レビュー (321)

  • 匿名のユーザー

    自分や人のもつ幻想や思い込み。幻想とうまく付き合っていくことが人生を楽しむ鍵なのかもしれません。思索と解放の楽しい時間をありがとうございました。

    返信コメント

    オンラインサロン『自己覚知』へのレビューありがとうございます。菊本です。

    私の回はどうしても「幻想」に着地してしまいがちですが、本当にそう思ってしまうので許してください。幻想は個人が生きていく物語には欠かせません。目標の設定や美味しいものを買いに行く時に想像や幻想を持ってお店に行きます。味が想像以上だったりそうでも無かったりは、想像があるから出てくる感想です。「お店も綺麗だったし、お味が食べたことのない味と風味!ギモーヴっておいしいなあ」って感じ。

    2025年03月29日
  • 匿名のユーザー

    老化、認知症についてリクエスト採用ありがとうございました。体力や精神力の老化の速度を緩めつつ、社会に守られながら人生を楽しめたら幸せですね。日々を大切に積み上げていけばそこに豊かな老後が待っているかもしれません。

    返信コメント

    オンラインサロン『高齢者の強迫症』へのレビューをありがとうございます。あさくらです。主に老いや認知症についての回となりました。興味深いテーマをいつもありがとうございます。「老い」について一人で考えていると明るい気持ちになりにくい私ですが、皆さんと気持ちや考えをシァエできることで受け入れやすくなっている部分があります。この時間に感謝です。またいらして下さいね。お待ちしております。


    2025年03月19日
  • 匿名のユーザー

    「忘却とは何だろう」テーマ採用いただきありがとうございました。忘れることも覚えていることも大事と先生は最後に仰いました。ほんとにそうだと思います。クヨクヨ思い出す人は弱い人なのか?サッパリ忘れられる人は強い人なのか?思い出の美化、上書きもありますが、自分と内なる楽しい語らいをしていきたいと思います。

    返信コメント

    オンラインサロン「忘却とは何だろう」のレビューありがとうございます。菊本です。

    忘却も悪い事ばかりではないことがわかり、この先忘却が主になる私にとっても安心できる内容でした。

    クヨクヨしたい時にはそのことを思い出し、楽しくなりたい時には楽しかった思い出を思い出す。そんなふうに喜怒哀楽を自分自身でエンタメ化できれば優勝ですね!

    2025年03月19日
  • 匿名のユーザー

    先に体験授業を受けて興味を持ち、説明会にも参加させてもらいました。御社の歴史や理念を理解することができました。まず自分の周りの人を幸せにすることで私が幸せになる。家族とギクシャクしている私には色々と感じることがありました。期待と不安でいっぱいですし、うまくできないかもしれませんが


    最後までよろしくお願い致します。

    返信コメント

    初めての方へ☆彡講座説明会☆彡へのレビューをありがとうございます。あさくらです。協会の歴史や理念を理解して下さり、とても嬉しく思います。ご家族とのこと、ご自身のこと、そのどちらにも良い変化が訪れますよう「学び」というかたちで応援させて下さい!不安が安心へと変わるよう精一杯務めさせていただきます。一緒にやり切りましょうね!どうぞよろしくお願い致します。

    2025年03月19日
  • 匿名のユーザー

    一度カウンセラーの方と話してみたいと思っていたのでよい機会だった。ホームページではさらっとしかわからなかったことについて質問できてよかった。

    返信コメント

    初めての方へ☆彡講座説明会☆彡へのレビューをありがとうございます。あさくらです。そうですね。ホームページではお伝えしきれなかったことをお伝え出来たのなら良かったです。ご質問も的確に下さり、真剣に受講を考えてくださっていることが伝わって参りました。ぜひご検討下さい。お待ちしております。

    2025年03月19日
  • 匿名のユーザー

    2回目の講座ありがとうございました。楽しく受けられ、新しいことも吸収できました。現役のカウンセラーさんのお話は貴重です。

    返信コメント

    ライトカウンセラー養成講座へのレビューをありがとうございます。あさくらです。意欲的に学んで下さり、とても嬉しく思います。私どもの技術は、カウンセリングの現場での、クライエント様からのお声から作られております。喜ばれたことをする、嫌がられたことはしない。私は18年間、クライエント様に育てていただきました。3回目の講座も楽しみにしております!


    2025年03月10日
  • 匿名のユーザー

    あさくら先生、初回の講座ありがとうございました。頑張ると決めたとはいえ、テキストが届くまではドキドキしていました。ついていけなかったらどうしようとおもっていましたが先生は優しくわかりやくす教えてくださいました。1回目を受講したことで一気に気が楽になりました。次は1回目よりは楽しんで受けられそうです。次回もよろしくお願いします。

    返信コメント

    ライトカウンセラー養成講座へのレビューをありがとうございます。あさくらです。そうですよね、ドキドキしますよね!私も毎回ドキドキします。でもそれは受講生の方々との新しい出会いにドキドキするのです!もう学生ではなくなった私たち大人が学ぶとき「楽しいかどうか」はとても重要なことだと私は思います。2回目以降も楽しんでいただけるよう、努力して参ります!こちらこそ、どうぞよろしくお願い致します。

    2025年03月09日
  • 匿名のユーザー

    梅の木にみぞれ雪が積もった、ひなまつりの夜にじっくりと考えるひとときでした。モヤモヤの原因を知り、気持ちが整理できて揺れを少なくする。私からこぼれ落ちた言の葉を掬い取って下さり、サロンが終わる頃には、一輪の花が咲きました。オンラインサロンは、安心して自分を行き来できる居心地の良い場所のひとつです。ありがとうございました。

    返信コメント

    オンラインサロン「あなたの安心できる場所はどこですか?」へのレビューをありがとうございます。さとうです。不思議ですね。何故かモヤモヤの原因が分かると心の揺れが少なくなりますね。サロン終了には、一輪の花が咲いた気持ちになられたとのこと、新たなご自身が誕生されたのですね。素敵な表現ですね。是非これからも話したいことを話してください。その中にご自身が大事だと感じる瞬間があるはずです。またお目にかかれるのを楽しみにしております。

    2025年03月04日
  • 匿名のユーザー

    説明会ありがとうございました。資料を見ながらで、わかりやすかったです。

    返信コメント

    『初めての方へ☆彡オンライン講座説明会』へのレビューありがとうございます。あさくらです。わかりやすいと言っていただけてよかったです。よろしければぜひ「個別ガイダンス&体験授業」にもいらして下さいね。お待ちしております。

    2025年03月04日
  • 匿名のユーザー

    菊本先生にお礼申し上げます。説明会に参加させていただいた者です。もう何年も前からカウンセリングに興味がありました。いくつかの通信講座で資格も手にしました。でもやはり今日まで仕事として立ち上げなかったのはなぜか。漠然とした不安のせいだったのか、と説明会に参加してようやくわかりました。実践の練習をせずに仕事とすることが怖かったのだと思います。

    他の講座や独学である程度の知識はあるつもりでした。でもその知識の活かし方がわからなかった、というイメージがわき、今までのことがストンと腑に落ちました。

    もう全然若者ではありませんが、今からでも挑戦してみたいです。いいえ、挑戦します。

    講座に申し込みをしました。よろしくお願い致します。


    返信コメント

    『初めての方へ☆彡オンライン講座説明会』のレビューありがとうございます。菊本です。

    心理学に関する知識は私よりもあるくらいで、こちらが恐縮してしまいました。ご自分で開業する際、皆さんそこで立ち止まります。先にクライエントが来るかどうかにおののいてしまうのですよね。でもよくよく考えると、まだ開いていないお店にお客さんが来るかどうかを考えるのはおかしな話です。開いてクライエントが来ればそれでいいし、来なかったらそこで考えればいい事ですから。

    歳は関係なく「やりたい」と思った時がやるべき時です。時間は有限です、講座でお会いできることを楽しみにしております。  菊本

    2025年03月04日
  • 匿名のユーザー

    量子力学について。まだまだ未知の分野ですが

    オンラインサロンで少しのぞけて楽しかったです、毎回テーマが幅広く魅力的です。自分たちを豊かにする方法をこれからも共に考えていけたらと思います。

    返信コメント

    オンラインサロン「科学とは?量子力学とは?」へのレビューをありがとうございます。あさくらです。

    そう、おっしゃる通りで未知の分野なんですよね。知識も学びも充分ではない私がファシリテーターで申し訳なく思っていましたが、参加者のみなさまが思うところや、ご存じのことを積極的に話して下さるので助けられました。テーマについて、幅広く魅力的だと言っていただき、とても嬉しいです。オンラインサロン今期9期のテーマは、ほぼすべてリクエストなのです。ありがたいことです!またぜひいらして下さいね。ありがとうございました。

    2025年03月01日
  • 匿名のユーザー

    量子力学、ちゃんと学んだことがなかったので面白かったです。他の方の価値観も知ることができて、自分と違う視点からの見方にいつも新鮮な気づきを頂きます。

    他人理解が自分の理解に繋がり、それがまた他の人を理解するのに役立ちました。

    ありがとうございました!

    返信コメント

    オンラインサロン「科学とは?量子力学とは?」へのレビューをありがとうございます。あさくらです。

    量子力学については私も今回リクエストテーマとしていただいたのをきっかけに、初めて基礎から学んでみました。今わかっていることをふまえ、これから解明されていくであろうことがとても楽しみです。

    他の人の価値観や視点を知り、それを基に自己や他者を知ることは新鮮なことであると私もそう思います。オンラインサロンがそのような形で役に立っているのであれば光栄です。ありがとうございました。

    2025年03月01日
  • 匿名のユーザー

    録画してたNHKスペシャルを先程見ました。宇宙がホログラムじゃないか というのが納得。だから天体は丸いんだね。その中で反射し合い反応し合うとしたら、今自分が考える感情やら何かはすぐ地球の真反対あるいは宇宙の真反対に反応して それがあらゆる場所で起こり 現象として現れる。だとしたら 自分一人だけだから何をしても何を思っても何も変わらないという事ではなく、とてもすごい影響与えることとなるなら、良い事を想い考えることは地球や宇宙を救うことになるんだ....というオカルトチックなことが、量子力学 ああーーー面白い

    返信コメント

    オンラインサロン「科学とは?量子力学とは?」へのレビューをありがとうございます。あさくらです。

    NHKスペシャル、ご覧になられたのですね!私が観た番組と同じだったら嬉しいです。宇宙はホログラム・・では私たちは?物質って何?などなど、目に見えるもの以外の世界に想いを馳せると果てがなさすぎて、怖いような、でもそれが真実のような気がしています。宇宙の中での自分の存在があまりに小さすぎる、と子どもの頃一人泣いた私ですが(そうです私は傲慢なんですきっと!)・・・。でも「自分一人が何をしても何も変わらない」のではなく「良い事を想い考えること」に影響力があるのなら、積極的にそうしていきたいと強く思いました。”あーーー面白い!”に、”限りなく同感に近い共感です”と、ここでお伝えします!いくつかの書籍でさらに考えを深めたいと思っています。興味深いテーマをありがとうございました。

    2025年03月01日
  • 匿名のユーザー

    リクエスト採用ありがとうございます!

    「自分でシナリオ組める方が面白い」との先生のお言葉が響きました。結果はうまくいかなくともプロセスのドキドキを楽しめたらよいかなと思いました。それこそ旅の醍醐味ですね。自分の中をめぐる旅も、自分によく聞いて周りたいと思います。

    返信コメント

    オンラインサロン『人はなぜ旅をするのか』のレビューありがとうございます。菊本です。

    そうなんですよね、結果ではなくプロセスなんですよね。結果は時代の流れや運のようなものに左右されることがありますから、結果だけを見て進むと良くない結果の時に落ち込んでしまいます。でも、プロセスを重視すれば、もっと言うと楽しむことができたなら、最高の旅(生き方)になるように思います。「ペットは最終的に死んじゃうのが悲しいから可哀そうで飼えない」という人はそのペットと遊んだり、一緒に寝たりという生きている時の時間(プロセス)を楽しめないんだ。と思ってしまいます。

    自分の中の旅は違う環境に身を置いて、「少し不安」等のように自分の変化に気付くことが仰るように醍醐味なのかと思います。個人的には自分のいい所や悪い所、順応性や適応力などがわかるのが旅かななんてことも思います。

    また次回来てくださいね。

    菊本

    2025年02月20日
  • 匿名のユーザー

    今回「愛は大事」と楽しくまとまりました。オンラインサロン後に「愛に形があるとすれば、それはきっと言葉でしょう」と歌が耳に入りました。新たな課題のように、またいろいろ思い巡らしています。ありがとうございました。

    返信コメント

    オンラインサロン『愛って何だろう』へのレビューをありがとうございます。あさくらです。

    そうですね!本当にとてもあたたかく、そして綺麗にまとまりました(まとめて下さり感謝致します)。サロンの後に耳に入った歌、その歌詞に「愛」が含まれていたなんて!新たな課題かもしれない・・・・。考えるという行為には果てがなく、思い巡らせることは楽しいと感じます。「愛に形があるとすれば、それはきっと言葉でしょう」。そうですよね。ならば私は、言葉をより丁寧に扱えるよう、精進し続けなければ!と決意を新たにしました。ありがとうございました。またいらして下さいね。

    2025年02月15日
  • 匿名のユーザー

    講師の方々が売れっ子カウンセラーさんだけあって、クライアントそれぞれの心地よさのために会話の仕方をカスタマイズするように、講義内容も受講者の要望に合わせてカスタマイズしてくれます。

    受講者の属性に合わせて例え話を選んでくれたり、既にできていることはさらっと流して、代わりに分かりにくい箇所を重点的に深堀りしたり。他にも受講者のキャラクターや使途に合わせたテクニックの応用法を一緒に考えてくれたり、より多くの具体例が必要ならテキスト掲載例以外にも挙げてもらえたり……。こちらも勝手の分からなかった最初の頃に比べて、最近はかなり濃い時間をご提供いただいています。

    自分自身も、回を重ねるごとに「○○についてもっと質問を投げかけてみたい」「この受け答えはアリかナシか、先生はどう判断されるかな?」などと浮かんできて、良い風に触発されているのを感じます。

    自分の意欲と学習密度がさらに高まれば、その時はさらなる深みをもって応えてもらえるんじゃないか、そういった信頼を持てます。

    これからも精進していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。

    返信コメント

    ライトカウンセラー養成講座のレビューありがとうございます。菊本です。

    嬉しーーーー!!柔軟性のある講座を目指しているので、本当に嬉しいです。テキスト通りじゃつまらないと個人的にも思ったりするので、基本はテキストでやってでも現場ではこうですよとか、こんな人もいますよってゆーふーに、いろいろな人がいますってことを特に伝えたいところです。

    カウンセラーのしてしまいがちな事に、人に対するバイアスを持ちすぎることだと思っていますので、いろんな人がいるなあと実感していただくことが、講座のアンダーテーマと言っても良いくらいです。

    また、質問も大歓迎です。教える人と習う人の境界線をぼかして、基本的な事は押さえつつもある種ブレインストーミング的な要素がないと面白くないですよね。

    これからも柔軟でダイナミックでいろいろと拾えるものがある講座にしていきたいと思っています。

    これに懲りずにまた次回!! ありがとうございました。  菊本

    2025年02月15日
  • 匿名のユーザー

    色々な視点から愛について語り合えて、とても楽しかったです。人それぞれ着眼点が違ったり、価値観が違ったり。目に見えない愛は形を変えて色々なところに存在するのかもしれないと感じました。ありがとうございました。

    返信コメント

    オンラインサロン『愛って何だろう』へのレビューをありがとうございます。あさくらです。私はオンラインサロンを担当する時、事前にいくつかの質問や情報を用意しています。が、参加者のみなさまが様々な視点から活発に発言して下さるので、思わぬ方向に話が進みます(もちろん良い意味で!)。私はそれがとても楽しいので、同じように楽しんでいただけているのなら嬉しいです。いろいろなところに存在するかもしれない愛。それぞれ形が違っても、それをきちんと感じられるような人でありたいと思いました。ありがとうございました。またいらして下さいね。

    2025年02月15日
  • 匿名のユーザー

    自分のカウンセリングのどこに課題があるかよくわかった。

    返信コメント

    初めての方へ☆彡講座個別ガイダンス&体験授業☆彡へのレビューをありがとうございます。あさくらです。体験授業では短時間であったにも拘わらず、瞬時にたくさんのご感想をいただき、驚きました。私たちの講座は「現場レベルでの超具体的対応」と「現場で得たプロが持つべきマインド」で構成されています。実践的な会話スキルにご興味があれば、ぜひご検討下さい。ガイダンスにご参加下さりありがとうございました。

    2025年02月02日
  • 匿名のユーザー

    「耳をみはる」頭の中の自分との膨大な会話をコントロールしていく。なるほどと思いました。私たちはどれだけ自分と対話したら気づきがあるのでしょう。考える、考え続ける貴重なひととき、ありがとうございました。

    返信コメント

    オンラインサロン『無意識の働き・言葉と心理の関係』へのレビューをありがとうございます。あさくらです。私たちが一番多くの時間対話している相手は、おそらく自分自身。私も「なるほど」と思っています。だとしたら、良い言葉をたくさんかけてあげたいですね。そして考えること、考え続けることが、自分らしい豊かな人生を創り上げていくのでしょう。ありがとうございました。またいらして下さいね。

    2025年02月02日
  • 匿名のユーザー

    言葉が人の心にもたらす影響の大きさを改めて感じました。生き方や感情など目に見えないものを私達は言語化しています。だからこそ他人が書いた生き方や物の見方や感情との付き合い方など知ることができるのだと改めて思いました。オンラインサロンでは毎回深い気づきがあります。自らの内面を言語化してアウトプットすることでの気づき、またファシリテーターから学ぶ知識、他の参加者の方の価値観などから相対的に自分をより深く知ることができます。自分を知ることが他人を知るための必須条件だと私は感じているのでサロンの時間は本当に有意義です。次回も楽しみにしています!ありがとうございました。

    返信コメント

    オンラインサロン『無意識の働き・言葉と心理の関係』へのレビューをありがとうございます。あさくらです。

    言葉・・・・。子どものころから読書も会話も好きでしたが、改めて考えるとそれらにはすべて「言葉」が必要。確かに(時に誤解があることも考慮しますが)、言葉があるから他者の生き方や感情をより深く理解することができるのかもしれませんね。「言葉が人の心にもたらす影響」について、より深く、より細やかでありたいと身が引き締まる思いです。”自分を知り、他人を知る。そこで初めて相対的となる”。そのことについても強く共感致します。ありがとうございました。またいらして下さいね。

    2025年02月02日

(社)日本ライトカウンセリング協会の基本情報

住所
東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5F
マップで見る
電話番号
05033025399