込みをしたのですが、次が一ヶ月後ということで楽しみなんですけど、日があくのでその日のうちに教材が手元に来ると良かったなぁと思いました。
これから楽しみです。
*******
2018年の5月から通い初めてそろそろ1年が経ちます。
習い始めた直後は、サインを習慣にするまで意識が必要でしたけど、通い初めて2~3ヶ月後くらいに「おっぱい」と泣かずに教えてくれました。
今はテレビを見たり、外出したり絵本を見たりすると、「うさぎ!鳥!車!時計!」など、どんどん自分の目に写るものをサインで教えてくれます。
覚えるのも早くなってきて、途中で辞めないでよかった!と強く思います(*^^*)
かずえ先生も毎回サインの進捗を聞いてくださったり、どうやって見せたら効果的か教えてくださったり、子供をよく見てくれています。
また、教室に通ったことでベビーサイナーと情報交換できたり、途中で辞めないポイントにもなったと思います(*^^*)
たまたまこのサイトを通りすぎたので思い出してレビュー追加しました☆
ベビーサイン、とっても可愛くて、まだ話せない子供とコミュニケーションがとれておすすめです♪
クービックユーザー
座学と手遊び歌もあり、とても楽しく学ばせていただきました。ベビーサイン、5月の本講座が楽しみです。
娘は手遊び歌がお気に入りで、教えていただいたのを家でやりましたら、大喜びでした。
ベビーサインも無理なくやっていきたいです。
クービックユーザー
色々ベビーに関することを教えていただけました。でも初回体験だったからかベビーサインの方が少なかったので、ベビーサイン中心でやって頂けたらもっと良かったなと思います。