(社)日本ライトカウンセリング協会
公式サイトへようこそ!
skype/zoomでオンライン講座を開講しています。
公認心理師/プロカウンセラーが使っている
コミュニケーションスキルを学びませんか?
******************
第27期生、受講生募集中♪
(2025年1月~6月生)
★講座一覧
https://coubic.com/kikiwell/blogs/496720
マンツーマン講座のため、お受けできる人数に限りがございます。定員に達し次第、募集を締め切ります。
******************
★★はじめての方へ
「オンライン説明会」(Zoom・無料)
https://coubic.com/kikiwell/4574736#pageContent
★★はじめての方へ
「個別ガイダンス&体験授業」(Zoom/Skype・無料)
https://coubic.com/kikiwell/415493
******************
講座約款
https://coubic.com/kikiwell/blogs/779453#pageContent
個人情報の取り扱い
https://coubic.com/kikiwell/blogs/400337#pageContent
メディア実績
https://kikiwelly.fc2.net/blog-entry-129.html
私たちについて/講師紹介
https://coubic.com/kikiwell/blogs/175875
講師として一緒に活動しませんか?
https://coubic.com/kikiwell/blogs/415651
5 | |
---|---|
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
匿名のユーザー
リクエスト採用ありがとうございます!
「自分でシナリオ組める方が面白い」との先生のお言葉が響きました。結果はうまくいかなくともプロセスのドキドキを楽しめたらよいかなと思いました。それこそ旅の醍醐味ですね。自分の中をめぐる旅も、自分によく聞いて周りたいと思います。
オンラインサロン『人はなぜ旅をするのか』のレビューありがとうございます。菊本です。
そうなんですよね、結果ではなくプロセスなんですよね。結果は時代の流れや運のようなものに左右されることがありますから、結果だけを見て進むと良くない結果の時に落ち込んでしまいます。でも、プロセスを重視すれば、もっと言うと楽しむことができたなら、最高の旅(生き方)になるように思います。「ペットは最終的に死んじゃうのが悲しいから可哀そうで飼えない」という人はそのペットと遊んだり、一緒に寝たりという生きている時の時間(プロセス)を楽しめないんだ。と思ってしまいます。
自分の中の旅は違う環境に身を置いて、「少し不安」等のように自分の変化に気付くことが仰るように醍醐味なのかと思います。個人的には自分のいい所や悪い所、順応性や適応力などがわかるのが旅かななんてことも思います。
また次回来てくださいね。
菊本
2025年02月20日匿名のユーザー
今回「愛は大事」と楽しくまとまりました。オンラインサロン後に「愛に形があるとすれば、それはきっと言葉でしょう」と歌が耳に入りました。新たな課題のように、またいろいろ思い巡らしています。ありがとうございました。
オンラインサロン『愛って何だろう』へのレビューをありがとうございます。あさくらです。
そうですね!本当にとてもあたたかく、そして綺麗にまとまりました(まとめて下さり感謝致します)。サロンの後に耳に入った歌、その歌詞に「愛」が含まれていたなんて!新たな課題かもしれない・・・・。考えるという行為には果てがなく、思い巡らせることは楽しいと感じます。「愛に形があるとすれば、それはきっと言葉でしょう」。そうですよね。ならば私は、言葉をより丁寧に扱えるよう、精進し続けなければ!と決意を新たにしました。ありがとうございました。またいらして下さいね。
2025年02月15日匿名のユーザー
講師の方々が売れっ子カウンセラーさんだけあって、クライアントそれぞれの心地よさのために会話の仕方をカスタマイズするように、講義内容も受講者の要望に合わせてカスタマイズしてくれます。
受講者の属性に合わせて例え話を選んでくれたり、既にできていることはさらっと流して、代わりに分かりにくい箇所を重点的に深堀りしたり。他にも受講者のキャラクターや使途に合わせたテクニックの応用法を一緒に考えてくれたり、より多くの具体例が必要ならテキスト掲載例以外にも挙げてもらえたり……。こちらも勝手の分からなかった最初の頃に比べて、最近はかなり濃い時間をご提供いただいています。
自分自身も、回を重ねるごとに「○○についてもっと質問を投げかけてみたい」「この受け答えはアリかナシか、先生はどう判断されるかな?」などと浮かんできて、良い風に触発されているのを感じます。
自分の意欲と学習密度がさらに高まれば、その時はさらなる深みをもって応えてもらえるんじゃないか、そういった信頼を持てます。
これからも精進していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
ライトカウンセラー養成講座のレビューありがとうございます。菊本です。
嬉しーーーー!!柔軟性のある講座を目指しているので、本当に嬉しいです。テキスト通りじゃつまらないと個人的にも思ったりするので、基本はテキストでやってでも現場ではこうですよとか、こんな人もいますよってゆーふーに、いろいろな人がいますってことを特に伝えたいところです。
カウンセラーのしてしまいがちな事に、人に対するバイアスを持ちすぎることだと思っていますので、いろんな人がいるなあと実感していただくことが、講座のアンダーテーマと言っても良いくらいです。
また、質問も大歓迎です。教える人と習う人の境界線をぼかして、基本的な事は押さえつつもある種ブレインストーミング的な要素がないと面白くないですよね。
これからも柔軟でダイナミックでいろいろと拾えるものがある講座にしていきたいと思っています。
これに懲りずにまた次回!! ありがとうございました。 菊本
2025年02月15日